杉浦 妙子/著 -- 芸術新聞社 -- 2019.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /728.2/5442/2019 7111667801 配架図 Digital BookShelf
2019/05/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87586-555-1
ISBN13桁 978-4-87586-555-1
タイトル 入門日本書道史
タイトルカナ ニュウモン ニホン ショドウシ
タイトル関連情報 30回の授業で分かる
タイトル関連情報読み サンジッカイ ノ ジュギョウ デ ワカル
著者名 杉浦 妙子 /著
著者名典拠番号

110007522750000

出版地 東京
出版者 芸術新聞社
出版者カナ ゲイジュツ シンブンシャ
出版年 2019.5
ページ数 285p
大きさ 21cm
価格 ¥3000
内容紹介 大陸の影響を受けながら、日本独自の美意識を醸成してきた書道。時代の底に流れる大きな潮流を基に、その時代を席巻した書、次の時代に大きな影響を与えた作品に着目し、日本書道史を学ぶ上で必要な事柄を30回の授業で解説。
書誌・年譜・年表 年表:p265~283
一般件名 書-日本-歴史-ndlsh-01011229
一般件名カナ ショ-ニホン-レキシ-01011229
一般件名 書道-日本
一般件名カナ ショドウ-ニホン
一般件名典拠番号

510933920010000

分類:都立NDC10版 728.21
資料情報1 『入門日本書道史 30回の授業で分かる』 杉浦 妙子/著  芸術新聞社 2019.5(所蔵館:中央  請求記号:/728.2/5442/2019  資料コード:7111667801)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153356998

目次 閉じる

第一章 日本の書の始まり
  1回 文字の伝来
  2回 剣と鏡に残る文字
第二章 大陸文化の影響
  3回 飛鳥時代の書
  4回 白鳳時代の書
  5回 奈良時代の書
  6回 聖武天皇・光明皇后の書
第三章 書のスター誕生
  7回 平安前期-空海の書
  8回 平安前期-最澄・嵯峨天皇・橘逸勢の書
第四章 日本独自の書風の発展
  9回 平安中期-小野道風の書
  10回 平安中期-藤原佐理・行成・公任・道長の書
第五章 日本文化の起点
  11回 仮名の成立と変遷
  12回 仮名の王者高野切
  13回 院政期の仮名
  14回 世尊寺家の役割と書流の萌芽
  15回 仮名豆知識
第六章 信仰と書
  16回 仏教伝来と写経
  17回 平安時代の写経
第七章 スタイルの確立
  18回 鎌倉時代の書
  19回 室町時代の書
  20回 宸翰-天皇の書
第八章 書のルネッサンス
  21回 桃山文化と書
  22回 寛永の三筆
第九章 書文化の広がり
  23回 江戸幕府と教育
  24回 江戸の書-和様
  25回 江戸の書-唐様と黄檗の書人
  26回 江戸の書-唐様
第十章 現代へ続く道
  27回 書の明治維新
  28回 仮名の明治維新
第十一章 年表
  29回 大和~鎌倉
  30回 鎌倉~明治