平井 みどり/編 -- 化学同人 -- 2019.4 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F医療 一般図書 /499.0/5180/19-2019 7111657064 配架図 Digital BookShelf
2019/05/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7598-1629-7
ISBN13桁 978-4-7598-1629-7
タイトル 薬物治療学
タイトルカナ ヤクブツ チリョウガク
著者名 平井 みどり /編, 三木 知博 /編
著者名典拠番号

110003725510000 , 110004957210000

版表示 第2版
出版地 京都
出版者 化学同人
出版者カナ カガク ドウジン
出版年 2019.4
ページ数 655p
大きさ 26cm
シリーズ名 ベーシック薬学教科書シリーズ
シリーズ名のルビ等 ベーシック ヤクガク キョウカショ シリーズ
シリーズ番号 19
シリーズ番号読み 19
一般注記 改訂薬学教育モデル・コアカリキュラム準拠
価格 ¥8200
内容紹介 個々の疾病に応じた薬物治療学の基礎知識を、薬学教育モデル・コアカリキュラムに準拠して解説。薬物治療をより深く理解するために必要な「病態」の内容も多数盛り込む。コラム、章末問題も収録。見返しに表あり。
一般件名 化学療法-00564432-ndlsh
一般件名カナ カガクリョウホウ-00564432
一般件名 化学療法
一般件名カナ カガク リョウホウ
一般件名典拠番号

510538600000000

分類:都立NDC10版 499.07
資料情報1 『薬物治療学』(ベーシック薬学教科書シリーズ 19)第2版 平井 みどり/編, 三木 知博/編  化学同人 2019.4(所蔵館:中央  請求記号:/499.0/5180/19-2019  資料コード:7111657064)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153353749

目次 閉じる

1章 薬物治療の位置づけ
  1.1 はじめに
  1.2 人類とくすり
  1.3 「病気」に対する概念の変化
  1.4 薬の「標準化」と法的規制
  1.5 薬剤師の職能変化と薬
  1.6 ヒトへの理解と人としての対応
  章末問題
2章 神経系疾患と薬物治療
  2.1 神経系疾患の形態と機能
  2.2 神経疾患の病態と治療
  2.3 精神疾患と薬物治療
  章末問題
3章 循環器疾患と薬物治療
  3.1 循環器の形態と機能
  3.2 循環器疾患の病態と治療
  章末問題
4章 呼吸器疾患の病態と治療
  4.1 呼吸器系の形態と機能
  4.2 呼吸器系の検査
  4.3 呼吸器疾患の病態と治療
  章末問題
5章 消化器疾患の病態と治療
  5.1 消化器の形態と機能
  5.2 食道の疾患
  5.3 胃・十二指腸疾患
  5.4 腸疾患
  5.5 肝臓疾患の病態と治療
  5.6 胆囊・胆管疾患の病態と治療
  5.7 膵臓疾患の病態と治療
  章末問題
6章 内分泌疾患の薬物治療
  6.1 内分泌系の一般的原理
  6.2 内分泌疾患の病態と治療
  章末問題
7章 代謝疾患の薬物治療
  7.1 糖代謝と糖尿病
  7.2 低血糖
  7.3 脂質代謝と脂質異常症
  7.4 核酸代謝(高尿酸血症と痛風関節炎)
  7.5 肥満とやせ
  章末問題
8章 血液疾患の薬物治療
  8.1 血液の形態と機能
  8.2 貧血の病態生理と治療
  8.3 白血病の病態生理と治療
  8.4 悪性リンパ腫の病態生理と治療
  8.5 多発性骨髄腫の病態生理と治療
  8.6 血液凝固異常の病態生理と治療
  8.7 血小板異常の病態生理と治療
  8.8 播種性血管内凝固症候群の病態生理と治療
  章末問題
9章 免疫とアレルギー疾患の薬物治療
  9.1 免疫の形態と機能
  9.2 自己免疫疾患の病態生理と治療
  9.3 自己免疫類縁疾患
  9.4 アレルギー疾患の病態生理と治療
  章末問題
10章 腎・泌尿器疾患と薬物治療
  10.1 腎・泌尿器系の組織形態と機能
  10.2 腎・泌尿器系疾患の病態と治療
  10.3 急性腎障害と慢性腎臓病
  10.4 糸球体疾患
  10.5 尿細管間質性疾患
  10.6 薬剤性腎症
  10.7 遺伝性腎疾患
  10.8 尿路感染症
  10.9 尿路結石
11章 運動器疾患と薬物治療
  11.1 運動器の形態と機能
  11.2 骨粗鬆症の病態生理と治療
  11.3 骨軟化症の病態生理と治療
  11.4 変形性関節症の病態生理と治療
  11.5 重症筋無力症
  11.6 筋萎縮性側索硬化症
  11.7 筋ジストロフィー症
  章末問題
12章 産科・婦人科疾患と薬物治療
  12.1 産科・婦人科の形態と機能
  12.2 産科・婦人科疾患の病態と治療
  章末問題
13章 感染症と薬物治療
  13.1 細菌感染症
  13.2 ウイルス感染症
  13.3 真菌感染症
  13.4 原虫・寄生虫感染症
  13.7 予防接種
  13.8 院内感染
  章末問題
14章 悪性腫瘍と薬物治療
  14.1 悪性腫瘍
  14.2 悪性腫瘍の治療
  14.3 抗悪性腫瘍薬
  14.4 抗がん剤の副作用とその対処法
  14.5 レジメン
  14.6 悪性腫瘍の病態と薬物治療
  章末問題
15章 眼科疾患と薬物治療
  15.1 眼の形態と機能
  15.2 眼科疾患の病態と治療
  章末問題
16章 耳鼻科疾患と薬物治療
  16.1 耳,鼻,口腔,咽頭,喉頭の形態と機能
  16.2 耳鼻科疾患の病態と治療
  章末問題
17章 皮膚科疾患と薬物治療
  17.1 皮膚の形態と機能
  17.2 皮膚科疾患の病態と治療
  章末問題
18章 緩和医療
  18.1 緩和ケアとは
  18.2 がん疼痛の分類と発生機序
  18.3 がん疼痛の評価
  18.4 がん疼痛の薬物療法
  18.5 緩和ケアチームにおける薬剤師の役割
  章末問題
19章 高齢者の薬物治療
  19.1 高齢社会を迎えて
  19.2 薬物有害事象の実態と要因
  19.3 高齢者の薬物動態と処方への反映
  19.4 高齢者の多剤服用
  19.5 高齢者に慎重や投与を要する薬物
  19.6 高齢者の服薬管理
  19.7 これからの高齢者医療へのかかわり
  章末問題