薬師寺 哲郎/編著 -- 建帛社 -- 2019.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /611.3/5321/2019 7112053700 配架図 Digital BookShelf
2019/10/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7679-0636-2
ISBN13桁 978-4-7679-0636-2
タイトル フードシステム入門
タイトルカナ フード システム ニュウモン
タイトル関連情報 基礎からの食料経済学
タイトル関連情報読み キソ カラ ノ ショクリョウ ケイザイガク
著者名 薬師寺 哲郎 /編著, 中川 隆 /編著, 清水 純一 /[ほか]共著
著者名典拠番号

110006286760000 , 110005241780000 , 110005326920000

出版地 東京
出版者 建帛社
出版者カナ ケンパクシャ
出版年 2019.4
ページ数 8, 148p
大きさ 26cm
価格 ¥2200
内容紹介 大学1~2年次の学生を対象にした食料経済学の入門書。食、及び食産業をめぐる最新の動向、特に食の国際化に関する記述を充実させ、各章末に演習課題とコラムを掲載する。
書誌・年譜・年表 文献:p144
一般件名 フードシステム-001278029-ndlsh
一般件名カナ フード システム-001278029
一般件名 食糧問題
一般件名カナ ショクリョウ モンダイ
一般件名典拠番号

510990600000000

分類:都立NDC10版 611.3
資料情報1 『フードシステム入門 基礎からの食料経済学』 薬師寺 哲郎/編著, 中川 隆/編著 , 清水 純一/[ほか]共著 建帛社 2019.4(所蔵館:中央  請求記号:/611.3/5321/2019  資料コード:7112053700)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153364125

目次 閉じる

1 日本のフードシステム
  1 自給自足からフードシステムへ
  2 フードシステムのフロー
  3 フードシステムと日本経済
  4 飲食費の帰属額
  5 食の外部化とフードシステムの発展
2 食生活の現状
  1 供給純食料,供給熱量の推移
  2 国際比較
  3 栄養摂取の動向
  4 家計食料消費支出の動向
  5 消費者主権と食育
3 食生活の変化の要因
  1 エンゲル係数
  2 需要量の価格弾力性と所得弾力性
  3 食料費支出の変化の要因
4 食品製造業
  1 食品製造業とは
  2 食品製造業の分類
  3 基礎素材型の縮小,最終加工型の拡大
  4 食品製造業の構造特性
  5 研究開発費の低さと広告費の多さ
  6 食品製造業の海外進出
5 食品流通1(卸売)
  1 流通の役割と組織
  2 卸売市場の仕組みと機能
  3 市場外流通の増加
  4 加工食品の流通
6 食品流通2(小売)
  1 食品小売業の役割と分類
  2 小売業態の移り変わり
  3 わが国のスーパーマーケットの特徴
  4 コンビニエンスストアの革新性
  5 チェーンオペレーションとは
7 外食産業
  1 外食,中食,内食とは
  2 マクロレベルで見た食の外部化
  3 外食産業の市場規模・動向
  4 外食産業の拡大を支えたもの
8 中食産業
  1 中食産業とは
  2 消費者にとっての中食
  3 食品小売業から見た中食
  4 食品製造業,飲食サービス業から見た中食
  5 ミール・ソリューション(MS)
9 日本の農業
  1 米の比重の低下
  2 兼業化,高齢化の進展
  3 集落営農
  4 生産コストの高さ
  5 農業に対する支援と保護
10 食料の輸入と自給率
  1 食料自給率
  2 食料自給力と食料安全保障
11 世界の人口と食料問題
  1 世界の人口増加とその要因
  2 世界の飢餓状況
12 世界の食料貿易
  1 農産物貿易の現状
  2 基礎的農産物の生産・消費と貿易
  3 農産物の貿易率と価格変動
  4 わが国の農林水産物輸入先の変化
13 食料をめぐる貿易問題
  1 ガットからWTOへ
  2 UR合意以前の日本の農産物市場開放の歴史
  3 ガット・ウルグアイ・ラウンド(UR)合意
  4 WTO下における農業保護政策の変化
  5 FTA・EPA締結への動き
14 食の安全と消費者の信頼
  1 フードシステムの進化と食品安全問題
  2 食品衛生に関する企画と表示制度
  3 食の安全性に関するリスク分析
  4 GAPとHACCP
15 食料をめぐるいくつかの問題
  1 食料消費と環境問題
  2 子ども食堂の取組み
  3 食料とIT技術
  4 6次産業化