坪井 秀人/編 -- 晃洋書房 -- 2019.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /312.1/6105/1983 7109300273 Digital BookShelf
2017/10/31 可能(館内閲覧) 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 衆議院追悼演説集
タイトルカナ シュウギイン ツイトウ エンゼツシュウ
タイトル関連情報 第一回(昭和22年)<特別国会>~第九十八回(昭和58年)<通常国会>
タイトル関連情報読み ダイイッカイ ショウワ ニジュウニネン トクベツ コッカイ ダイキュウジュウハチカイ ショウワ ゴジュウハチネン ツウジョウ コッカイ
出版地 東京
出版者 温智会
出版者カナ オンチカイ
出版年 1983
ページ数 746p
大きさ 20cm
価格 ¥1800
内容紹介 一国一文明の宿命、わが国の国柄、皇室祭祀の本義、経済とナショナリズム…。日本文明の多彩な相貌を明らかにし、その可能性に迫る。拓殖大学日本文化研究所が開催した平成24年度公開講座を再構成。
一般件名 日本-文化-ndlsh-00568168
一般件名カナ ニホン-ブンカ-00568168
一般件名 日本
一般件名カナ ニホン
一般件名典拠番号

520103800000000

分類:都立NDC10版 361.5
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『日本研究をひらく 「国際日本研究」コンソーシアム記録集 2018』 坪井 秀人/編, 白石 恵理/編 , 小田 龍哉/編 晃洋書房 2019.3(所蔵館:中央  請求記号:/210.04/5396/2019  資料コード:7111597313)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153344055

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「国際日本研究」コンソーシアム事始 コクサイ ニホン ケンキュウ コンソーシアム コトハジメ 1-18
国際日本学部の「教育」をどう捉えるか / 明治大学国際日本学部十年の歴史の中で考えたこと コクサイ ニホンガクブ ノ キョウイク オ ドウ トラエルカ 横田 雅弘/著 ヨコタ マサヒロ 20-32
「国際日本研究」時代における「日本事情」 コクサイ ニホン ケンキュウ ジダイ ニ オケル ニホン ジジョウ 春名 展生/著 ハルナ ノブオ 33-45
中国語圏における日本研究 / 日本学・日本語教育の現状と国際日本研究専攻での経験から チュウゴクゴケン ニ オケル ニホン ケンキュウ 伊東 貴之/著 イトウ タカユキ 46-56
総合討論 ソウゴウ トウロン 張 競/ほか述 チョウ キョウ 57-67
国際ワークショップ「人文科学と社会科学の対話-国際日本研究の立場から」趣旨説明 コクサイ ワークショップ ジンブン カガク ト シャカイ カガク ノ タイワ コクサイ ニホン ケンキュウ ノ タチバ カラ シュシ セツメイ 楠 綾子/著 クスノキ アヤコ 70-71
社会科学における「人」と「人々」 / 基調講演 シャカイ カガク ニ オケル ヒト ト ヒトビト 猪木 武徳/述 イノキ タケノリ 72-85
歴史の尺度 / 世代史と世界史を架橋する人文学のために レキシ ノ シャクド 吉見 俊哉/著 ヨシミ シュンヤ 86-96
文学部長と経済学者との対話から / “社会”とどのように関わるか ブンガクブチョウ ト ケイザイ ガクシャ トノ タイワ カラ 金水 敏/著 キンスイ サトシ 97-101
日本の環境法の歴史と展開 / 水俣病事件訴訟を中心に ニホン ノ カンキョウホウ ノ レキシ ト テンカイ 樺島 博志/著 カバシマ ヒロシ 102-118
“同床異夢”か“異榻同夢”か / 日本表現文化の資源化に関する研究政策と政策事業 ドウショウ イム カ イトウ ドウム カ 細井 浩一/著 ホソイ コウイチ 119-131
ラウンドテーブル・総合討議 ラウンド テーブル ソウゴウ トウギ 佐藤 卓己/ほか述 サトウ タクミ 132-173
ワークショップを終えて ワークショップ オ オエテ 河野 至恩/著 コウノ シオン 174-176