尾崎 安央/編 -- 商事法務 -- 2019.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /325.2/6059/2019 7111686253 配架図 Digital BookShelf
2019/06/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7857-2695-9
ISBN13桁 978-4-7857-2695-9
タイトル 公開会社法と資本市場の法理
タイトルカナ コウカイ カイシャホウ ト シホン シジョウ ノ ホウリ
タイトル関連情報 上村達男先生古稀記念
タイトル関連情報読み ウエムラ タツオ センセイ コキ キネン
著者名 尾崎 安央 /編, 川島 いづみ /編, 若林 泰伸 /編
著者名典拠番号

110002016460000 , 110001313130000 , 110006028950000

出版地 東京
出版者 商事法務
出版者カナ ショウジ ホウム
出版年 2019.2
ページ数 4, 802p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 上村達男の肖像あり
価格 ¥15000
内容紹介 会社法の基礎理論に大きな影響を与えてきた上村達男先生の古稀記念論文集。所属する早稲田大学の関係教員や、直接指導を受けた研究者らによる寄稿論文を「企業情報の開示」「金融・資本市場」などのテーマごとに収録。
書誌・年譜・年表 上村達男先生略歴・著作目録:p775~797
個人件名 上村, 達男, 1948--entity-00205168
個人件名カナ ウエムラ, タツオ
個人件名 上村 達男
個人件名カナ ウエムラ タツオ
個人件名典拠番号 110001298550000
一般件名 会社法 (2005)-論文集-001261374-ndlsh,会社法 (2005)-論文集-ndlna-001261374
一般件名カナ カイシャホウ (2005)-ロンブンシュウ-001261374
一般件名 会社法 , 証券取引法
一般件名カナ カイシャホウ,ショウケン トリヒキホウ
一般件名典拠番号

510404300000000 , 510969800000000

分類:都立NDC10版 325.2
資料情報1 『公開会社法と資本市場の法理 上村達男先生古稀記念』 尾崎 安央/編, 川島 いづみ/編 , 若林 泰伸/編 商事法務 2019.2(所蔵館:中央  請求記号:/325.2/6059/2019  資料コード:7111686253)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153312764

