山梨 正明/編 -- くろしお出版 -- 2019.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.1/5065/4 7111869290 配架図 Digital BookShelf
2019/08/02 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87424-785-3
ISBN13桁 978-4-87424-785-3
タイトル 認知日本語学講座
タイトルカナ ニンチ ニホンゴガク コウザ
巻次 第4巻
著者名 山梨 正明 /編, 吉村 公宏 /編, 堀江 薫 /編, 籾山 洋介 /編
著者名典拠番号

110001046030000 , 110002572520000 , 110003550500000 , 110002534240000

出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版者カナ クロシオ シュッパン
出版年 2019.3
ページ数 14, 279p
大きさ 21cm
各巻タイトル 認知意味論
各巻タイトル読み ニンチ イミロン
各巻著者 大月 実/著,進藤 三佳/著,有光 奈美/著
各巻の著者の典拠番号

110002915670000 , 110005099160000 , 110005368480000

価格 ¥3700
内容紹介 認知言語学の核心とも呼ぶべき認知意味論の研究書。古代・中世における重要な議論・概念と、それらを踏まえての近現代における発展の概観を行い、カテゴリー論をはじめとする重要テーマに切り込む。
書誌・年譜・年表 文献:p255~274
一般件名 意味論-00564060-ndlsh,認知言語学-01001171-ndlsh
一般件名カナ イミロン-00564060,ニンチゲンゴガク-01001171
一般件名 日本語 , 認知言語学
一般件名カナ ニホンゴ,ニンチ ゲンゴガク
一般件名典拠番号

510395100000000 , 511695800000000

各巻の一般件名 意味論,認知
各巻の一般件名読み イミロン,ニンチ
各巻の一般件名典拠番号

510490000000000 , 511277300000000

分類:都立NDC10版 810.1
資料情報1 『認知日本語学講座 第4巻』( 認知意味論) 山梨 正明/編, 吉村 公宏/編 , 堀江 薫/編 くろしお出版 2019.3(所蔵館:中央  請求記号:/810.1/5065/4  資料コード:7111869290)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153350526

目次 閉じる

第1章 意味論の歴史と認知言語学
  1.0 はじめに
  1.1 哲学的意味論
  1.2 言語的意味論
第2章 カテゴリー論と命名
  2.0 はじめに
  2.1 カテゴリー<範疇>論
  2.2 自然言語とカテゴリー
  2.3 命名の問題
  2.4 命名のダイナミズム
  2.5 命名と言語進化
  2.6 命名・名前の機能
  2.7 命名の文法
  2.8 命名と指示・記述・表現
第3章 色彩語
  3.0 はじめに
  3.1 色彩語の研究史
  3.2 日本語色彩語の意味
  3.3 色彩象徴のカテゴリー構造
  3.4 社会的変動と言語的変異
  3.5 課題と展望
第4章 意味変化の種類と動機づけ
  4.0 はじめに
  4.1 意味変化の原因に対するUllmann(1951,1962)の分類
  4.2 Ullmannに対する批判
  4.3 意味変化の原因・動機づけ
  4.4 意味変化の認知的動機づけ:メタファー
  4.5 意味変化の語用論的動機づけ:語用論的推論
第5章 意味変化と文法化
  5.0 はじめに
  5.1 文法化の定義
  5.2 語用論的推論に基づく文法化
  5.3 日本語に見られる語用論的推論に基づく文法化
第6章 意味拡張と多義
  6.0 はじめに
  6.1 共時的な意味拡張現象としての文法化
  6.2 知覚・感覚語彙の共感覚表現
  6.3 英語の感覚形容詞の抽象概念への意味拡張
  6.4 日本語の温度に関する感覚形容詞の意味拡張
  6.5 結語と展望
第7章 意味論研究における否定の諸相
  7.0 意味論研究における否定
  7.1 否定研究の位置付け
  7.2 否定の諸機能,否定が関わる意味の諸相
  7.3 認知言語学と否定研究の接点
  7.4 Negative Cycleについて
  7.5 非現実性と否定
  7.6 現在の否定研究に関する今後の課題と展望