宇佐美 公良/著 -- コロナ社 -- 2019.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /549.7/5117/2019 7111762613 配架図 Digital BookShelf
2019/06/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-339-00924-8
ISBN13桁 978-4-339-00924-8
タイトル FPGA時代に学ぶ集積回路のしくみ
タイトルカナ エフピージーエー ジダイ ニ マナブ シュウセキ カイロ ノ シクミ
著者名 宇佐美 公良 /著
著者名典拠番号

110006550160000

出版地 東京
出版者 コロナ社
出版者カナ コロナシャ
出版年 2019.6
ページ数 7, 196p
大きさ 21cm
価格 ¥2700
内容紹介 FPGAの広がりにより広い分野で学ばれているディジタル集積回路の初学者に向けたテキスト。集積回路の中身が動作するしくみから設計の仕方まで基本的な内容を解説。章末問題も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:章末
一般件名 集積回路-00572448-ndlsh
一般件名カナ シュウセキカイロ-00572448
一般件名 集積回路
一般件名カナ シュウセキ カイロ
一般件名典拠番号

510919900000000

分類:都立NDC10版 549.7
資料情報1 『FPGA時代に学ぶ集積回路のしくみ』 宇佐美 公良/著  コロナ社 2019.6(所蔵館:中央  請求記号:/549.7/5117/2019  資料コード:7111762613)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153370766

目次 閉じる

1.集積回路とは
  1.1 なにが集積されているのだろうか
  1.2 スイッチ素子を使ってどんなことができるのか
  1.3 集積回路の発展の道筋とムーアの法則
  章末問題
  引用・参考文献
2.スイッチ素子の正体とオンオフするしくみ
  2.1 MOSトランジスタの基本構造
  2.2 pn接合の基礎知識
  2.3 MOSトランジスタがオンオフするしくみ
  章末問題
3.CMOS組合せ回路
  3.1 CMOS論理ゲート回路
  3.2 CMOS複合ゲート回路
  3.3 レイアウトパターン
  章末問題
  引用・参考文献
4.集積回路の製造方法
  4.1 製造の流れ
  4.2 フォトリソグラフィ
  4.3 マスク
  4.4 前工程
  4.5 後工程
  4.6 歩留り
  章末問題
  引用・参考文献
5.集積回路の動作速度はどんなしくみで決まるのか
  5.1 動作速度に影響を与える充電動作と放電動作
  5.2 MOSトランジスタを流れる電流
  5.3 集積回路における寄生容量
  章末問題
  引用・参考文献
6.CMOS回路の遅延時間
  6.1 CMOSインバータの遅延時間
  6.2 RC遅延モデル
  6.3 RC遅延モデルの応用
  章末問題
  引用・参考文献
7.スイッチとしての弱点と伝送ゲートのしくみ
  7.1 スイッチとしてのMOSトランジスタの弱点
  7.2 伝送ゲート
  章末問題
8.CMOS記憶回路と動作のしくみ
  8.1 ラッチ回路
  8.2 フリップフロップ回路
  8.3 SRAM回路
  章末問題
9.集積回路のタイミング設計
  9.1 組合せ回路の遅延時間
  9.2 フリップフロップ回路の遅延時間とタイミング
  9.3 同期回路とタイミング設計
  9.4 クロックスキューとクロックツリー生成(CTS)
  章末問題
10.集積回路の設計方式と設計フロー
  10.1 設計フロー
  10.2 RTL設計
  10.3 セルライブラリ
  10.4 論理合成
  10.5 自動レイアウト
  10.6 タイミング検証
  10.7 レイアウト検証
  章末問題
  引用・参考文献
11.低消費電力設計
  11.1 集積回路の消費電力はなぜ注目を浴びるようになったのか
  11.2 集積回路で電力消費が起こるしくみ
  11.3 代表的な低消費電力設計技術
  章末問題
  引用・参考文献
12.FPGAとそのしくみ
  12.1 FPGAとは
  12.2 FPGAの内部構造としくみ
  12.3 FPGAの設計手順
  章末問題
  引用・参考文献
13.Verilog HDLの基本文法
  13.1 モジュール単位で記述する
  13.2 識別子
  13.3 予約語
  13.4 論理値
  13.5 数値の表現方法
  13.6 データ型と信号の定義
  13.7 演算子
  13.8 書式とコメント
  章末問題
14.Verilog HDLでのRTL記述方法
  14.1 組合せ回路のRTL記述方法
  14.2 順序回路のRTL記述方法
  14.3 モジュールの階層化とインスタンス
  14.4 シミュレーション用記述
  章末問題
  引用・参考文献