上代 庸平/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2019.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /349.2/5094/2019 7111563271 配架図 Digital BookShelf
2019/04/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7664-2593-2
ISBN13桁 978-4-7664-2593-2
タイトル 自治体財政の憲法的保障
タイトルカナ ジチタイ ザイセイ ノ ケンポウテキ ホショウ
著者名 上代 庸平 /著
著者名典拠番号

110005581830000

並列タイトル Verfassungsrechtlicher Schutz der Finanzautonomie der Kommunen
出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2019.3
ページ数 9, 340p
大きさ 22cm
価格 ¥5500
内容紹介 財政憲法の規範力による国家の財政行為の拘束から財政憲法原則が導出される過程に焦点をあてることで、自治体財政保障のための具体的な解決策を示す。日本憲法学に与えられる示唆を得る気鋭の研究。
書誌・年譜・年表 文献:p328~334
一般件名 地方財政-ドイツ-ndlsh-00603195,憲法-ドイツ-ndlsh-00590431
一般件名カナ チホウザイセイ-ドイツ-00603195,ケンポウ-ドイツ-00590431
一般件名 地方財政-ドイツ , 憲法-ドイツ
一般件名カナ チホウ ザイセイ-ドイツ,ケンポウ-ドイツ
一般件名典拠番号

510466120060000 , 510720120320000

分類:都立NDC10版 349.234
資料情報1 『自治体財政の憲法的保障』 上代 庸平/著  慶應義塾大学出版会 2019.3(所蔵館:中央  請求記号:/349.2/5094/2019  資料コード:7111563271)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153338407

目次 閉じる

序章
  1.本書の目的
  2.地方自治の法理と自治体財政の制度
  3.問題提起
  4.本書の構成
第一編 憲法問題としての自治体財政調整
第Ⅰ章 ドイツにおける地方自治制度
  1.比較対象
  2.比較の可能性
  3.小括
第Ⅱ章 制度的保障の発展と地方自治体の財政高権
  1.制度的保障と自治権侵害
  2.制度的保障から見た財政問題
  3.自治体財政問題の基礎としての事務区分
  4.小括
第Ⅲ章 公法と財政の架橋
  1.財政調整の概念と自治体財政調整
  2.財政の特質と自治体財政調整の特殊性
  3.自治体財政調整の機能
  4.自治体財政調整の具体化
  5.小括
第二編 自治体財政調整制度の二層保護機能
第Ⅳ章 判例に見る自治体財政保障の法的構造
  1.争点化する自治体財政調整
  2.自治体財政の二本柱
  3.自治体財政調整制度の普遍性と財政上の憲法原則の妥当範囲
  4.小括
第Ⅴ章 事務権限配分規定から見る自治体財政調整の法的機能
  1.自治体財政調整の規定整備
  2.事務区分と自治体財政調整制度の憲法上の具体化
  3.小括
補論 連邦財政制度における財政規定と財政原則
  1.連邦財政原則の基本発想
  2.連邦財政原則としての牽連性
  3.財政憲法規定の自治体財政への準用可能性
  4.個別の連邦財政原則と地方自治体
第Ⅵ章 牽連性原理による適正供与保障
  1.ニーダーザクセン州の地方自治制度
  2.自治体財政保障の構造
  3.牽連性原理の具体化
  4.立法者の判断の余地と牽連性原理の限界
  5.小括
第Ⅶ章 財政憲法原理としての牽連性の確立
  1.憲法規定形式における厳格化
  2.解釈における厳格化
  3.憲法附属法による形成と具体化
  4.小括
第Ⅷ章 自治体財政に対する最少供与保障
  1.自治体財政に対する最少供与保障の概念
  2.自治体財政に対する最少供与保障の構造と限界
  3.小括
第三編 財政憲法原理による自治体財政保障
第Ⅸ章 自治体財政権侵害の審査基準
  1.自治体財政に対する介入に関する審査基準の考え方
  2.地方自治における比例原則の妥当性
  3.自治体財政権と比例原則
  4.小括
第Ⅹ章 手続面における牽連性原理の再構成
  1.財政憲法原理の具体化・形成の必要性
  2.「協議手続としての牽連性」
  3.協議手続の規律形式
  4.小括
第ⅩⅠ章 自治体財政制度の日独比較
  1.日本国憲法における「財政憲法」の可能性
  2.普遍的な財政憲法枠組みとしての適正供与保障
  3.牽連性原理の規範力
  4.自己責任の枠組みとしての最少供与保障
  5.小括
終章