篠田 勝英/編 -- 水声社 -- 2019.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /950.2/5143/2019 7111420644 配架図 Digital BookShelf
2019/03/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8010-0394-1
ISBN13桁 978-4-8010-0394-1
タイトル 引用の文学史
タイトルカナ インヨウ ノ ブンガクシ
タイトル関連情報 フランス中世から二〇世紀文学におけるリライトの歴史
タイトル関連情報読み フランス チュウセイ カラ ニジッセイキ ブンガク ニ オケル リライト ノ レキシ
著者名 篠田 勝英 /編, 海老根 龍介 /編, 辻川 慶子 /編
著者名典拠番号

110000486130000 , 110007483880000 , 110006251610000

出版地 東京
出版者 水声社
出版者カナ スイセイシャ
出版年 2019.2
ページ数 372p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 公開講演会、公開シンポジウムをもとに書き下ろした論文集。<オリジナル>の概念が希薄だった中世にはじまり、20世紀までのフランス文学の豊富な事例を読み解くことで、「引用=書き直し」がもつ多様な広がりを論考する。
一般件名 フランス文学-歴史-中世-ndlsh-00563729,フランス文学-歴史-近代-00942961-ndlsh
一般件名カナ フランスブンガク-レキシ-チュウセイ-00563729,フランスブンガク-レキシ-キンダイ-00942961
一般件名 フランス文学-歴史
一般件名カナ フランス ブンガク-レキシ
一般件名典拠番号

510222710070000

分類:都立NDC10版 950.2
資料情報1 『引用の文学史 フランス中世から二〇世紀文学におけるリライトの歴史』 篠田 勝英/編, 海老根 龍介/編 , 辻川 慶子/編 水声社 2019.2(所蔵館:中央  請求記号:/950.2/5143/2019  資料コード:7111420644)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153319511

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
オリジナルのない時代 オリジナル ノ ナイ ジダイ 篠田 勝英/著 シノダ カツヒデ 27-40
ルネサンス期のリライトに関する一考察 / エラスムスの「コピア」そして「パラフラシス」 ルネサンスキ ノ リライト ニ カンスル イチ コウサツ 伊藤 玄吾/著 イトウ ゲンゴ 41-67
リライト、モリエールの『守銭奴』をめぐって リライト モリエール ノ シュセンド オ メグッテ 秋山 伸子/著 アキヤマ ノブコ 68-87
ルソーの『エフライムのレヴィ人』再考 / 連想遊戯のような解釈を疑う ルソー ノ エフライム ノ レヴィジン サイコウ 越 森彦/著 コシ モリヒコ 88-110
歴史記述における史料の引用 / 瀕死の太陽王をめぐるダンジョー侯の証言 レキシ キジュツ ニ オケル シリョウ ノ インヨウ 嶋中 博章/著 シマナカ ヒロアキ 113-133
処女ジャンヌの剣 / シャプランの聖戦からヴォルテールの反戦へ ショジョ ジャンヌ ノ ケン 北原 ルミ/著 キタハラ ルミ 134-157
「生ける伝説」としてのジャンヌ・ダルク / ミシュレの歴史叙述における二つの伝説 イケル デンセツ ト シテ ノ ジャンヌ ダルク 坂本 さやか/著 サカモト サヤカ 158-178
言葉と記憶 / ネルヴァルにおける引用の詩学 コトバ ト キオク 辻川 慶子/著 ツジカワ ケイコ 181-198
リライトと寓意の多層性 / ボードレール「お菓子」再読 リライト ト グウイ ノ タソウセイ 海老根 龍介/著 エビネ リュウスケ 199-219
<言葉の受肉>としての引用 / ゾラとトニー・ガルニエのユートピア コトバ ノ ジュニク ト シテ ノ インヨウ 彦江 智弘/著 ヒコエ トモヒロ 220-238
パオロ・ウッチェッロをめぐる変奏 / ヴァザーリ、シュオッブ、アルトー パオロ ウッチェッロ オ メグル ヘンソウ 千葉 文夫/著 チバ フミオ 239-261
『失われた時を求めて』は『サント=ブーヴに反論する』の小説版なのか / 小説的批評と批評的小説 ウシナワレタ トキ オ モトメテ ワ サント ブーヴ ニ ハンロン スル ノ ショウセツバン ナノカ 池田 潤/著 イケダ ジュン 265-283
ペルソナとしてのギリシア神話 / 二人の女性作家、マルグリット・ユルスナールとクロード・カーアンが「私」を語るとき ペルソナ ト シテ ノ ギリシア シンワ 村中 由美子/著 ムラナカ ユミコ 284-301
モーリヤックとサガン / 「十八歳の魅力的な怪物」をめぐる引用とリライト モーリヤック ト サガン 福田 耕介/著 フクダ コウスケ 302-324
鏡の書法、あるいはヌーヴォー・ロマン的リライトの機制 / ワーグナーを引用するロブ=グリエ カガミ ノ ショホウ アルイワ ヌーヴォー ロマンテキ リライト ノ キセイ 三ツ堀 広一郎/著 ミツボリ コウイチロウ 325-346
リライトとパロディ / 補論 リライト ト パロディ ダニエル・サンシュ/著 サンシュ ダニエル 347-368