塚田 健一/著 -- 世界思想社 -- 2019.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /386.8/5429/2019 7111542262 配架図 Digital BookShelf
2019/05/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7907-1729-4
ISBN13桁 978-4-7907-1729-4
タイトル エイサー物語
タイトルカナ エイサー モノガタリ
タイトル関連情報 移動する人、伝播する芸能
タイトル関連情報読み イドウ スル ヒト デンパ スル ゲイノウ
著者名 塚田 健一 /著
著者名典拠番号

110002776720000

出版地 京都
出版者 世界思想社
出版者カナ セカイ シソウシャ
出版年 2019.3
ページ数 270p
大きさ 20cm
価格 ¥2800
内容紹介 沖縄の盆踊りであったエイサーが、いまや日本全土、海外にまで広がっている。芸能伝播の現場で何が起きているのか。「人の移動」をキーワードにエイサーという芸能を読み解く試み。
書誌・年譜・年表 エイサー文献一覧:p258~266
一般件名 郷土舞踊-沖縄県-001319444-ndlsh
一般件名カナ キョウド ブヨウ-オキナワケン-001319444
一般件名 盆踊-沖縄県
一般件名カナ ボンオドリ-オキナワケン
一般件名典拠番号

511668720020000

分類:都立NDC10版 386.8199
資料情報1 『エイサー物語 移動する人、伝播する芸能』 塚田 健一/著  世界思想社 2019.3(所蔵館:中央  請求記号:/386.8/5429/2019  資料コード:7111542262)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153334734

目次 閉じる

第一章 エイサーの伝播
  一 幕開け
  二 双葉エイサーとは
  三 アンガマとエイサーの競合
  三 双葉地区の成り立ち
  四 双葉エイサー誕生
  六 由来伝承の特徴
  七 エイサー伝播の四パターン
  八 本書の主題とは何か
第二章 エイサー研究を振り返る
  一 伊波普猷と「エイサー」
  二 エイサーの起源をたどる
  三 エイサーの四分類
  四 エイサー文献を読み解く
  五 瀬底エイサーの伝播から学ぶ
  六 「地層」研究としての伝播研究
第三章 エイサーを分析する
  一 伝承曲・編成・衣装
  二 音楽分析(1)《仲順流り》と《ミンブチ》
  三 音楽分析(2)《久高万寿主》と《久高》
  四 音楽分析(3)《とぅくい小》と《蝶の舞》
  五 舞踊分析の方法
  六 久部良エイサーの舞踊分析
  七 双葉エイサーの舞踊分析
  八 久部良エイサーと双葉エイサーの乖離
第四章 久部良からのエイサー伝播
  一 由来伝承は裏書きされた
  二 視覚資料が語る伝播
  三 伝播当時の双葉エイサー
  四 新たな疑問
第五章 双葉エイサーの復活とその背景
  一 新たな「地層」の発見
  二 Uターン型エイサー伝播
  三 復活エイサーの紆余曲折
  四 日本本土へのエイサー伝播
  五 系譜の分析
第六章 「密貿易」とエイサー
  一 久部良集落の成り立ち
  二 久部良エイサーの系譜をたどる
  三 久部良エイサーをめぐるロマン
  四 久部良の「密貿易」の興隆
  五 「密貿易」の終焉とその背景
  六 「密貿易」とエイサーの関わり
第七章 久部良エイサーの「はたき」をめぐって
  一 久部良エイサーの始まり
  二 芸態の進化を考える
  三 「はたき」の由来をたずねて
  四 本島エイサーの「採り物」の分布
  五 「はたき」の出自の特異性
  六 久部良エイサーの「はたき」の系譜
  七 久部良エイサーの同一性
第八章 エイサー伝播の社会的背景
  一 エイサー伝播の系譜
  二 本土移動の社会的背景
  三 沖縄の若者の本土集団就職
  四 港川繁氏の事例
  五 徳田政治氏の事例
  六 仲宗根昇氏の事例
  七 赤山三枝子氏の事例
  八 結びにかえて