角谷 常子/編 -- 臨川書店 -- 2019.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /220.0/5305/2019 7111874870 配架図 Digital BookShelf
2019/08/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-653-04381-2
ISBN13桁 978-4-653-04381-2
タイトル 古代東アジアの文字文化と社会
タイトルカナ コダイ ヒガシアジア ノ モジ ブンカ ト シャカイ
著者名 角谷 常子 /編
著者名典拠番号

110004898770000

出版地 京都
出版者 臨川書店
出版者カナ リンセン ショテン
出版年 2019.4
ページ数 287, 2p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 「文字文化からみた東アジア社会の比較研究」をテーマとした共同研究の成果をまとめた書。日本、韓国、中国の古代社会において展開される文字文化を通して、各地域社会の特色を明らかにする。
一般件名 アジア (東部)-歴史-古代-ndlsh-00988458,金石・金石文-アジア (東部)-歴史-古代-001309161-ndlsh
一般件名カナ アジア (トウブ)-レキシ-コダイ-00988458,キンセキ ・ キンセキブン-アジア (トウブ)-レキシ-コダイ-001309161
一般件名 アジア(東部)-歴史 , ギリシア(古代) , 金石・金石文
一般件名カナ アジア(トウブ)-レキシ,ギリシア(コダイ),キンセキ キンセキブン
一般件名典拠番号

520006610300000 , 520054600000000 , 510381400000000

一般件名 アジア (東部)
一般件名カナ アジア (トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 220
資料情報1 『古代東アジアの文字文化と社会』 角谷 常子/編  臨川書店 2019.4(所蔵館:中央  請求記号:/220.0/5305/2019  資料コード:7111874870)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153350486

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
石碑からみた日本古代社会 セキヒ カラ ミタ ニホン コダイ シャカイ 市 大樹/著 イチ ヒロキ 8-42
文字媒体とその機能 / 日本における石碑文化の継受をめぐって モジ バイタイ ト ソノ キノウ 渡辺 晃宏/著 ワタナベ アキヒロ 43-60
後漢時代の刻石流行の背景 ゴカン ジダイ ノ コクセキ リュウコウ ノ ハイケイ 角谷 常子/著 スミヤ ツネコ 61-86
石刻による宣示 / 漢代石刻と「場所」 セッコク ニ ヨル センシ 藤田 高夫/著 フジタ タカオ 87-105
6世紀河北農村の慈善活動と石柱建立 / 北斉標異郷義慈恵石柱再考 ロクセイキ カホク ノウソン ノ ジゼン カツドウ ト セキチュウ コンリュウ 佐川 英治/著 サガワ エイジ 106-142
辺境に立つ公文書 / 四川昭覚県出土《光和四年石表》試探 ヘンキョウ ニ タツ コウブンショ 籾山 明/著 モミヤマ アキラ 154-174
集安高句麗碑から見た広開土王碑の立碑目的 シュウアン コウクリヒ カラ ミタ コウカイドオウヒ ノ リツヒ モクテキ 李 成市/著 リ ソンシ 175-196
文字そのものの力 / アテナイにおける法の有効性をめぐる一考察 モジ ソノモノ ノ チカラ 栗原 麻子/著 クリハラ アサコ 197-215
西晋五条詔書等の伝達・頒布をめぐって セイシン ゴジョウ ショウショ トウ ノ デンタツ ハンプ オ メグッテ 伊藤 敏雄/著 イトウ トシオ 226-241
『類聚三代格』にみえる「【ボウ】示」小考 ルイジュウ サンダイキャク ニ ミエル ボウジ ショウコウ 寺崎 保広/著 テラサキ ヤスヒロ 242-259
ギリシア聖法と基金を再考する / 分類にむけて / 特別寄稿 ギリシア セイホウ ト キキン オ サイコウ スル ジャン=M.カーボン/著 カーボン ジャン・マシュー 261-285