武田 祐樹/著 -- 研文出版 -- 2019.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /121.5/5445/2019 7112296136 配架図 Digital BookShelf
2019/11/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87636-442-8
ISBN13桁 978-4-87636-442-8
タイトル 林羅山の学問形成とその特質
タイトルカナ ハヤシ ラザン ノ ガクモン ケイセイ ト ソノ トクシツ
タイトル関連情報 古典注釈書と編纂事業
タイトル関連情報読み コテン チュウシャクショ ト ヘンサン ジギョウ
著者名 武田 祐樹 /著
著者名典拠番号

110006816230000

出版地 東京
出版者 研文出版
出版者カナ ケンブン シュッパン
出版年 2019.2
ページ数 308, 7p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容紹介 林羅山が作成した古典注釈書と彼が主導した徳川幕府による修史事業に着目し、清原宣賢や藤原惺窩および林鵞峯と比較検討。林羅山の学問形成とその特質を、現存資料の個別の性格に配慮しつつ、具体的な証拠に基づいて論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p277~286
個人件名 林, 羅山,(1583-1657)(00269626)(ndlsh)
個人件名カナ ハヤシ, ラザン,(1583-1657)(00269626)
個人件名 林 羅山
個人件名カナ ハヤシ ラザン
個人件名典拠番号 110000807510000
分類:都立NDC10版 121.54
資料情報1 『林羅山の学問形成とその特質 古典注釈書と編纂事業』 武田 祐樹/著  研文出版 2019.2(所蔵館:中央  請求記号:/121.5/5445/2019  資料コード:7112296136)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153354084

目次 閉じる

序論
前篇 慶長から寛永前半にかけての林羅山と古典注釈
  第一章 清原宣賢「三略秘抄」と林羅山「三略諺解」の比較検討
  第二章 「七書直解」のテキストに対する姿勢の比較
  第三章 林羅山の「大学」解釈をめぐって
  第四章 藤原惺窩と林羅山の交渉再考
後篇 寛永末年からの林羅山と編纂事業
  第五章 五山文学批判と博への志向
  第六章 林羅山の学問とその特質について
  第七章 「本朝神社考」上巻の構成について
  第八章 徳川幕府の宗教政策と「本朝神社考」との連動について
  第九章 修史事業から窺う林羅山と林鵞峯の差異
結論