検索条件

  • 著者
    出口富雄
ハイライト

戸ケ里 泰典/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2019.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /498.0/6316/2019 7111775317 配架図 Digital BookShelf
2019/06/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-31934-1
ISBN13桁 978-4-595-31934-1
タイトル 健康への力の探究
タイトルカナ ケンコウ エノ チカラ ノ タンキュウ
著者名 戸ケ里 泰典 /編著, 中山 和弘 /編著
著者名典拠番号

110005283500000 , 110003411930000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2019.3
ページ数 288p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥2800
内容紹介 同じような生活を送っていても健康な人もいればそうでない人もいる。その原因の一つには、近年少しずつ研究が広がってきている「健康への力」がある。「健康への力」について様々な側面から整理し、わかりやすく解説する。
一般件名 衛生-ndlsh-00561856
一般件名カナ エイセイ-00561856
一般件名 衛生 , 健康管理
一般件名カナ エイセイ,ケンコウ カンリ
一般件名典拠番号

510510400000000 , 510713600000000

分類:都立NDC10版 498
資料情報1 『健康への力の探究』(放送大学教材) 戸ケ里 泰典/編著, 中山 和弘/編著  放送大学教育振興会 2019.3(所蔵館:中央  請求記号:/498.0/6316/2019  資料コード:7111775317)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153338774

目次 閉じる

1 健康への力とは
  1.健康の定義
  2.全人的な健康
  3.力,資源としての健康
  4.健康への力を支援する
2 健康生成論1 ストレス対処と健康生成論
  1.健康生成論と疾病生成論
  2.ストレスと健康の基礎知識
  3.健康生成モデル
3 健康生成論2 ストレス対処力SOCと健康生成論的アプローチ
  1.SOCとは何か
  2.SOCの作られ方
  3.健康生成論的アプローチとSOCの扱い方
4 さまざまなストレスに強い力
  1.ストレスに強い力とは
  2.レジリエンス
  3.ストレス関連成長
  4.楽観性と統御感
  5.まとめ
5 ストレスに強い力の共通点とは
  1.ストレスに強い力の共通点とは
  2.資源の重要性
6 自己効力感
  1.社会的認知理論と自己効力感
  2.自己効力感(Self‐efficacy)とは
  3.自己効力感の測定と分析
  4.自己効力感の源
  5.一般的な状況,行動についての自己効力感
  6.終わりに
7 ヘルスリテラシー1 ヘルスリテラシーとは
  1.健康を決めるための信頼できる情報とは何か
  2.ヘルスリテラシーとは
  3.ヘルスケアにおけるヘルスリテラシー
  4.ヘルスプロモーションにおけるヘルスリテラシー
8 ヘルスリテラシー2 ヘルスリテラシーの評価と教育
  1.ヘルスリテラシーの評価と要因
  2.ヘルスリテラシーに対する海外での取組
  3.ヘルスリテラシーのある社会に必要なリテラシー
9 意思決定支援
  1.意思決定支援とよりよい意思決定
  2.意思決定の三つのタイプを選ぶ
  3.意思決定ガイド(ディシジョンエイド)
10 家族関係・家族の習慣
  1.家族とは
  2.システムとして機能する家族
  3.人々の健康を守る家族の習慣
  4.家族の習慣はどのように作用するのか
  5.家族の習慣の形成度を測定する用具-Family Routines Inventory
11 ソーシャルサポート・社会とのつながり
  1.人と人とのつながりと健康
  2.社会関係資本(ソーシャルキャピタル)と健康
  3.インターネットでのつながりと健康
12 健康への力をつける1 患者・当事者同士のサポートグループ
  1.当事者同士の支え合い-セルフ・ヘルプ・グループ,サポートグループ
  2.患者主導のセルフマネジメント教育プログラム-Chronic Disease Self‐Management Program(CDSMP)
  3.おわりに
13 健康への力をつける2 専門家によるセラピー
  1.認知行動療法
  2.新世代の認知行動療法
  3.ダイアローグによるアプローチ
14 健康への力をつける3 家庭医・総合診療医によるアプローチ
  1.家庭医・総合診療医とは
  2.家庭医のケアの方法1:家族志向型のケア
  3.家庭医のケアの方法2:患者中心の医療の方法
  4.家庭医療と地域包括ケア
15 健康への力をつける4 医療者・市民の協働による学び
  1.医療・介護・福祉分野における対話的アプローチ
  2.対話と学びの場「みんくるカフェ」
  3.対話カフェにおける変容的学習
  4.地域における対話カフェの役割