-- 批評社 -- 2019.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F東京 行政郷土図書 T/709.0/5009/2023 7116742257 配架図 Digital BookShelf
2024/01/30 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-909894-41-0
ISBN13桁 978-4-909894-41-0
タイトル アートプロジェクトのためのウェブサイト制作
タイトルカナ アート プロジェクト ノ タメノ ウェブサイト セイサク
タイトル関連情報 コ・クリエイション の手引き
タイトル関連情報読み コ ・ クリエイション ノ テビキ
著者名 萩原俊矢 /著, 西山萌 /編集, 萩原俊矢 /編集
著者名典拠番号

110005636340000 , 110008011950000 , 110005636340000

出版地 東京
出版者 東京都歴史文化財団アーツカウンシル東京
出版者カナ トウキョウト レキシ ブンカ ザイダン アーツ カウンシル トウキョウ
出版年 2023.2
ページ数 57 p
大きさ 19 cm
一般件名 文化活動,ウェブデザイン
一般件名カナ ブンカカツドウ,ウェブ デザイン
一般件名 アートマネジメント
一般件名カナ アートマネジメント
分類:都立NDC10版 709
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『「社会を作る人」を作る だれもが生まれてよかったと思える社会に』(花園大学人権論集 26)  批評社 2019.3(所蔵館:中央  請求記号:/316.1/5448/2019  資料コード:7111934683)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1352062835

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
戦後日本とは何であったのか センゴ ニホン トワ ナンデ アッタ ノカ 白井 聡/述 シライ サトシ 13-42
セクシュアルマイノリティを知る / みんなが生きやすい社会・学校を目指して セクシュアル マイノリティ オ シル 内藤 れん/述 ナイトウ レン 43-79
生きるに値する命とは? / 相模原障害者殺傷事件と私たち イキル ニ アタイ スル イノチ トワ 小林 敏昭/述 コバヤシ トシアキ 80-112
健康で文化的な最低限度の生活はどこへ? / 生活保護基準引き下げの意味 ケンコウ デ ブンカテキ ナ サイテイ ゲンド ノ セイカツ ワ ドコ エ 吉永 純/述 ヨシナガ アツシ 113-136
だれもが生まれてよかったと思える社会に / 大学生と行政でつくる小学校への「主権者教育」の取り組みを中心に ダレモ ガ ウマレテ ヨカッタ ト オモエル シャカイ ニ 中 善則/述 ナカ ヨシノリ 137-168
児童虐待の社会的コスト ジドウ ギャクタイ ノ シャカイテキ コスト 和田 一郎/述 ワダ イチロウ 169-194
ビリーブメントケアにおける仏教の役割 ビリーブメント ケア ニ オケル ブッキョウ ノ ヤクワリ 西岡 秀爾/述 ニシオカ シュウジ 195-239