京都大学大学院人間・環境学研究科化学部会/編 -- 共立出版 -- 2019.4 -- 第2版増補

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /432.0/5014/2019 7111840012 配架図 Digital BookShelf
2019/07/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-320-04494-4
ISBN13桁 978-4-320-04494-4
タイトル 基礎化学実験
タイトルカナ キソ カガク ジッケン
著者名 京都大学大学院人間・環境学研究科化学部会 /編
著者名典拠番号

210000633600000

版表示 第2版増補
出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2019.4
ページ数 9, 188p
大きさ 21cm
一般注記 実験操作法Web動画解説付
価格 ¥1900
内容紹介 大学初年次における化学実験授業のための書。学生が1人で行える「無機定性分析実験」「容量分析実験」「有機化学実験」を配し、実験手順を具体的に記述する。手順動画が見られるQRコード付き。見返しに常用対数表等を掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p180
一般件名 化学-実験-ndlsh-00564397
一般件名カナ カガク-ジッケン-00564397
一般件名 化学-実験
一般件名カナ カガク-ジッケン
一般件名典拠番号

510535910050000

分類:都立NDC10版 432
資料情報1 『基礎化学実験』第2版増補 京都大学大学院人間・環境学研究科化学部会/編  共立出版 2019.4(所蔵館:中央  請求記号:/432.0/5014/2019  資料コード:7111840012)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153346539

目次 閉じる

第0章 化学実験の基礎
  0.1 実験の安全
  0.2 基本操作
  0.3 実験ノートとレポート
第1章 無機定性分析実験
  1.1 Fe[3+],Al[3+]の基本反応(第Ⅲ属カチオンの基本反応)
  1.2 Ag+,Pb[2+]の基本反応(第Ⅰ属カチオンの基本反応)
  1.3 Cu[2+],Bi[3+]の基本反応(第Ⅱ属カチオンの基本反応)
  1.4 Ni[2+],Co[2+],Mn[2+],Zn[2+]の基本反応(第Ⅳ属カチオンの基本反応)
  1.5 数種類の金属カチオンを含む未知試料の分析
  1.6 Ca[2+],Sr[2+],Mg[2+]の基本反応(第Ⅴ属,第Ⅵ属カチオンの基本反応)
  1.7 アニオンの分離および確認
  1.8 コバルト錯体の合成と分析
第2章 容量分析実験
  2.1 酸塩基(中和)滴定-定量実験の基礎-
  2.2 キレート滴定-水道水中のCa[2+]とMg[2+]の定量-
  2.3 ヨードメトリー-漂白剤中のNaClOの定量-
  2.4 酸化反応速度-擬一次反応速度定数の測定-
  2.5 活性炭によるシュウ酸の吸着
  2.6 加水分解反応速度の測定
第3章 有機化学実験
  3.1 有機定性分析
  3.2 有機化合物の構造と物性-色素と蛍光-
  3.3 有機合成Ⅰ-4-メトキシアニリンのアセチル化-
  3.4 有機合成Ⅱ-ニトロ化と加水分解-
  3.5 有機合成Ⅲ-アセトアニリドの臭素化-
  3.6 有機合成Ⅳ-2-アミノ安息香酸の合成-
付録A 無機定性分析実験におけるイオン分離の原理
  A.1 溶解度積と共通イオン効果
  A.2 水酸化物の溶解度と溶液のpH
  A.3 両性水酸化物の溶解度とpH
  A.4 硫化物沈殿によるカチオンの分離
付録B 物質の色
  B.1 可視光と物質の色
  B.2 原子の電子構造と炎色反応
  B.3 分子の電子構造と吸収スペクトル
  B.4 色素と蛍光
  B.5 無機沈殿の色
付録C 原子スペクトル分析
  C.1 化学炎原子吸光分析法
  C.2 誘導結合プラズマ発光分析法(ICP-AES)
  C.3 原子吸光分析法によるCa[2+]とMg[2+]の定量-水道水と河川水の分析-
付録D 金属錯体とキレート
  D.1 金属錯体とは
  D.2 金属錯体の命名法
  D.3 金属錯体の配位数と立体構造
  D.4 遷移金属錯体の色
付録E 酸塩基反応の平衡点
付録F 核磁気共鳴(NMR)スペクトル
付録G 測定値の解析と評価
付録H 最小二乗法による線形回帰