道垣内 弘人/編集委員 -- 成文堂 -- 2019.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /324.0/5326/1 7111382516 配架図 Digital BookShelf
2019/02/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-2725-5
ISBN13桁 978-4-7923-2725-5
タイトル 社会の発展と民法学
タイトルカナ シャカイ ノ ハッテン ト ミンポウガク
タイトル関連情報 近江幸治先生古稀記念論文集
タイトル関連情報読み オウミ コウジ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
巻次 上巻
著者名 道垣内 弘人 /編集委員, 片山 直也 /編集委員, 山口 斉昭 /編集委員, 青木 則幸 /編集委員
著者名典拠番号

110001337500000 , 110004424910000 , 110004516260000 , 110005726860000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2019.1
ページ数 10, 785p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 近江幸治の肖像あり
価格 ¥18000
内容紹介 早稲田大学法学学術院教授・法学博士の近江幸治の古稀を記念した論集。上巻は、「フランス私法における「自治」概念の誕生」「未成年者取消権の基礎と若年成人保護の理論」「所有権留保の本質と諸相」などの論稿を収録する。
個人件名 近江, 幸治(00189319)(ndlsh)
個人件名カナ オウミ, コウジ(00189319)
個人件名 近江 幸治
個人件名カナ オウミ コウジ
個人件名典拠番号 110000171650000
一般件名 民法-論文集-00656018-ndlsh
一般件名カナ ミンポウ-ロンブンシュウ-00656018
一般件名 民法
一般件名カナ ミンポウ
一般件名典拠番号

511411100000000

分類:都立NDC10版 324.04
資料情報1 『社会の発展と民法学 近江幸治先生古稀記念論文集 上巻』 道垣内 弘人/編集委員, 片山 直也/編集委員 , 山口 斉昭/編集委員 成文堂 2019.1(所蔵館:中央  請求記号:/324.0/5326/1  資料コード:7111382516)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153312584

