ISBN |
4-571-23059-2
|
ISBN13桁 |
978-4-571-23059-2
|
タイトル |
発達ロボティクスハンドブック
|
タイトルカナ |
ハッタツ ロボティクス ハンドブック
|
タイトル関連情報 |
ロボットで探る認知発達の仕組み
|
タイトル関連情報読み |
ロボット デ サグル ニンチ ハッタツ ノ シクミ
|
著者名 |
アンジェロ・カンジェロシ
/著,
マシュー・シュレシンジャー
/著,
岡田 浩之
/監訳,
谷口 忠大
/監訳,
萩原 良信
/訳,
荒川 直哉
/訳,
長井 隆行
/訳,
尾形 哲也
/訳,
稲邑 哲也
/訳,
岩橋 直人
/訳,
杉浦 孔明
/訳,
牧野 武文
/訳
|
著者名典拠番号 |
120002975790000
,
120002975800000
,
110006127920000
,
110005710890000
,
110007470200000
,
110004833640000
,
110004621340000
,
110006012150000
,
110005439720000
,
110007470330000
,
110007470370000
,
110001892140000
|
出版地 |
東京
|
出版者 |
福村出版
|
出版者カナ |
フクムラ シュッパン
|
出版年 |
2019.1
|
ページ数 |
19, 393p
|
大きさ |
27cm
|
価格 |
¥1942
|
内容注記 |
内容:伊平屋・伊是名の子どもたち-その生活と将来への志向性 芳沢毅著.島の食生活-伊平屋・伊是名村の食生活調査からみた特性 金城須美子著.祭の聖と俗-伊是名島の綱引きをめぐって 渡名喜明著.島嶼コミュニケ-ション論-伊是名・伊平屋島を事例にして 保坂広志著.伊是名諸見方言の音韻と活用論 名嘉真三成著.沖縄の島嶼社会の経済的特性 仲宗根勇著.離島自治体財政の考察-伊是名村を中心として 仲地博著.島の生活と産業-流通体系を中心に 伊波美智子著.離島社会の変動と生活環境問題-伊平屋村の場合 鵜飼照喜著.島嶼社会における農地の所有と利用の構造-伊是名島を事例として 仲地宗俊著.伊平屋村・伊是名村における土地改変と自然災害 前門晃著
|
書誌・年譜・年表 |
文献:p332
|
一般件名 |
伊平屋村(沖縄県)
,
伊是名村(沖縄県)
|
一般件名カナ |
イヘヤソン(オキナワケン),イゼナソン(オキナワケン)
|
一般件名典拠番号 |
520177400000000
,
520175400000000
|
分類:都立NDC10版 |
302.199
|
資料情報1 |
『発達ロボティクスハンドブック
ロボットで探る認知発達の仕組み』 アンジェロ・カンジェロシ/著,
マシュー・シュレシンジャー/著
,
岡田 浩之/監訳 福村出版 2019.1(所蔵館:中央
請求記号:/548.3/5412/2019
資料コード:7111644880)
|
URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153306499 |