小馬 徹/著 -- 神奈川大学出版会 -- 2019.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /382.4/5081/2019 7111583452 配架図 Digital BookShelf
2019/05/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-906279-16-6
ISBN13桁 978-4-906279-16-6
タイトル 「異人」としての子供と首長
タイトルカナ イジン ト シテ ノ コドモ ト シュチョウ
タイトル関連情報 キプシギスの「知恵」と「謎々」
タイトル関連情報読み キプシギス ノ チエ ト ナゾナゾ
著者名 小馬 徹 /著
著者名典拠番号

110003164310000

出版地 横浜,東京
出版者 神奈川大学出版会,丸善出版(発売)
出版者カナ カナガワ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2019.2
ページ数 12, 240p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 キプシギスの「子供」が体現する「謎々」の論理と、「大人」(ないしは「老人」)が代表している「知恵」の論理との間に見られる相互補完的な対抗関係、ならびに拮抗するその社会・文化的な意味を「異人論」を支柱に考察する。
一般件名 民族-ケニア-ndlsh-00614159,児童-ケニア-ndlsh-01123370
一般件名カナ ミンゾク-ケニア-00614159,ジドウ-ケニア-01123370
一般件名 キプシギス , 児童
一般件名カナ キプシギス,ジドウ
一般件名典拠番号

511990200000000 , 510876600000000

分類:都立NDC10版 382.454
資料情報1 『「異人」としての子供と首長 キプシギスの「知恵」と「謎々」』 小馬 徹/著  神奈川大学出版会 2019.2(所蔵館:中央  請求記号:/382.4/5081/2019  資料コード:7111583452)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153330659

目次 閉じる

第一章 「知恵」と「謎々」
  はじめに
  一 大人と子供
  二 年齢組=年齢階梯複合体系と子供
  三 異人としての子供
  四 子供の世界の行動と論理
  五 子供と大人のダイナミズム
  六 指導者の論理と子供の論理
  おわりに
第二章 加入礼と炸裂する家族や共同体の亀裂
  はじめに
  一 キプシギスと加入礼
  二 近代化と加入礼
  三 加入礼をめぐる対立と葛藤、抗争
  四 キプシギスとカレンジン
  おわりに
第三章 加入礼の学校と公教育の学校
  はじめに
  一 加入礼と変身
  二 反抗と同調の隠れた弁証法
  三 人生の二重の危機
  四 子供を牛に捧げる儀礼
  五 学校と「藪の学校」
  六 学校事始めから成年式まで
  七 加入礼を終えた「男」の試練
  八 寄宿制中学校での日々
第四章 異人と民族・国家
  はじめに
  一 リーダー、マージナルマン、言葉の力
  二 キプシギスの「世紀末」と体制の選択
  三 平等制社会の伝統と現代
  四 我々、他者、言葉
  おわりに
第五章 キプシギス人行政首長再考
  はじめに
  一 ケニア「第二共和制」への道
  二 行放書長-生き伸びた植民地の遺制
  三 二人の独裁的大統領たちの時代
  四 国民投票と思い描かれた「地方行政」
  五 指導者の伝統と行政首長制
  六 郡の細分化と首長の統治スタイルの変化
  七 行政首長制の消える日の黙示録
  八 アノミーと民族抗争の恐怖