石田 秀輝/監修 -- リベラル社 -- 2019.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /460/5088/2019 7111600295 Digital BookShelf
2019/05/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-434-25795-7
ISBN13桁 978-4-434-25795-7
タイトル 人間の役に立っているありがた~い生き物たち
タイトルカナ ニンゲン ノ ヤク ニ タッテ イル アリガターイ イキモノタチ
著者名 石田 秀輝 /監修, 松本 麻希 /絵, イケウチ リリー /絵, リベラル社 /編集
著者名典拠番号

110005112160000 , 110005967700000 , 110007319660000 , 210000367670000

出版地 名古屋,東京
出版者 リベラル社,星雲社(発売)
出版者カナ リベラルシャ
出版年 2019.3
ページ数 156p
大きさ 19cm
価格 ¥1000
内容紹介 「イヌ」から生まれたデッキシューズ、船がすいすい進む「マグロ」の塗料、地雷探しの名人「アフリカオニネズミ」…。人間の役に立っている生き物の特徴を、イラストと会話形式でわかりやすく解説する。
学習件名 生物,バイオミメティクス,家庭用品,だちょう,はす(蓮),くも(蜘蛛),さめ,水着,かに,かたつむり,ほたてがい,チョーク,いか(烏賊),インク,印鑑,ぞう(象),ビーバー,地雷,医療,食品,かぶとがに,か(蚊),じゃこうねこ,コーヒー,はだかでばねずみ,毒物・劇物,とりかぶと,ティラピア,ばんそうこう,やもり,接着・接着剤,二枚貝,漢方薬,しか(鹿),くず(葛),かび,わさび,ななかまど,プラスチック,てんとうむし,農業,つばき(椿),油,ヤク,虫除け,ねこ,いるか,洗濯機,あまつばめ,ヘアドライヤー,うさぎ,シャンプー,ひっつきむし,くつ,いぬ(犬),うみがめ,海綿,香料,くじら,いのしし,工業,みどりむし,タイヤ,ほっきょくぐま,トンネル,ふなくいむし,かわせみ,ふくろう,新幹線,はち(蜂),かじき,自動車,まぐろ,塗料,船,モルフォチョウ,こうもり,超音波,が(蛾),ドローン,きのこ,むささび
学習件名カナ セイブツ,バイオミメティクス,カテイ/ヨウヒン,ダチョウ,ハス,クモ,サメ,ミズギ,カニ,カタツムリ,ホタテガイ,チョーク,イカ,インク,インカン,ゾウ,ビーバー,ジライ,イリョウ,ショクヒン,カブトガニ,カ,ジャコウネコ,コーヒー,ハダカデバネズミ,ドクブツ/ゲキブツ,トリカブト,ティラピア,バンソウコウ,ヤモリ,セッチャク/セッチャクザイ,ニマイガイ,カンポウヤク,シカ,クズ,カビ,ワサビ,ナナカマド,プラスチック,テントウムシ,ノウギョウ,ツバキ,アブラ,ヤク,ムシヨケ,ネコ,イルカ,センタクキ,アマツバメ,ヘア/ドライヤー,ウサギ,シャンプー,ヒッツキムシ,クツ,イヌ,ウミガメ,カイメン,コウリョウ,クジラ,イノシシ,コウギョウ,ミドリムシ,タイヤ,ホッキョクグマ,トンネル,フナクイムシ,カワセミ,フクロウ,シンカンセン,ハチ,カジキ,ジドウシャ,マグロ,トリョウ,フネ,モルフォチョウ,コウモリ,チョウオンパ,ガ,ドローン,キノコ,ムササビ
一般件名 生物 , バイオミメティックス
一般件名カナ セイブツ,バイオミメティックス
一般件名典拠番号

511057100000000 , 511965500000000

分類:都立NDC10版 460
資料情報1 『人間の役に立っているありがた~い生き物たち』 石田 秀輝/監修, 松本 麻希/絵 , イケウチ リリー/絵 リベラル社 2019.3(所蔵館:多摩  請求記号:/460/5088/2019  資料コード:7111600295)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153338661

目次 閉じる

1章 身の回りのもの
  「ダチョウ」のマスクでカゼをひかなくなった!
  雨をコロコロはじく「ハス」の葉
  「クモ」がプラスチックを無くす!?
  すごいスピードで泳げる「サメ」水着
  「カニ」からくつ下や化しょう品が!?
  お手入れが楽ちん 「カタツムリ」のカベ
  使いやすい! 「ホタテ」の貝がらチョーク
  -前略「イカ」どの あなたのおかげで、味のある文字が書けるようになりました。
  きれいにおせるハンコだ「ゾウ」
2章 医療・食品
  「カブトガニ」が人類を救う!?
  「蚊」から生まれた痛みが少ないせんし針(血を採る針)
  「ジャコウネコ」のうんちコーヒーをいたじゃこう
  がんを治す薬ができるかも「ハダカデバネズミ」
  「トリカブト」の毒で病気が治る?
  やけどを治す「ティラピア」のばんそうこう
  よくくっつくのにはがしやすい!? 「ヤモリ」のテープ
  水の中でもくっつく! 「ムール貝」の接着ざい
  ストレスを減らしてくれる「シカ」の薬
3章 生活
  農家を手伝う「テントウムシ」
  「ツバキ」の油で美しいかみの毛に!
  どちらが本物!? 「フェイクファー」
  虫よけに効く「シロバナムシヨケギク」
  そうじ機のゴミを減らした「ネコ」の舌
  きれいに洗える「イルカ」の洗たく機
  かみの毛を早くかわかす「アマツバメ」のドライヤー
  シャンプーが目にしみないのは「ウサギ」たちのおかげ
  面ファスナーのヒントになった「ひっつき虫」
4章 工業
  栄養にも燃料にもなる「ミドリムシ」
  冬でも安心して移動できる「シロクマ」のスタッドレスタイヤ
  トンネルほりの先生は「フナクイムシ」
  空気を切りさけ! 「カワセミとフクロウ」の500系新幹線
  軽くて丈夫な「ハチ」の巣のハニカム構造
  自動車を安定させる「カジキマグロ」
  船がすいすい進む「マグロ」の塗料
  「モルフォチョウ」の色素を使わない美しい塗料
  「コウモリ」の超音波レーダーで安全に歩ける
おわりに