青木 啓将/著 -- 言叢社 -- 2019.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /756.6/5198/2019 7111675376 配架図 Digital BookShelf
2019/05/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86209-073-7
ISBN13桁 978-4-86209-073-7
タイトル 現代日本刀の生成
タイトルカナ ゲンダイ ニホントウ ノ セイセイ
タイトル関連情報 物質性をめぐる人類学的研究
タイトル関連情報読み ブッシツセイ オ メグル ジンルイガクテキ ケンキュウ
著者名 青木 啓将 /著
著者名典拠番号

110006327450000

出版地 東京
出版者 言叢社
出版者カナ ゲンソウシャ
出版年 2019.4
ページ数 424, 32p
大きさ 22cm
価格 ¥6400
内容紹介 美濃・関地域における「刀の世界」での長年にわたる体験的調査に基づいて、現代日本刀の製作過程、生産と流通、その価値と意味の生成、そして、それらをめぐる社会関係を描き出す。
書誌・年譜・年表 青木啓将略歴:p424 文献:巻末p16~32
一般件名 刀剣-日本-001264769-ndlsh
一般件名カナ トウケン-ニホン-001264769
一般件名 刀剣
一般件名カナ トウケン
一般件名典拠番号

511229600000000

分類:都立NDC10版 756.6
資料情報1 『現代日本刀の生成 物質性をめぐる人類学的研究』 青木 啓将/著  言叢社 2019.4(所蔵館:中央  請求記号:/756.6/5198/2019  資料コード:7111675376)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153357108

目次 閉じる

序章
  1.日本の鍛冶研究
  2.文化人類学と「物質性」の問題系
  3.「物質性」を手がかりとして
  4.本論文の構成
  5.調査地および、調査方法とその概要
  6.表記について
第1章 日本刀事始め
  1.日本刀とは
  2.日本刀に歴史的に付与されてきた意味
  3.小結
第2章 日本刀の受容の近現代史
  1.明治期から昭和初期
  2.軍刀生産期の日本刀業界
  3.戦後以降の日本刀業界
  4.小結
第3章 日本刀の生産と流通
  1.関地域の日本刀製作者たちと日本刀の流通体制
  2.刀匠たちの担う製作過程
  3.研師の仕事
  4.小結
第4章 日本刀の鑑賞
  1.「勉強会」とは
  2.「みのせき勉強会」
  3.実際の入札鑑定
  4.より上位の参加者になるために
  5.まとめ
第5章 鑑賞美の規則
  1.はじめに
  2.「刀の出来」の優劣の判断において依拠される刀の物理的状態
  3.見巧者たちの求める古刀の鑑賞美
  4.個々人における見え方の相違
  5.小結
第6章 実用性に対する認識と「科学」との出会い
  1.より優れた実用性を備えた日本刀の作風
  2.明治期以降の軍刀生産における刀の優れた実用性に関する見解
  3.切れ味の定量化
  4.刀の実用性と鑑賞美
  5.刀の物理的な状態との連関
第7章 日本刀を想う
  1.刀に対する神聖視
  2.個々に付与される刀に対する想い
  3.小結
第8章 日本刀を創る
  1.古名刀を再現するための製作技法の探究
  2.新たな作風の開拓
  3.日本刀の普及に向けて
終章 結論と今後の課題
  1.「刀の世界」のウチとソト
  2.物質性を捉えるために
  3.物質性から感性へ
資料編