甚野 尚志/編 -- 勉誠出版 -- 2019.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /002.0/5237/2019 7111578990 配架図 Digital BookShelf
2019/04/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-20068-0
ISBN13桁 978-4-585-20068-0
タイトル 近代人文学はいかに形成されたか
タイトルカナ キンダイ ジンブンガク ワ イカニ ケイセイ サレタカ
タイトル関連情報 学知・翻訳・蔵書
タイトル関連情報読み ガクチ ホンヤク ゾウショ
著者名 甚野 尚志 /編, 河野 貴美子 /編, 陣野 英則 /編
著者名典拠番号

110001826620000 , 110002762740000 , 110003252860000

出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2019.2
ページ数 13, 415p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容紹介 日本の近代人文学はいかに成立したのか。学知編成の系譜、他者との邂逅と翻案・翻訳、蔵書形成と知の体系化という三本の柱から、創造の営為としての人文学のあり方を定位する。
一般件名 人文科学-歴史-近代-001214101-ndlsh
一般件名カナ ジンブン カガク-レキシ-キンダイ-001214101
一般件名 人文科学-歴史
一般件名カナ ジンブン カガク-レキシ
一般件名典拠番号

511276310050000

分類:都立NDC10版 002
資料情報1 『近代人文学はいかに形成されたか 学知・翻訳・蔵書』 甚野 尚志/編, 河野 貴美子/編 , 陣野 英則/編 勉誠出版 2019.2(所蔵館:中央  請求記号:/002.0/5237/2019  資料コード:7111578990)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153323680

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「国文」から「国史」へ コクブン カラ コクシ エ 廣木 尚/著 ヒロキ タカシ 3-23
明治期の「文学」研究とアカデミズム / 国文学を中心に メイジキ ノ ブンガク ケンキュウ ト アカデミズム 陣野 英則/著 ジンノ ヒデノリ 24-42
日本の近代歴史学を世界に開く / 朝河貫一の「比較封建制論」の意義 ニホン ノ キンダイ レキシガク オ セカイ ニ ヒラク 甚野 尚志/著 ジンノ タカシ 43-64
近代における天正遣欧使節の再発見 キンダイ ニ オケル テンショウ ケンオウ シセツ ノ サイハッケン 伊川 健二/著 イガワ ケンジ 65-90
日本の古典としての漢籍 ニホン ノ コテン ト シテ ノ カンセキ 渡邉 義浩/著 ワタナベ ヨシヒロ 91-108
近現代中国における碑刻調査 / 華北の事例から キンゲンダイ チュウゴク ニ オケル ヒコク チョウサ 飯山 知保/著 イイヤマ トモヤス 109-128
戦後現代の文・史・哲と人文学の世界 センゴ ゲンダイ ノ ブン シ テツ ト ジンブンガク ノ セカイ 新川 登亀男/著 シンカワ トキオ 129-153
創造する翻訳 / 近代日本哲学の成長をたどって ソウゾウ スル ホンヤク 上原 麻有子/著 ウエハラ マユコ 157-176
規範としての英文学 / シェイクスピアの翻訳をめぐって キハン ト シテ ノ エイブンガク 冬木 ひろみ/著 フユキ ヒロミ 177-199
日本文学の越境と交流 / Anthologie Japonaise『詩歌撰葉』をめぐって ニホン ブンガク ノ エッキョウ ト コウリュウ 常田 槇子/著 ツネダ マキコ 200-217
帝王切開と人肉食 / 日本の科学黎明期から見た人文学と「人間」 テイオウ セッカイ ト ジンニクショク 橋本 一径/著 ハシモト カズミチ 218-237
文明・市場・データ / 近代の遺産と人文学の現在 ブンメイ シジョウ データ パトリック・シュウェマー/著 シュウェマー パトリック 238-264
早稲田大学の蔵書形成と知の体系 / ルートヴィヒ・リースの旧蔵書を中心に ワセダ ダイガク ノ ゾウショ ケイセイ ト チ ノ タイケイ 雪嶋 宏一/著 ユキシマ コウイチ 267-295
日本の東洋学における太平洋史研究の構築に向けて / 東洋文庫所蔵史料の可能性 ニホン ノ トウヨウガク ニ オケル タイヘイヨウシ ケンキュウ ノ コウチク ニ ムケテ 牧野 元紀/著 マキノ モトノリ 296-329
中国の近代大学図書館の形成と知の体系 / 燕京大学図書館を例として チュウゴク ノ キンダイ ダイガク トショカン ノ ケイセイ ト チ ノ タイケイ 河野 貴美子/著 コウノ キミコ 330-356
英国四大図書館の蔵書形成と知の体系 エイコク ヨンダイ トショカン ノ ゾウショ ケイセイ ト チ ノ タイケイ 小山 騰/著 コヤマ ノボル 357-379
米国における日本語蔵書の可能性 / 米国議会図書館所蔵の戦前戦中検閲資料から ベイコク ニ オケル ニホンゴ ゾウショ ノ カノウセイ 和田 敦彦/著 ワダ アツヒコ 380-405