林 拓也/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2019.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /366.2/6668/2019 7111356786 配架図 Digital BookShelf
2019/02/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7795-1318-3
ISBN13桁 978-4-7795-1318-3
タイトル 職業間距離の計量社会学
タイトルカナ ショクギョウカン キョリ ノ ケイリョウ シャカイガク
タイトル関連情報 人々の意識からみる職業の多次元構造
タイトル関連情報読み ヒトビト ノ イシキ カラ ミル ショクギョウ ノ タジゲン コウゾウ
著者名 林 拓也 /著
著者名典拠番号

110004689200000

出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2019.1
ページ数 6, 162p
大きさ 22cm
価格 ¥6200
内容紹介 職業の間に明示的な「距離」は存在しないが、現実には、人々はある職業同士の遠近を感じている。このような人々の意識に表れる職業間の距離の構造を、多次元空間上の位置関係として表現し、その社会(学)的な意味を論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p143~151
一般件名 職業-日本-00974231-ndlsh,社会測定-00571893-ndlsh
一般件名カナ ショクギョウ-ニホン-00974231,シャカイソクテイ-00571893
一般件名 職業 , ソシオメトリー
一般件名カナ ショクギョウ,ソシオメトリー
一般件名典拠番号

510984000000000 , 511588100000000

分類:都立NDC10版 366.29
資料情報1 『職業間距離の計量社会学 人々の意識からみる職業の多次元構造』 林 拓也/著  ナカニシヤ出版 2019.1(所蔵館:中央  請求記号:/366.2/6668/2019  資料コード:7111356786)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153309223

目次 閉じる

序章 距離の視点でみる職業の分離
  1.はじめに
  2.職業の評定-評定構造と評定行為-
  3.本研究の視座
1章 職業間類似性の評定モデル
  1.類似性評定の目的と特質
  2.調査の設計
  3.グループ分類による評定
  4.職業ペアの類似度と威信差
  <補論>類似度の計測
2章 職業間類似性の多次元構造
  1.MDSによる次元分解
  2.次元軸の解釈
  3.回答者属性による異同
  4.議論
3章 職業選好にみる価値志向
  1.職業アスピレーション
  2.キャリア期の職業選好
  3.価値志向を規定する要因
  4.議論
4章 職業への主観的距離の評定モデル
  1.主観的距離の特質
  2.調査の設計
  3.主観的距離の評定データ
  <補論>客観的社会的距離の研究
5章 職業への主観的距離における集団分離
  1.職業威信による主観的距離の差異
  2.Reduced K‐means(RKM)法によるクラスター分析
  3.クラスター分離の多次元空間
  4.次元空間におけるクラスター中心
  5.議論
6章 主観的距離の要因(1)地位に関わる親近性
  1.現職特性の効果
  2.ネットワークメンバー職業の効果
  3.個人属性の効果
  4.議論
  <補論>階層帰属意識との関連
7章 主観的距離の要因(2)性別分離に関わる親近性
  1.男性職/女性職への親近性
  2.男性職親近クラスターの内部分化
  3.女性職親近クラスターの内部分化
  4.議論
8章 まとめと展望
  1.知見のまとめ
  2.既存研究における職業分離との対応
  3.研究の展望