堀 和生/編 -- 京都大学学術出版会 -- 2019.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.2/5942/2019 7111706991 配架図 Digital BookShelf
2019/06/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0218-4
ISBN13桁 978-4-8140-0218-4
タイトル “世界の工場”への道
タイトルカナ セカイ ノ コウジョウ エノ ミチ
タイトル関連情報 20世紀東アジアの経済発展
タイトル関連情報読み ニジッセイキ ヒガシアジア ノ ケイザイ ハッテン
著者名 堀 和生 /編, 萩原 充 /編
著者名典拠番号

110002445120000 , 110003424530000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2019.5
ページ数 10, 451p
大きさ 22cm
価格 ¥5200
内容紹介 東アジア地域はどのような経路、特徴を持って発展したのか。その特徴は、現代社会に如何なる課題をつきつけているのか。「東アジアの奇跡」を、工業化を中心とした独自の発展経路として描き出し、その本質を探る。
一般件名 経済発展-アジア (東部)-歴史-20世紀-001322331-ndlsh
一般件名カナ ケイザイ ハッテン-アジア (トウブ)-レキシ-20セイキ-001322331
一般件名 アジア(東部)-経済-歴史 , 経済発展
一般件名カナ アジア(トウブ)-ケイザイ-レキシ,ケイザイ ハッテン
一般件名典拠番号

520006610080000 , 510700600000000

一般件名 アジア (東部)
一般件名カナ アジア (トウブ)
一般件名典拠番号 520006600000000
分類:都立NDC10版 332.2
資料情報1 『“世界の工場”への道 20世紀東アジアの経済発展』 堀 和生/編, 萩原 充/編  京都大学学術出版会 2019.5(所蔵館:中央  請求記号:/332.2/5942/2019  資料コード:7111706991)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153361106

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
東アジアの経済発展 / 日本、台湾、韓国 ヒガシアジア ノ ケイザイ ハッテン 堀 和生/著 ホリ カズオ 7-40
中国近現代経済史をどう捉えるか チュウゴク キンゲンダイ ケイザイシ オ ドウ トラエルカ 久保 亨/著 クボ トオル 41-67
東アジア工業化の国際環境と戦後日本 ヒガシアジア コウギョウカ ノ コクサイ カンキョウ ト センゴ ニホン 浅野 豊美/著 アサノ トヨミ 69-98
高度成長下における日本の貿易と総合商社 コウド セイチョウカ ニ オケル ニホン ノ ボウエキ ト ソウゴウ ショウシャ 谷ケ城 秀吉/著 ヤガシロ ヒデヨシ 99-123
日本の高度経済成長と資源政策構想 / 長期経済計画にみる ニホン ノ コウド ケイザイ セイチョウ ト シゲン セイサク コウソウ 小堀 聡/著 コボリ サトル 125-147
東アジア経済研究の学術的価値と現代的意義 / 論評 ヒガシアジア ケイザイ ケンキュウ ノ ガクジュツテキ カチ ト ゲンダイテキ イギ 朱 蔭貴/著 シュ インキ 148-155
「小農社会」工業化論の世界史的意義 / 論評 ショウノウ シャカイ コウギョウカロン ノ セカイシテキ イギ 秋田 茂/著 アキタ シゲル 155-159
中国の一次産品輸出 開港から国共内戦期まで チュウゴク ノ イチジ サンピン ユシュツ カイコウ カラ コッキョウ ナイセンキ マデ 木越 義則/著 キゴシ ヨシノリ 167-197
中国の繊維産業 / 技術者養成からの視点 チュウゴク ノ センイ サンギョウ 富澤 芳亜/著 トミザワ ヨシア 199-223
中国の重工業化 / 上海市の鉄鋼業を事例として チュウゴク ノ ジュウコウギョウカ 加島 潤/著 カジマ ジュン 225-246
中国の化学工業の発展 / 肥料工業を事例に チュウゴク ノ カガク コウギョウ ノ ハッテン 峰 毅/著 ミネ タケシ 247-264
中国タバコ産業の発展と市場形成(1927~1937年) チュウゴク タバコ サンギョウ ノ ハッテン ト シジョウ ケイセイ センキュウヒャクニジュウナナ センキュウヒャクサンジュウナナネン 皇甫 秋実/著 コウホ シュウジツ 265-290
工業化が持つ意味 / 論評 コウギョウカ ガ モツ イミ 丸川 知雄/著 マルカワ トモオ 291-294
中国農業の成長と構造転換 / 論評 チュウゴク ノウギョウ ノ セイチョウ ト コウゾウ テンカン 厳 善平/著 ヤン シャンピン 295-303
東アジアにおける近代的エネルギー供給構造の特徴 ヒガシアジア ニ オケル キンダイテキ エネルギー キョウキュウ コウゾウ ノ トクチョウ 堀 和生/著 ホリ カズオ 311-339
韓国精油産業の成立とオイルメジャー カンコク セイユ サンギョウ ノ セイリツ ト オイル メジャー 林 采成/著 イム チェソン 341-365
国家と石油開発政策 / 1950-1970年台湾における中国石油公司を例に コッカ ト セキユ カイハツ セイサク 洪 紹洋/著 コウ ショウヨウ 367-393
「資源小国」の自給戦略 / 1930-1950年代の中国石油産業 シゲン ショウコク ノ ジキュウ センリャク 萩原 充/著 ハギワラ ミツル 395-423
東アジア石油産業史研究の扉を開ける第一歩 / 論評 ヒガシアジア セキユ サンギョウシ ケンキュウ ノ トビラ オ アケル ダイイッポ 橘川 武郎/著 キッカワ タケオ 424-428
戦後石油精製技術と日本賠償 / 論評 センゴ セキユ セイセイ ギジュツ ト ニホン バイショウ 浅野 豊美/著 アサノ トヨミ 428-430