石川 茜恵/著 -- ナカニシヤ出版 -- 2019.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /371.4/6268/2019 7111579057 配架図 Digital BookShelf
2019/04/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7795-1352-7
ISBN13桁 978-4-7795-1352-7
タイトル 青年期の時間的展望
タイトルカナ セイネンキ ノ ジカンテキ テンボウ
タイトル関連情報 現在を起点とした過去のとらえ方から見た未来への展望
タイトル関連情報読み ゲンザイ オ キテン ト シタ カコ ノ トラエカタ カラ ミタ ミライ エノ テンボウ
著者名 石川 茜恵 /著
著者名典拠番号

110007493610000

出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2019.2
ページ数 4, 179p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容紹介 現在の状況によって過去のとらえ方がどのように規定され、過去のとらえ方によって未来への展望がどのように異なるのか。質問紙法、面接法を用いた調査をもとに、変化・発達する青年期の新たな時間的展望のモデルを構築する。
書誌・年譜・年表 文献:p161~165
一般件名 青年心理学-00570358-ndlsh
一般件名カナ セイネンシンリガク-00570358
一般件名 青年心理学
一般件名カナ セイネン シンリガク
一般件名典拠番号

511068100000000

分類:都立NDC10版 371.47
資料情報1 『青年期の時間的展望 現在を起点とした過去のとらえ方から見た未来への展望』 石川 茜恵/著  ナカニシヤ出版 2019.2(所蔵館:中央  請求記号:/371.4/6268/2019  資料コード:7111579057)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153326809

目次 閉じる

第1章 問題提起
  第1節 青年における未来への見通しのなさと不安
  第2節 青年期における時間的展望研究の流れ
  第3節 青年の未来を過去からとらえる必要性
第2章 青年期における時間的展望研究の概観
  第1節 青年期における未来への展望が現在の行動に与える影響
  第2節 過去のとらえ方から見た未来への展望
  第3節 研究の到達点と本研究の目的
第3章 尺度の開発
  第1節 過去のとらえ方尺度の開発(調査1,調査2)
  第2節 時間的関連性尺度の開発(調査3,調査4)
  第3節 本章のまとめ
第4章 現在の状況によって規定される過去のとらえ方
  第1節 現在における充実感の程度による過去のとらえ方の違い(調査5)
  第2節 現在における空虚感の程度による過去のとらえ方の違い(調査6)
  第3節 現在の大学生活の過ごし方タイプによる過去のとらえ方の違い(調査7)
  第4節 本章のまとめ
第5章 過去のとらえ方が未来への展望に与える影響
  第1節 過去のとらえ方タイプによる自己形成意識の違い(調査8)
  第2節 過去のとらえ方タイプによる目標意識の違い(調査9)
  第3節 過去のとらえ方タイプによる目標-手段関係の違い(調査10)
  第4節 本章のまとめ
第6章 時間的関連性による現在・過去・未来の連関過程の検討
  第1節 現在の充実感の程度による時間的関連性の違い:面接法を用いた検討(調査11)
  第2節 時間的関連性が現在における行動に与える影響(調査12)
  第3節 本章のまとめ
第7章 過去・現在・未来の語り方による時間的展望の変化
  第1節 過去・現在・未来の関連づけ方による時間的展望の変化:展望地図法と面接法を組み合わせた短期縦断調査(調査13)
  第2節 本章のまとめ
第8章 討論および結論
  第1節 本研究で得られた知見
  第2節 成果と討論
  第3節 結論