-- 放送大学教育振興会 -- 2019.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /146.8/6451/1 7111775273 配架図 Digital BookShelf
2019/07/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-14111-9
ISBN13桁 978-4-595-14111-9
タイトル 臨床心理面接特論
タイトルカナ リンショウ シンリ メンセツ トクロン
巻次 1
出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2019.3
ページ数 243p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学大学院教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク ダイガクイン キョウザイ
シリーズ名2 放送大学大学院文化科学研究科
シリーズ名読み2 ホウソウ ダイガク ダイガクイン ブンカ カガク ケンキュウカ
シリーズ名3 臨床心理学プログラム
シリーズ名読み3 リンショウ シンリガク プログラム
各巻タイトル 心理支援に関する理論と実践
各巻タイトル読み シンリ シエン ニ カンスル リロン ト ジッセン
各巻著者 大山 泰宏/編著,小林 真理子/編著
各巻の著者の典拠番号

110004805050000 , 110006961740000

価格 ¥2700
内容紹介 心理療法とはどのようなものであるのか。クライアントの語りに耳を傾け、受けとめるために、セラピストはどのようなことに留意しなければならないのか。心理療法のもっとも基本的なテーマを解説する。
一般件名 精神療法-ndlsh-00570408
一般件名カナ セイシンリョウホウ-00570408
一般件名 心理療法 , 面接法
一般件名カナ シンリ リョウホウ,メンセツホウ
一般件名典拠番号

510995800000000 , 511418700000000

分類:都立NDC10版 146.8
資料情報1 『臨床心理面接特論 1』(放送大学大学院教材 心理支援に関する理論と実践)  放送大学教育振興会 2019.3(所蔵館:中央  請求記号:/146.8/6451/1  資料コード:7111775273)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153338769

目次 閉じる

1 はじめに:心理療法とは?
  第一節 クライアントとセラピスト
  第二節 クライアントの抱える臨床心理学的症状・問題
  第三節 心理療法の「器」
  第四節 心理療法と個性
2 耳を傾ける
  第一節 耳を傾ける
  第二節 イライラを訴えて来談した看護師の事例
  第三節 セラピストの役割と自己治癒力
  第四節 セラピスト自身の「心の中の影・暗い側面」と教育分析
3 心理療法の器(1)
  第一節 心理療法の器:治療的人間関係
  第二節 心理療法の器:治療的枠組み
  第三節 心理療法の器:心理学的に受け止められること
4 心理療法の器(2)
  第一節 心理療法の器としてのセラピスト
  第二節 クライアントの自己治癒力とセラピストの役割
  第三節 方法としてのセラピストの「人物」
  第四節 鏡としてのセラピストと分析的第三者(analytical third)
5 初回面接
  第一節 インテーク面接に至るまで
  第二節 インテーク面接その1
  第三節 インテーク面接その2
  第四節 「初回面接」のさらなる課題
6 心理療法とアセスメント(1)-成人の場合
  第一節 心理アセスメントとは
  第二節 心理アセスメントの方法
  第三節 心理アセスメントの実際
7 心理療法とアセスメント(2)-子どもの場合
  第一節 子どもの臨床心理アセスメント
  第二節 心理検査によるアセスメント
  第三節 子どもとの面接によるアセスメント
  第四節 保護者との面接によるアセスメント
  第五節 子どものアセスメントに関する倫理的配慮
8 連携と協働
  第一節 連携と協働
  第二節 医療領域における連携と協働
  第三節 教育領域における連携と協働
9 家族面接
  第一節 誰を心理療法の対象とするのか
  第二節 家族のみを対象とする面接
  第三節 母子並行面接における家族面接
  第四節 間接的逆転移
10 セラピストによる「読み」
  第一節 「共感」再考
  第二節 心理療法とセラピスト心身のケア
  第三節 「耳を傾けること」と「問いかけ・印象伝達・読み」
  第四節 「仮説づくり」「読み」とセラピストの「視点」
11 セラピストの「問いかけ」と「語りかけ」
  第一節 クライアント理解のための「確認の問いかけ」
  第二節 セラピストがクライアントについて抱く「印象」の伝達-「問いかけ」「語りかけ」
  第三節 「読み」と「問いかけ」「語りかけ」その1
  第四節 「読み」と「問いかけ」「語りかけ」その2
12 セラピストとクライアントの関係性
  第一節 関係性の視点
  第二節 転移と逆転移
  第三節 関係性における「第三」のもの
13 心理療法の面接と記録
  第一節 なぜ面接記録は必要なのか?
  第二節 面接記録はいつ書くか?
  第三節 面接記録と私
  第四節 面接記録の保管
14 心から状況へ-認知行動的アプローチ
  第一節 精神力動から行動へ
  第二節 行動主義の発想
  第三節 行動療法
  第四節 認知行動療法
15 心理療法の終結と中断-力動的・深層心理学的アプローチと認知行動的アプローチ
  第一節 力動的アプローチにおける終結と中断
  第二節 狼男の夢
  第三節 現代日本における期間限定の心理療法
  第四節 イメージを用いた心理療法の終結と中断
  第五節 認知行動的アプローチにおける終結と中断
  第六節 心理療法は目標達成のための手段か、人生における心の支えか