橋本博文先生退職記念事業実行委員会/編 -- 六一書房 -- 2019.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 D/210.02/5932/2019 7111916021 配架図 Digital BookShelf
2019/08/20 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86445-112-3
ISBN13桁 978-4-86445-112-3
タイトル 磨斧作針
タイトルカナ マフ サクシン
タイトル関連情報 橋本博文先生退職記念論集
タイトル関連情報読み ハシモト ヒロフミ センセイ タイショク キネン ロンシュウ
著者名 橋本博文先生退職記念事業実行委員会 /編
著者名典拠番号

210001576260000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2019.3
ページ数 3, 441p
大きさ 30cm
出版等に関する注記 橋本博文の肖像あり
価格 ¥8000
内容紹介 学生への指導や古墳の調査研究に長年携わり、豪族居館の調査・研究を専門とする新潟大学人文社会・教育科学系教授、橋本博文先生の退職記念論集。考古学、文献史学、文化財保護、歴史教育など多彩な分野の論考を収録。
個人件名 橋本, 博文(01097605)(ndlsh)
個人件名カナ ハシモト, ヒロフミ(01097605)
個人件名 橋本 博文
個人件名カナ ハシモト ヒロフミ
個人件名典拠番号 110004696050000
一般件名 考古学-日本-論文集-001235887-ndlsh
一般件名カナ コウコガク-ニホン-ロンブンシュウ-001235887
一般件名 考古学-日本 , 遺跡・遺物-日本
一般件名カナ コウコガク-ニホン,イセキ イブツ-ニホン
一般件名典拠番号

510776920470000 , 510493521710000

分類:都立NDC10版 210.025
資料情報1 『磨斧作針 橋本博文先生退職記念論集』 橋本博文先生退職記念事業実行委員会/編  六一書房 2019.3(所蔵館:中央  請求記号:D/210.02/5932/2019  資料コード:7111916021)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153343218

