長沢 伸也/著 -- 晃洋書房 -- 2019.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1Fビジネス 一般図書 /675.0/6724/2019 7111560547 配架図 Digital BookShelf
2019/04/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-3108-1
ISBN13桁 978-4-7710-3108-1
タイトル ハイエンド型破壊的イノベーションの理論と事例検証
タイトルカナ ハイエンドガタ ハカイテキ イノベーション ノ リロン ト ジレイ ケンショウ
タイトル関連情報 リシャール・ミル、トーキョーバイク、ホワイトマウンテニアリング、バルミューダのブランド戦略
タイトル関連情報読み リシャール ミル トーキョー バイク ホワイト マウンテニアリング バルミューダ ノ ブランド センリャク
著者名 長沢 伸也 /著, 坂東 佑治 /著
著者名典拠番号

110003088740000 , 110007501510000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2019.3
ページ数 10, 157p
大きさ 20cm
価格 ¥2000
内容紹介 新興ブランドは、価値次元を変えて「高くても売れるブランド」を目指すべきである。リシャール・ミル、トーキョーバイク、バルミューダなどの事例をもとに、そのためのイノベーションの新理論を提案する。
書誌・年譜・年表 文献:p149~157
一般件名 ブランディング-00998580-ndlsh,製品開発-00570301-ndlsh
一般件名カナ ブランディング-00998580,セイヒンカイハツ-00570301
一般件名 ブランディング , 製品計画
一般件名カナ ブランディング,セイヒン ケイカク
一般件名典拠番号

511696800000000 , 511065600000000

分類:都立NDC10版 675
資料情報1 『ハイエンド型破壊的イノベーションの理論と事例検証 リシャール・ミル、トーキョーバイク、ホワイトマウンテニアリング、バルミューダのブランド戦略』 長沢 伸也/著, 坂東 佑治/著  晃洋書房 2019.3(所蔵館:中央  請求記号:/675.0/6724/2019  資料コード:7111560547)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153338244

目次 閉じる

第1章 新興ブランドにおけるハイエンド型破壊的イノベーションの必要性
  1 研究の背景
  2 ブランドビジネスの必要性
  3 イノベーションの必要性
  4 新興ブランドの持続的成長の必要性
  5 新たなブランド戦略の必要性
  6 本書の目的と構成
第2章 これまでのイノベーション論とブランド論
  1 イノベーション論
  2 カテゴリー・イノベーション
  3 ブランド・レレバンス
  4 経験価値マーケティング
  5 先行研究における議論
第3章 ハイエンド型破壊的イノベーションに関する仮説導出及び検証方法
  1 ハイエンド型破壊的イノベーションに関する仮説導出
  2 ハイエンド型破壊的イノベーション仮説の検証方法
第4章 リシャール・ミル<RICHARD MILLE>
  1 ブランド概要と変遷
  2 マーケティングミックス分析
  3 経験価値分析
  4 仮説の検証
第5章 トーキョーバイク<tokyobike>
  1 ブランド概要と変遷
  2 マーケティングミックス分析
  3 経験価値分析
  4 仮説の検証
第6章 ホワイトマウンテニアリング<White Mountaineering>
  1 ブランド概要と変遷
  2 マーケティングミックス分析
  3 経験価値分析
  4 仮説の検証
第7章 バルミューダ<BALMUDA>
  1 ブランド概要と変遷
  2 マーケティングミックス分析
  3 経験価値分析
  4 仮説の検証
第8章 考察および結論
  1 考察
  2 結論
  3 今後の課題