嘉門 優/著 -- 成文堂 -- 2019.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /326.0/5277/2019 7111382534 配架図 Digital BookShelf
2019/03/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-5267-7
ISBN13桁 978-4-7923-5267-7
タイトル 法益論
タイトルカナ ホウエキロン
タイトル関連情報 刑法における意義と役割
タイトル関連情報読み ケイホウ ニ オケル イギ ト ヤクワリ
著者名 嘉門 優 /著
著者名典拠番号

110005428070000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2019.2
ページ数 11, 293p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 「法益保護の早期化傾向」「法益概念の非物質化傾向」に代表されるように、理論的な問題を抱えるとされてきた法益論。これらの問題を分析し、刑法学におけるその役割を再検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p275~293
一般件名 刑法-日本-ndlsh-00939547,刑法-ドイツ-ndlsh-00589439,法益-ndlsh-00563331
一般件名カナ ケイホウ-ニホン-00939547,ケイホウ-ドイツ-00589439,ホウエキ-00563331
一般件名 刑法 , 法益
一般件名カナ ケイホウ,ホウエキ
一般件名典拠番号

510689200000000 , 511388200000000

分類:都立NDC10版 326.01
資料情報1 『法益論 刑法における意義と役割』 嘉門 優/著  成文堂 2019.2(所蔵館:中央  請求記号:/326.0/5277/2019  資料コード:7111382534)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153312586

目次 閉じる

第一編 法益論を取り巻く問題状況
  第一章 現代予防刑法
  第二章 法益論の現在
  第三章 小括
第二編 日本における法益論の展開
  第一章 法益概念の内実
  第二章 法益論と犯罪の実質
  第三章 目的論的解釈と法益概念
  第四章 法益侵害性の要求とその内実
  第五章 法益保護原則の実質的理解
  第六章 小括と私見の展開
第三編 侵害対象としての法益概念
  第一章 実質的犯罪論
  第二章 実定法的法益概念
  第三章 法益論と憲法
  第四章 法益論の意義と役割
第四編 法益論による危険犯の限定
  第一章 抽象的危険犯規定の氾濫
  第二章 抽象的危険犯の実質的理解
  第三章 抽象的危険犯の限定解釈
  第四章 潜在的危険性を問う抽象的危険犯
  第五章 小括
第五編 法益論と個人の自由
  第一章 問題の所在
  第二章 住居侵入罪における侵入概念について
  第三章 性刑法における被害者の意思侵害要件の展開
  第四章 強制わいせつ罪におけるわいせつ概念について