須藤 秀平/著 -- 松籟社 -- 2019.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /940.2/5088/2019 7111657707 配架図 Digital BookShelf
2019/05/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87984-375-3
ISBN13桁 978-4-87984-375-3
タイトル 視る民、読む民、裁く民
タイトルカナ ミル タミ ヨム タミ サバク タミ
タイトル関連情報 ロマン主義時代におけるもうひとつのフォルク
タイトル関連情報読み ロマン シュギ ジダイ ニ オケル モウ ヒトツ ノ フォルク
著者名 須藤 秀平 /著
著者名典拠番号

110006853470000

出版地 京都
出版者 松籟社
出版者カナ ショウライシャ
出版年 2019.3
ページ数 319, 13p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
内容紹介 近現代ドイツ思想における最重要概念のひとつである「フォルク」に焦点を当て、それが19世紀初頭のドイツ文学のなかでどのように捉えられたか、そしてそこには作家のどのような問題意識が反映されているのかを考察する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1~13
個人件名カナ クライスト ハインリヒ・フォン,ゲレス ヨーゼフ,アイヘンドルフ ヨーゼフ・フォン
個人件名原綴 Kleist,Heinrich von,Görres,Joseph,Eichendorff,Joseph von
個人件名典拠番号 120000158340000 , 120002985630000 , 120000084000000
一般件名 ドイツ文学-歴史-18世紀-ndlsh-00561605,ドイツ文学-歴史-19世紀-ndlsh-00561606,ロマン主義 (文学)-00569677-ndlsh
一般件名カナ ドイツブンガク-レキシ-18セイキ-00561605,ドイツブンガク-レキシ-19セイキ-00561606,ロマンシュギ (ブンガク)-00569677
一般件名 ドイツ文学-歴史
一般件名カナ ドイツ ブンガク-レキシ
一般件名典拠番号

510312610060000

分類:都立NDC10版 940.26
資料情報1 『視る民、読む民、裁く民 ロマン主義時代におけるもうひとつのフォルク』 須藤 秀平/著  松籟社 2019.3(所蔵館:中央  請求記号:/940.2/5088/2019  資料コード:7111657707)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153347205

目次 閉じる

序章 フォルク概念の変容とその問題
  1 本書の目的
  2 「はざま期」とフォルク概念の変容
  3 ドイツとフランス、二つの国民概念
  4 ナチズムの源流としての「ロマン主義」
  5 対象の選択-「受容」を重視した「ロマン主義者」たち
  6 本書の視座-群衆、読者、審判者
  7 本書の構成
第1章 下層民から<裁く>群衆へ-クライスト『チリの地震』における偶然性と匿名の声
  1 必然性への懐疑をめぐって
  2 身分制と革命-クライストの自己意識
  3 「フォルク」という名の群衆
  4 「偶然の糸」と匿名の声
第2章 国家なき国民戦争-クライスト『ヘルマンの戦い』における国民と自由
  1 クライストはプロパガンダ作家か
  2 戦う目的の不一致-自由観の差異
  3 不可解なナショナリズム
  4 ヘルマンの「戦い」
  5 国民と自由の行方
第3章 ジャーナリズムと民衆-初期ゲレスの政治新聞と文芸共和国
  1 「フォルク」のための新聞
  2 思想的背景-市民階級、啓蒙主義、革命
  3 ラインラントの葛藤
  4 ゲレスの「共和国」構想
  5 「民衆なし」の共和主義とジャーナリズム
第4章 本を持つ民-ゲレス『ドイツ民衆本』における受容の機能
  1 民衆と文学
  2 民衆は書物に触れることができたのか
  3 ロマン主義の民衆文学観とゲレス『ドイツ民衆本』
  4 「民衆文学」の定義をめぐって
  5 「多数者と時間の試練」-ゲレスにおける「民衆本」の意味
  6 「家」としての「民衆本」と文芸共和国
第5章 アイヒェンドルフと「主観」の文学-歴史叙述における詩人の役割
  1 アイヒェンドルフは民衆作家なのか
  2 主観性批判とその意味
  3 読書の意味をめぐって-アイヒェンドルフの自己意識と民衆
  4 『予感と現在』における理想の詩人と民衆
  5 変転する世界を前にして-歴史叙述と詩人の役割
第6章 1830年代のドイツ像-中期アイヒェンドルフにおける解放戦争と民衆
  1 一八三〇年代と「様々な歴史観」
  2 一八三〇年代の政治的状況
  3 アイヒェンドルフの政治論文とドイツ像
  4 風刺小説『空騒ぎ』(一八三二年)
  5 長編小説『詩人とその仲間たち』(一八三四年)
終章 視る、読む、裁く「フォルク」の遠心力