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
フランス私法における「自治」概念の誕生 フランス シホウ ニ オケル ジチ ガイネン ノ タンジョウ 熊谷 芝青/著 クマガイ シセイ 1-28
「私的自治の原則」と「契約自由の原則」の再検討のための覚書 シテキ ジチ ノ ゲンソク ト ケイヤク ジユウ ノ ゲンソク ノ サイケントウ ノ タメ ノ オボエガキ 西島 良尚/著 ニシジマ ヨシナオ 29-60
民法における類推に関する覚書 / リーガル・マインドの観点から ミンポウ ニ オケル ルイスイ ニ カンスル オボエガキ 新井 敦志/著 アライ アツシ 61-94
高齢社会と民法の課題 / 生活に関する民法規範の研究 コウレイ シャカイ ト ミンポウ ノ カダイ 小賀野 晶一/著 オガノ ショウイチ 95-136
未成年者取消権の基礎と若年成人保護の理論 ミセイネンシャ トリケシケン ノ キソ ト ジャクネン セイジン ホゴ ノ リロン 内山 敏和/著 ウチヤマ トシカズ 137-161
国連障害者の権利に関する条約批准後の法的整備に関する一考察 / 韓国との比較を中心にして コクレン ショウガイシャ ノ ケンリ ニ カンスル ジョウヤク ヒジュンゴ ノ ホウテキ セイビ ニ カンスル イチ コウサツ 落合 俊郎/著 オチアイ トシロウ 163-188
共通錯誤と契約解釈 キョウツウ サクゴ ト ケイヤク カイシャク 中舎 寛樹/著 ナカヤ ヒロキ 189-224
交渉と時効 コウショウ ト ジコウ 松本 克美/著 マツモト カツミ 225-245
ドイツ現行法におけるius ad remの法的位置づけ ドイツ ゲンコウホウ ニ ヨル イウス アド レム ノ ホウテキ イチズケ 大場 浩之/著 オオバ ヒロユキ 247-275
民法177条の適用範囲について / 消極的公示主義構成からのアプローチ ミンポウ ヒャクナナジュウナナジョウ ノ テキヨウ ハンイ ニ ツイテ 多田 利隆/著 タダ トシタカ 277-311
動産譲渡登記をめぐる諸問題の一考察 ドウサン ジョウト トウキ オ メグル ショモンダイ ノ イチ コウサツ 白石 大/著 シライシ ダイ 313-328
動産善意取得制度の私法上・憲法上の正当性について / ドイツ基本法の財産権保障をめぐる論争を手がかりに ドウサン ゼンイ シュトク セイド ノ シホウジョウ ケンポウジョウ ノ セイトウセイ ニ ツイテ 田口 勉/著 タグチ ツトム 329-358
占有の推定効に関する覚書・序説 / 先ずは、即時取得における無過失の推定をめぐって センユウ ノ スイテイコウ ニ カンスル オボエガキ ジョセツ 草野 元己/著 クサノ モトミ 359-393
民法185条前段「所有の意思の表示」の判断基準についての一考察 ミンポウ ヒャクハチジュウゴジョウ ゼンダン ショユウ ノ イシ ノ ヒョウジ ノ ハンダン キジュン ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 田中 淳子/著 タナカ アツコ 395-422
オーストラリアの水法改革と水アクセス・ライセンス / ニューサウスウェールズ州における水利権原の持続可能な割当てへの転換 オーストラリア ノ スイホウ カイカク ト ミズ アクセス ライセンス 宮崎 淳/著 ミヤザキ アツシ 423-444
フランス法における留置権の効力に関する一考察 / 非占有動産質権を中心として フランスホウ ニ オケル リュウチケン ノ コウリョク ニ カンスル イチ コウサツ 下村 信江/著 シモムラ トシエ 445-463
フランス抵当制度論の到達点と課題 / Recherches sur les Régimes hypothécaires francais-ses arriveé et sujet prochain フランス テイトウ セイドロン ノ トウタツテン ト カダイ 相川 修/著 アイカワ オサム 465-488
仮想通貨の法的性質 / 担保物としての適格性 カソウ ツウカ ノ ホウテキ セイシツ 道垣内 弘人/著 ドウガウチ ヒロト 489-501
動産譲渡担保の実行制度とソフトロー / UNCITRAL及び米国UCC第9編との比較から ドウサン ジョウト タンポ ノ ジッコウ セイド ト ソフト ロー 青木 則幸/著 アオキ ノリユキ 503-555
機能的アプローチによる担保の統制 キノウテキ アプローチ ニ ヨル タンポ ノ トウセイ 清水 恵介/著 シミズ ケイスケ 557-575
留保所有権の譲渡と譲受人の法的地位 / 続編 ドイツ連邦通常裁判所(BGH)2008年3月27日判決に現れた問題点を中心として リュウホ ショユウケン ノ ジョウト ト ジョウジュニン ノ ホウテキ チイ 石口 修/著 イシグチ オサム 577-641
倒産手続における集合動産譲渡担保と所有権留保の競合問題に関する覚書 トウサン テツズキ ニ オケル シュウゴウ ドウサン ジョウト タンポ ト ショユウケン リュウホ ノ キョウゴウ モンダイ ニ カンスル オボエガキ 杉本 和士/著 スギモト カズシ 643-662
所有権留保の本質と諸相 ショユウケン リュウホ ノ ホンシツ ト ショソウ 粟田口 太郎/著 アワタグチ タロウ 663-723
詐害行為取消権と否認権の関連性 サガイ コウイ トリケシケン ト ヒニンケン ノ カンレンセイ 高井 章光/著 タカイ アキミツ 725-761
詐害行為取消における価額償還請求権の新たな機能 / 濫用的会社分割の取消しをめぐる議論を契機として サガイ コウイ トリケシ ニ オケル カガク ショウカン セイキュウケン ノ アラタ ナ キノウ 片山 直也/著 カタヤマ ナオヤ 763-785