梅田 径/著 -- 勉誠出版 -- 2019.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.10/5354/2019 7111584039 配架図 Digital BookShelf
2019/04/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-585-29178-7
ISBN13桁 978-4-585-29178-7
タイトル 六条藤家歌学書の生成と伝流
タイトルカナ ロクジョウトウ ケ カガクショ ノ セイセイ ト デンリュウ
著者名 梅田 径 /著
著者名典拠番号

110007171610000

出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版者カナ ベンセイ シュッパン
出版年 2019.2
ページ数 23, 416, 16p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容紹介 院政期に活躍した歌人・歌学者である藤原清輔らを擁した六条藤家。和歌の家の学問は、どのように伝えられ、広がっていったのか。清輔の著作を中心に、現存諸本における様々な現象に着目し、文化史的な位置づけを考察する。
個人件名 藤原, 清輔,(1104-1177)(00269855)(ndlsh)
個人件名カナ フジワラ, キヨスケ,(1104-1177)(00269855)
一般件名 和歌-歌論・歌話-歴史-平安時代-ndlsh-01090205
一般件名カナ ワカ-カロンカワ-レキシ-ヘイアンジダイ-01090205
一般件名 和歌-歌論-歴史
一般件名カナ ワカ-カロン-レキシ
一般件名典拠番号

510388410050000

分類:都立NDC10版 911.101
資料情報1 『六条藤家歌学書の生成と伝流』 梅田 径/著  勉誠出版 2019.2(所蔵館:中央  請求記号:/911.10/5354/2019  資料コード:7111584039)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153330784

目次 閉じる

第一部 動態としての諸本論
  第一章 通読する歌学書、検索する歌学書
  第二章 大東急記念文庫本『奥義抄』上巻の情報構造
  第三章 『奥義抄』諸本の書写形態
  第四章 『和歌初学抄』の書面遷移
第二部 院政期における歌学の展開
  第一章 『和歌初学抄』の構想
  第二章 『和歌初学抄』所名注記の検討
  第三章 歌学としての誹諧歌
  第四章 藤原清輔著述の作者名表記
  第五章 『和歌一字抄』の注記をめぐって
第三部 院政期の諸文化と歌学
  第一章 藤原顕方
  第二章 『重家集』考
  第三章 『今鏡』における源有仁家の描き方
  第四章 和歌の師弟関係の成立
第四部 古典文化を検索する
  第一章 清原宣賢『詞源略注』『詞源要略』から見る顕昭『後撰集注』の逸文
  第二章 宮内庁書陵部蔵『類標』をめぐって