東 利一/著 -- 中央経済社 -- 2019.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1Fビジネス 一般図書 /675.0/6729/2019 7111645804 配架図 Digital BookShelf
2019/05/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-502-30061-5
ISBN13桁 978-4-502-30061-5
タイトル 顧客価値を創造するコト・マーケティング
タイトルカナ コキャク カチ オ ソウゾウ スル コト マーケティング
タイトル関連情報 ビジョンで紡ぐ共創関係
タイトル関連情報読み ビジョン デ ツムグ キョウソウ カンケイ
著者名 東 利一 /著
著者名典拠番号

110005225330000

出版地 [東京],東京
出版者 中央経済社,中央経済グループパブリッシング(発売)
出版者カナ チュウオウ ケイザイシャ
出版年 2019.5
ページ数 3, 7, 220p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
内容紹介 停滞する市場のなか、「非常識な」活動で顧客に支持され、成功している企業のマーケティングを解き明かした一冊。ビジョンをもとに顧客と対話し、価値を創造し続けるための考え方や方策を事例とともに解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p207~217
一般件名 マーケティング-00567413-ndlsh
一般件名カナ マーケティング-00567413
一般件名 マーケティング
一般件名カナ マーケティング
一般件名典拠番号

510246800000000

分類:都立NDC10版 675
資料情報1 『顧客価値を創造するコト・マーケティング ビジョンで紡ぐ共創関係』 東 利一/著  中央経済社 2019.5(所蔵館:中央  請求記号:/675.0/6729/2019  資料コード:7111645804)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153353611

目次 閉じる

序章 マーケティングのニュー・ノーマルへ向けて
  Ⅰ.問題意識
  Ⅱ.本書の読み方
第1章 「モノからコトへ」は何を意味したのか
  Ⅰ.「コト」とは何か
  Ⅱ.1980年代の「モノからコトへ」-ライフスタイル・マーケティング
  Ⅲ.1980年代の「モノからコトへ」-記号消費
  Ⅳ.1990年代以降の「モノからコトへ」-デフレ経済の消費
  Ⅴ.さまざまな価値に基づいた消費の類型化
  Ⅵ.モノ売りからコト売りへ
第2章 脱コモディティ化戦略における顧客像の探究
  Ⅰ.モノ余り時代のマーケティング
  Ⅱ.コモディティ化とは
  Ⅲ.モノにおける脱コモディティ化戦略
  Ⅳ.サービスにおける脱コモディティ化の流れ
  Ⅴ.脱コモディティ戦略の評価
  Ⅵ.新たな顧客像へ向けて
第3章 コト・マーケティングの解明
  Ⅰ.「こと」と「コト」
  Ⅱ.「こと」とは何か
  Ⅲ.「こと」の性質
  Ⅳ.事的世界観
  Ⅴ.コトと商品・サービスの関係
  Ⅵ.十勝バスのコト・マーケティング
  Ⅶ.十勝バスのケースから分かるコト・マーケティングに必要な条件
  Ⅷ.コト・マーケティング
  Ⅸ.コト・プロセスの重要性
第4章 コトの多義性を整理する
  Ⅰ.多義的なコト
  Ⅱ.コトの辞書的意味
  Ⅲ.実務でのコトの用いられ方
  Ⅳ.コト消費の実態
  Ⅴ.マーケティングの対比
  Ⅵ.新たな需要創造へ向けて
第5章 コト・マーケティングと価値創造
  Ⅰ.顧客のプロセスに関わる
  Ⅱ.交換価値とプロセス視点に基づいた価値
  Ⅲ.スノーピークのオートキャンプ事業
  Ⅳ.スノーピーク事例分析
  Ⅴ.コト・マーケティングと価値創造
  Ⅵ.顧客と響き合うマーケティング
第6章 コトによる社会的価値の創造
  Ⅰ.社会的課題とコト・マーケティング
  Ⅱ.CSRを超えた価値創造
  Ⅲ.シマノのケース
  Ⅳ.コト価値で社会的課題を解決する
  Ⅴ.社会的課題をコト・テーマに
第7章 ビジョナリー・マーケティング
  Ⅰ.コト・マーケティング体質の企業とは
  Ⅱ.企業とコト・マーケティング
  Ⅲ.ビジョンとは何か
  Ⅳ.近畿タクシーのビジョンとコト・マーケティング
  Ⅴ.近畿タクシーにおけるコト・マーケティングとビジョンの関係
  Ⅵ.ビジョン展開の方法
  Ⅶ.マーケティング・ビジョンの構造
  Ⅷ.ビジョンでつながる
終章 ビジョンとコト,差別化
  Ⅰ.コト・マーケティングが体験価値を創る
  Ⅱ.ビジョンがコト・マーケティングを導き,差別化に成功する理由