梶原 はづき/著 -- 第三書館 -- 2019.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /645.6/5665/2019 7111579558 配架図 Digital BookShelf
2019/04/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8074-1900-5
ISBN13桁 978-4-8074-1900-5
タイトル 災害とコンパニオンアニマルの社会学
タイトルカナ サイガイ ト コンパニオン アニマル ノ シャカイガク
タイトル関連情報 批判的実在論とHuman‐Animal Studiesで読み解く東日本大震災
タイトル関連情報読み ヒハンテキ ジツザイロン ト ヒューマン アニマル スタディーズ デ ヨミトク ヒガシニホン ダイシンサイ
著者名 梶原 はづき /著
著者名典拠番号

110007497050000

出版地 東京
出版者 第三書館
出版者カナ ダイサン ショカン
出版年 2019.2
ページ数 7, 310p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
内容紹介 「その時」を境に、被災者とペットがたどった運命は? 東日本大震災における飼い主とコンパニオンアニマルに焦点を当て、現代日本社会における人と動物の関係性を分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p277~301
一般件名 ペット-00560103-ndlsh,東日本大震災 (2011)-01226692-ndlsh,福島第一原発事故 (2011)-01228618-ndlsh
一般件名カナ ペット-00560103,ヒガシニホン ダイシンサイ (2011)-01226692,フクシマ ダイイチ ゲンパツ ジコ (2011)-01228618
一般件名 ペット , 東日本大震災(2011) , 福島第一原子力発電所事故(2011)
一般件名カナ ペット,ヒガシニホン ダイシンサイ,フクシマ ダイイチ ゲンシリョク ハツデンショ ジコ
一般件名典拠番号

510476200000000 , 511849300000000 , 511858300000000

分類:都立NDC10版 645.6
資料情報1 『災害とコンパニオンアニマルの社会学 批判的実在論とHuman‐Animal Studiesで読み解く東日本大震災』 梶原 はづき/著  第三書館 2019.2(所蔵館:中央  請求記号:/645.6/5665/2019  資料コード:7111579558)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153330465

目次 閉じる

1章 人と動物の関係性の社会学
  1.1 はじめに
  1.2 論理的アプローチ:批判的実在論を導入する意義
  1.3 経験的アプローチ:批判的方法論的多元主義
  1.4 本論文の構成
2章 先行研究の中での本論文の位置
  2.1 社会学のサブフィールドとしてのHuman‐Animal Studies(HAS)の出現
  2.2 災害と動物
  2.3 批判的実在論
  2.4 本論文の位置
3章 研究の方法
  3.1 批判的実在論の応用
  3.2 インテンシヴな方法
  3.3 エクステンシヴな方法(アンケート調査)
  3.4 研究の妥当性
  3.5 倫理的配慮
4章 津波災害をコンパニオンアニマルと共に生き抜く
  4.1 災害という非日常から関係性を照射する
  4.2 津波を経験した2人のライフストーリー
  4.3 語られる関係性
  4.4 コンパニオンアニマルと生き抜くための戦略
  4.5 生を紡ぐコンパニオン
5章 原発事故の災禍をコンパニオンアニマルと惑う
  5.1 原発事故を経験した飼い主のライフストーリー
  5.2 グローバリゼーションの外側にある関係性
  5.3 コンパニオンアニマルと世界の終わりの淵に立つ-行動から関係性を読み解く
  5.4 大地と繫ぐコンパニオン
6章 災害という日常が壊れた場所で立ち上がる関係性
  6.1 津波災害と原子力災害-関係性の違いを生むもの
  6.2 アクチュアルな領域での抑圧-共通していたものは何か
  6.3 根底にある構造
  6.4 なぜ人間は別の種と結びつき共に暮らすのか
7章 結論
  7.1 現代日本社会における人と動物の関係性-我々の考える「社会」とは何か
  7.2 本論文の限界と今後の展望