今村 圭介/著 -- ひつじ書房 -- 2019.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.9/5062/2019 7111584226 配架図 Digital BookShelf
2019/04/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89476-953-3
ISBN13桁 978-4-89476-953-3
タイトル パラオにおける日本語の諸相
タイトルカナ パラオ ニ オケル ニホンゴ ノ ショソウ
著者名 今村 圭介 /著, ダニエル・ロング /著
著者名典拠番号

110006162380000 , 120001893030000

出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2019.2
ページ数 8, 222p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容紹介 パラオは戦前、日本の委任統治領であり、ミクロネシア地域の統治の中心となる南洋庁が置かれたため、日本から社会的・言語的な影響を大きく受けた。現在も様々な形でパラオに残る日本語の諸相を記述・分析・考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p179~185
一般件名 国語調査-パラオ-001317455-ndlsh
一般件名カナ コクゴ チョウサ-パラオ-001317455
一般件名 日本語 , パラオ
一般件名カナ ニホンゴ,パラオ
一般件名典拠番号

510395100000000 , 520536700000000

分類:都立NDC10版 810.9
資料情報1 『パラオにおける日本語の諸相』 今村 圭介/著, ダニエル・ロング/著  ひつじ書房 2019.2(所蔵館:中央  請求記号:/810.9/5062/2019  資料コード:7111584226)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153330804

目次 閉じる

第1章 本書の目的と背景
第2章 パラオにおける日本語使用の歴史的背景
  2.1.日本統治への移行まで
  2.2.日本統治によるパラオの社会変化
  2.3.日本統治下の学校教育
  2.4.日本統治下の練習生制度
  2.5.日本統治終了後のパラオと日本
  2.6.まとめ
第3章 パラオにおける日本語起源の地名
  3.1.日本時代に作られた村など
  3.2.ランドマークから転じた地域名
  3.3.一般名称から転じた固有名称
  3.4.パラオ地名の日本的呼称
  3.5.まとめ
第4章 パラオ人に見られる日本の姓名
  4.1.日本名使用の背景
  4.2.現在のパラオにおける日本名の使用
  4.3.パラオ人の日本名の特徴
  4.4.まとめ
第5章 青年層パラオ人の日本語の特徴
  5.1.青年層に対する調査概要
  5.2.連体修飾
  5.3.時制(テンス)
  5.4.ノダ文
  5.5.ニとデの混同
  5.6.条件表現
  5.7.音声的誤用
  5.8.語彙的誤用
  5.9.まとめ
第6章 戦前世代の残存日本語
  6.1.調査及びインフォーマントについて
  6.2.若年層話者と共通する特徴
  6.3.文法の拡大用法
  6.4.語彙の拡大用法
  6.5.その他残存日本語としての特徴
  6.6.残存日本語と若年層話者の日本語の比較
  6.7.まとめ
第7章 戦前世代によるパラオ語の片仮名表記
  7.1.調査の概要
  7.2.旧植民地における片仮名使用
  7.3.パラオ語の片仮名表記の特徴
  7.4.研究書に見る片仮名表記との比較
  7.5.まとめ
第8章 アンガウル島における準ピジン日本語
  8.1.調査背景と分析観点
  8.2.アンガウル日本語の歴史的・社会的背景
  8.3.アンガウル島民の日本語の理解・産出傾向
  8.4.Lの場合
  8.5.Hの場合
  8.6.アンガウル日本語の接触言語としての分類
  8.7.まとめ
第9章 アンガウル州の公用語としての日本語
  9.1.パラオ国、及び各州の憲法と公用語
  9.2.憲法における言語に関する記述
  9.3.アンガウル州憲法の社会言語的背景
  9.4.まとめ
第10章 パラオ語における日本語借用語の特徴
  10.1.日本語借用語の分析観点
  10.2.日本語借用語の収集
  10.3.言語景観に見る日本語借用語の定着
  10.4.日本語借用語の音韻及び綴り
  10.5.日本語借用語の意味変化
  10.6.日本語借用語の文法的機能の変化
  10.7.まとめ
第11章 日本語借用語の使用変化
  11.1.調査概要
  11.2.話者別の日本語借用語使用語数の変遷
  11.3.カテゴリ別に見る日本語借用語の維持状況
  11.4.日本語借用語使用の意味変化
  11.5.まとめ
第12章 日本語借用語の音韻規則の変化
  12.1.調査概要
  12.2.有声後部歯茎摩擦・破擦音<[ジ]>
  12.3.有声歯茎摩擦音・破擦音<z>,<dz>
  12.4.無声歯茎破擦音<ts>
  12.5.声門閉鎖音<[グロッタルストップ]>
  12.6.歯茎鼻音<n>
  12.7.声門摩擦音<h>、両唇(唇歯)摩擦音<Φ>
  12.8.長母音及び二重母音
  12.9.その他
第13章 旧南洋群島の諸語における日本語借用語との比較
  13.1.比較の重要性及び方法
  13.2.品詞別に見る日本語借用語の比較
  13.3.戦後の変化に見る日本語借用語の比較
  13.4.派生語に見る日本語借用語の比較
  13.5.まとめ
第14章 総論