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
公開会社法の今後の進展 / 持続可能な世界の構築のために コウカイ カイシャホウ ノ コンゴ ノ シンテン 中村 直人/著 ナカムラ ナオト 3-34
上場会社法制と会社法制の連携 ジョウジョウ ガイシャ ホウセイ ト カイシャ ホウセイ ノ レンケイ 中東 正文/著 ナカヒガシ マサフミ 35-52
SDGs・ESG・SCS(SSCM) / 会社法学及び金融・資本市場法学と持続可能な社会の実現(序論) エスディージーズ イーエスジー エスシーエス エスエスシーエム 河村 賢治/著 カワムラ ケンジ 53-91
ゴルトシュミットとギールケが株式会社法に与えた影響について ゴルトシュミット ト ギールケ ガ カブシキ ガイシャホウ ニ アタエタ エイキョウ ニ ツイテ 高橋 英治/著 タカハシ エイジ 93-112
株式会社の規制区分と取締役会・株主総会間の権限配分を巡る定款自治の射程 カブシキ ガイシャ ノ キセイ クブン ト トリシマリヤクカイ カブヌシ ソウカイカン ノ ケンゲン ハイブン オ メグル テイカン ジチ ノ シャテイ 中村 信男/著 ナカムラ ノブオ 115-135
株主平等の原則および定款変更による属人的な定め / 東京地裁立川支部の2013(平成25)年9月25日の判決を契機にして カブヌシ ビョウドウ ノ ゲンソク オヨビ テイカン ヘンコウ ニ ヨル ゾクジンテキ ナ サダメ 鳥山 恭一/著 トリヤマ キョウイチ 137-169
会社持分の自由譲渡性と社員有限責任 カイシャ モチブン ノ ジユウ ジョウトセイ ト シャイン ユウゲン セキニン 山本 真知子/著 ヤマモト マチコ 171-194
個別株主通知と株主名簿制度 / 立法論的・解釈論的考察 コベツ カブヌシ ツウチ ト カブヌシ メイボ セイド 岩原 紳作/著 イワハラ シンサク 195-223
機関投資家の議決権行使基準の検討 キカン トウシカ ノ ギケツケン コウシ キジュン ノ ケントウ 黒沼 悦郎/著 クロヌマ エツロウ 225-252
共通株主(common ownership)の競争問題 / コーポレートガバナンスと独占禁止法の共通課題として キョウツウ カブヌシ コモン オーナーシップ ノ キョウソウ モンダイ 川浜 昇/著 カワハマ ノボル 253-283
多発する不祥事の予防と対応に関する公開会社の取り組み タハツ スル フショウジ ノ ヨボウ ト タイオウ ニ カンスル コウカイ ガイシャ ノ トリクミ 久保利 英明/著 クボリ ヒデアキ 287-322
コーポレート・ガバナンスの実状と発展 コーポレート ガバナンス ノ ジツジョウ ト ハッテン 牛島 信/著 ウシジマ シン 323-355
取締役会の監督機能と取締役の監視義務・内部統制システム構築義務 トリシマリヤクカイ ノ カントク キノウ ト トリシマリヤク ノ カンシ ギム ナイブ トウセイ システム コウチク ギム 藤田 友敬/著 フジタ トモタカ 357-383
米国における改訂版ERMが及ぼす取締役会の監督機能への影響 / 資本市場法的視点から ベイコク ニ オケル カイテイバン イーアールエム ガ オヨボス トリシマリヤクカイ ノ カントク キノウ エノ エイキョウ 柿崎 環/著 カキザキ タマキ 385-415
会社法監査と金融商品取引法監査 カイシャホウ カンサ ト キンユウ ショウヒン トリヒキホウ カンサ 弥永 真生/著 ヤナガ マサオ 417-445
有価証券報告書の復権 ユウカ ショウケン ホウコクショ ノ フッケン 神田 秀樹/著 カンダ ヒデキ 449-458
事業報告等と有価証券報告書の一体的開示をめぐる一考察 オサキ,ヤスヒロ 尾崎 安央/著 オザキ ヤスヒロ 459-485
非財務情報の開示と開示規制 / イギリスにおける非財務情報に関する開示法制の進展 ヒザイム ジョウホウ ノ カイジ ト カイジ キセイ 川島 いづみ/著 カワシマ イズミ 487-512
公開買付規制の焦点(focal point) / 株式保有構造と公開買付パターンの分析を踏まえた考察 コウカイ カイツケ キセイ ノ ショウテン フォーカル ポイント 渡辺 宏之/著 ワタナベ ヒロユキ 515-548
二段階買収による完全子会社化と手続の公正性 / JCOMおよび前後の裁判例を手掛かりとして ニダンカイ バイシュウ ニ ヨル カンゼン コガイシャカ ト テツズキ ノ コウセイセイ 福島 洋尚/著 フクシマ ヒロナオ 549-575
金融商品取引法上の組織再編成に係る開示制度の再検討 キンユウ ショウヒン トリキホウジョウ ノ ソシキ サイヘンセイ ニ カカル カイジ セイド ノ サイケントウ 久保田 安彦/著 クボタ ヤスヒコ 577-609
会社分割における債権者保護制度の再検討 / 最高裁平成29年12月19日第三小法廷決定を契機として カイシャ ブンカツ ニ オケル サイケンシャ ホゴ セイド ノ サイケントウ 受川 環大/著 ウケガワ カンダイ 611-637
フランスにおける株式上場制度の形成 / パリ公認仲買人組合における上場判断要素の変遷を中心に フランス ニ オケル カブシキ ジョウジョウ セイド ノ ケイセイ 石川 真衣/著 イシカワ マイ 641-674
公開会社の株式の募集・売出しと空売り規制 / 米国SECによる法執行事例の分析を中心に コウカイ ガイシャ ノ カブシキ ノ ボシュウ ウリダシ ト カラウリ キセイ 若林 泰伸/著 ワカバヤシ ヤスノブ 675-698
EUの投資会社の経営破綻における投資者補償制度(ICS)について イーユー ノ トウシ ガイシャ ノ ケイエイ ハタン ニ オケル トウシシャ ホショウ セイド アイシーエス ニ ツイテ 松岡 啓祐/著 マツオカ ケイスケ 699-722
個人向け支払サービスにおける一般的補償制度 / なぜ日本ではモバイル決済・キャッシュレス化が進まないか コジンムケ シハライ サービス ニ オケル イッパンテキ ホショウ セイド 青木 浩子/著 アオキ ヒロコ 723-749
保険負債の価値評価 / 「出口価格」モデルと「履行キャッシュフローの現在価値」モデル ホケン フサイ ノ カチ ヒョウカ 大塚 英明/著 オオツカ ヒデアキ 751-773