検索条件

  • 著者
    江田ななえ
ハイライト

こどもくらぶ/編 -- あすなろ書房 -- 2019.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /210/5342/2 7111670709 Digital BookShelf
2019/07/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7515-2922-5
ISBN13桁 978-4-7515-2922-5
タイトル 教科書に出てくる遺跡と文化財を訪ねる
タイトルカナ キョウカショ ニ デテ クル イセキ ト ブンカザイ オ タズネル
巻次 2
著者名 こどもくらぶ /編
著者名典拠番号

210000690150000

出版地 東京
出版者 あすなろ書房
出版者カナ アスナロ ショボウ
出版年 2019.1
ページ数 31p
大きさ 31cm
各巻タイトル 天皇中心の時代と貴族の時代
各巻タイトル読み テンノウ チュウシン ノ ジダイ ト キゾク ノ ジダイ
各巻のタイトル関連情報 飛鳥・奈良・平安時代
各巻のタイトル関連情報読み アスカ ナラ ヘイアン ジダイ
価格 ¥3000
内容紹介 長い歴史と伝統のある日本には、文化遺産がたくさんある。教科書に出てくる遺跡や文化財のなかから、主なものを選び、写真を用いて紹介。2は、飛鳥・奈良・平安時代の遺跡や文化財を取り上げる。
学習件名 文化財,遺跡・遺物,歴史年表,法隆寺,飛鳥時代,奈良時代,木簡,奈良の大仏,東大寺,唐招提寺,鑑真,正倉院,日本とアジア,平城京,平安時代,源氏物語,絵巻物,平等院,熊野地方,奥州藤原氏,平泉
学習件名カナ ブンカザイ,イセキ/イブツ,レキシ/ネンピョウ,ホウリュウジ,アスカ/ジダイ,ナラ/ジダイ,モッカン,ナラ/ノ/ダイブツ,トウダイジ,トウショウダイジ,ガンジン,ショウソウイン,ニホン/ト/アジア,ヘイジョウキョウ,ヘイアン/ジダイ,ゲンジ/モノガタリ,エマキモノ,ビョウドウイン,クマノ/チホウ,オウシュウ/フジワラ/シ,ヒライズミ
一般件名 遺跡・遺物-日本 , 文化財-日本
一般件名カナ イセキ イブツ-ニホン,ブンカザイ-ニホン
一般件名典拠番号

510493521710000 , 511546220690000

各巻の一般件名 日本-歴史-古代
各巻の一般件名読み ニホン-レキシ-コダイ
各巻の一般件名典拠番号

520103814270000

分類:都立NDC10版 210.025
資料情報1 『教科書に出てくる遺跡と文化財を訪ねる 2』( 天皇中心の時代と貴族の時代) こどもくらぶ/編  あすなろ書房 2019.1(所蔵館:多摩  請求記号:/210/5342/2  資料コード:7111670709)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153313016

目次 閉じる

はじめに
もくじ
年表
文化財の分類
飛鳥時代
  法隆寺地域の仏教建造物
奈良時代
  平城宮跡内裏北外郭官衙出土木簡、銅造盧舎那仏坐像(金堂安置)、乾漆鑑真和上坐像(開山堂安置)、唐招提寺金堂、正倉院正倉、正倉院宝物、古都奈良の文化財
平安時代
  紙本著色源氏物語絵巻<絵十五面/詞二十八面>、平等院鳳凰堂、紀伊山地の霊場と参詣道、平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-
もっと見てみよう
  いろいろな重要文化財の木簡
  東大寺の国宝の建物
  平等院庭園
さくいん