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
旧石器時代の狩猟具の同定方法 キュウセッキ ジダイ ノ シュリョウグ ノ ドウテイ ホウホウ 佐野 勝宏/著 サノ カツヒロ 1-18
北海道における舟底形石器の出現と展開 ホッカイドウ ニ オケル フナゾコガタ セッキ ノ シュツゲン ト テンカイ 尾田 識好/著 オダ ノリヨシ 19-31
近畿の前期弥生土器甕のタタキ面 キンキ ノ ゼンキ ヤヨイ ドキガメ ノ タタキメン 武末 純一/著 タケスエ ジュンイチ 33-38
東海地方東部における中期弥生土器の展開過程 トウカイ チホウ トウブ ニ オケル チュウキ ヤヨイ ドキ ノ テンカイ カテイ 萩野谷 正宏/著 ハギノヤ マサヒロ 39-59
北陸における布掘り柱掘形をもつ掘立柱建物の出現と展開 ホクリク ニ オケル ヌノボリバシラ ホリカタ オ モツ ホッタテバシラ タテモノ ノ シュツゲン ト テンカイ 高橋 浩二/著 タカハシ コウジ 61-83
新潟県における弥生時代~古墳時代の掘立柱建物 ニイガタケン ニ オケル ヤヨイ ジダイ コフン ジダイ ノ ホッタテバシラ タテモノ 滝沢 規朗/著 タキザワ ノリアキ 85-105
墳丘構築法再考 フンキュウ コウチクホウ サイコウ 小池 勝典/著 コイケ カツノリ 107-125
古墳時代の「頸部有孔突起付甑」について コフン ジダイ ノ ケイブ ユウコウ トッキツキ コシキ ニ ツイテ 相田 泰臣/著 アイダ ヤスオミ 127-136
群馬県前二子古墳の出土遺物をめぐって / 明治と平成の調査から グンマケン マエフタゴ コフン ノ シュツド イブツ オ メグッテ 前原 豊/著 マエハラ ユタカ 137-153
長野県大室古墳群大室谷支群225号墳出土の鉄鏃 / 合掌形石室における追葬の検討 ナガノケン オオムロ コフングン オオムロダニ シグン ニヒャクニジュウゴゴウフン シュツド ノ テツゾク 風間 栄一/著 カザマ エイイチ 155-171
北陸における古墳時代馬具の受容と展開に関する問題提起 ホクリク ニ オケル コフン ジダイ バグ ノ ジュヨウ ト テンカイ ニ カンスル モンダイ テイキ 田中 祐樹/著 タナカ ユウキ 173-189
三角縁神獣鏡の位相 サンカクブチ シンジュウキョウ ノ イソウ 水澤 幸一/著 ミズサワ コウイチ 191-212
同一文様鏡の断面形と収縮 ドウイツ モンヨウキョウ ノ ダンメンケイ ト シュウシュク 水野 敏典/著 ミズノ トシノリ 213-220
岩橋千塚古墳群の形象埴輪配置 / <構造>と<論理>への接近 イワセ センズカ コフングン ノ ケイショウ ハニワ ハイチ 犬木 努/著 イヌキ ツトム 221-239
絵画と埴輪の人物表現 カイガ ト ハニワ ノ ジンブツ ヒョウゲン 坂 靖/著 バン ヤスシ 241-250
古墳時代社会の空間構成(覚書) / いわゆる居宅の歴史的位置 コフン ジダイ シャカイ ノ クウカン コウセイ オボエガキ 古谷 毅/著 フルヤ タケシ 251-264
大型古墳被葬者の埋葬時期と政治/経済的活動時期 オオガタ コフン ヒソウシャ ノ マイソウ ジキ ト セイジ ケイザイテキ カツドウ ジキ 小黒 智久/著 オグロ トモヒサ 265-286
関重嶷著『發墳暦』の考古学的検討 セキ シゲタダ チョ ハップンレキ ノ コウコガクテキ ケントウ 加部 二生/著 カベ ニタカ 287-299
静岡県磐田原台地における古代の道路状遺構について シズオカケン イワタハラ ダイチ ニ オケル コダイ ノ ドウロジョウ イコウ ニ ツイテ 渡邊 武文/著 ワタナベ タケフミ 301-313
福井県越前市広瀬林正寺窯跡出土遺物について フクイケン エチゼンシ ヒロセ リンショウジ カマアト シュツド イブツ ニ ツイテ 安達 俊一/著 アダチ シュンイチ 315-323
墨書土器の考古学的検討 / 八幡林官衙遺跡「大領」墨書土器を中心に ボクショ ドキ ノ コウコガクテキ ケントウ 丸山 一昭/著 マルヤマ カズアキ 325-341
渟足栅の造営と遷都 ヌタリノキ ノ ゾウエイ ト セント 相澤 央/著 アイザワ オウ 343-354
北陸における古代・中世の鉄生産 / 14世紀になぜ鉄製錬は行われなくなったのか ホクリク ニ オケル コダイ チュウセイ ノ テツセイサン 渡邊 朋和/著 ワタナベ トモカズ 355-375
越後平野周辺における墓石出現・普及期の墓 / 近世墓の発掘調査と墓石調査から エチゴ ヘイヤ シュウヘン ニ オケル ボセキ シュツゲン フキュウキ ノ ハカ 前山 精明/著 マエヤマ キヨアキ 377-395
佐渡金銀山遺跡の考古学的調査研究への覚書 サド キンギンザン イセキ ノ コウコガクテキ チョウサ ケンキュウ エノ オボエガキ 萩原 三雄/著 ハギハラ ミツオ 397-404
歌川広重による越後・佐渡の風景版画と種本について ウタガワ ヒロシゲ ニ ヨル エチゴ サド ノ フウケイ ハンガ ト タネホン ニ ツイテ 渡部 浩二/著 ワタナベ コウジ 405-412
ウラン・トルゴイ岩陰墓(10世紀~11世紀)の考古学的研究 ウラン トルゴイ ガンインボ ジッセイキ ジュウイッセイキ ノ コウコガクテキ ケンキュウ ロチン・イッシツェレン/著 イッシツェレン ロチン 413-418
歴史教育における考古学の可能性 / 主体的・対話的で深い学びは可能か? レキシ キョウイク ニ オケル コウコガク ノ カノウセイ 竹田 和夫/著 タケダ カズオ 419-424
文化財の保存と町づくり / 文化財訴訟から考える ブンカザイ ノ ホゾン ト マチズクリ 川上 真紀子/著 カワカミ マキコ 425-435