稲岡 大志/著 -- 昭和堂 -- 2019.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /410.1/5018/2019 7111775166 配架図 Digital BookShelf
2019/06/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8122-1803-7
ISBN13桁 978-4-8122-1803-7
タイトル ライプニッツの数理哲学
タイトルカナ ライプニッツ ノ スウリ テツガク
タイトル関連情報 空間・幾何学・実体をめぐって
タイトル関連情報読み クウカン キカガク ジッタイ オ メグッテ
著者名 稲岡 大志 /著
著者名典拠番号

110006282790000

出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2019.2
ページ数 10, 272p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
内容紹介 17世紀のドイツで幅広い分野で活躍したライプニッツ。法典改革、モナド論、論理計算の創始など、多岐にわたる彼の業績から幾何学研究に焦点を当て、ライプニッツ哲学の新しい解釈と現代的意義を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p245~253
個人件名 Leibniz, Gottfried Wilhelm,(1646-1716)(00447280)(ndlsh)
個人件名カナ ライプニツ ゴットフリート・ヴィルヘルム
個人件名原綴 Leibniz,Gottfried Wilhelm
個人件名典拠番号 120000172880000
一般件名 数理哲学-00571744-ndlsh,幾何学-00565738-ndlsh
一般件名カナ スウリテツガク-00571744,キカガク-00565738
一般件名 数理哲学 , 幾何学
一般件名カナ スウリ テツガク,キカガク
一般件名典拠番号

511036700000000 , 510621800000000

分類:都立NDC10版 410.1
資料情報1 『ライプニッツの数理哲学 空間・幾何学・実体をめぐって』 稲岡 大志/著  昭和堂 2019.2(所蔵館:中央  請求記号:/410.1/5018/2019  資料コード:7111775166)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153327331

目次 閉じる

序章 哲学と数学の交差点に立つライプニッツ
第Ⅰ部 幾何学的記号法の数理哲学
第1章 ライプニッツにおけるユークリッド幾何学の基礎
  1.1 永遠真理の条件
  1.2 幾何学的概念の獲得について
  1.3 ユークリッド幾何学の認識論的基礎
  1.4 ユークリッド幾何学から幾何学的記号法へ
  1.5 本章のまとめ
第2章 幾何学的記号法における対象の導入
  2.1 ライプニッツの概念構成論
  2.2 幾何学における直観と抽象のジレンマ
  2.3 幾何学的記号法における対象導入
  2.4 幾何学的記号法における関係概念の役割
  2.5 非ユークリッド幾何学の可能性
  2.6 本章のまとめ
第3章 幾何学的記号法とはどのような幾何学か
  3.1 幾何学的記号法の概念構成
  3.2 変換概念について
  3.3 決定方法概念について
  3.4 幾何学的記号法の数学史的評価
  3.5 本章のまとめ
第4章 無限小解析から幾何学的記号法へ
  4.1 『光り輝く幾何学の範例』における変換概念
  4.2 幾何学的記号法における二種類の点
  4.3 幾何学的記号法における点と空間
  4.4 無限小・最小者・点
  4.5 変換概念の連続性
  4.6 本章のまとめ
第5章 幾何学の哲学としての幾何学的記号法
  5.1 数学史の観点から見た幾何学的記号法
  5.2 幾何学の哲学としての幾何学的記号法
  5.3 本章のまとめ
第Ⅱ部 空間とモナドロジー
第6章 実体の位置と空間の構成
  6.1 モナドによる空間構成
  6.2 中期哲学の空間構成論
  6.3 実体の構成と分解
  6.4 本章のまとめ
第7章 モナドロジー前史
  7.1 モナド概念の登場-第三の点としてのモナド
  7.2 モナドと身体的部分
  7.3 一性の原理としてのモナド
  7.4 単純実体としてのモナドと合成実体
  7.5 本章のまとめ
第8章 モナドロジーとはどのような哲学なのか?
  8.1 一性の論証
  8.2 単純性の論証
  8.3 そもそもライプニッツは単純実体の存在論証を必要としたか?
  8.4 何を何に還元するのか?
  8.5 本章のまとめ
終章 哲学と数学の交差点の先へ