朝幕研究会/編 -- 岩田書院 -- 2019.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.50/5736/2019 7111830114 配架図 Digital BookShelf
2019/07/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86602-070-9
ISBN13桁 978-4-86602-070-9
タイトル 論集近世の天皇と朝廷
タイトルカナ ロンシュウ キンセイ ノ テンノウ ト チョウテイ
著者名 朝幕研究会 /編
著者名典拠番号

210001335580000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2019.5
ページ数 521p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
内容紹介 天皇・朝廷・公家衆と武家との関係を皇位継承や法・職制の側面から分析するほか、朝廷の運営を担い公家社会に生きた人々の実相や、朝廷と特殊な関係を取り結んだ寺社などについて考察する。
一般件名 天皇-歴史-江戸時代-論文集-001325120-ndlsh,公家-歴史-江戸時代-論文集-ndlsh-01094933
一般件名カナ テンノウ-レキシ-エド ジダイ-ロンブンシュウ-001325120,クゲ-レキシ-エドジダイ-ロンブンシュウ-01094933
一般件名 日本-歴史-江戸時代
一般件名カナ ニホン-レキシ-エド ジダイ
一般件名典拠番号

520103814340000

分類:都立NDC10版 210.5
資料情報1 『論集近世の天皇と朝廷』 朝幕研究会/編  岩田書院 2019.5(所蔵館:中央  請求記号:/210.50/5736/2019  資料コード:7111830114)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153370999

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
江戸時代の皇位継承 エド ジダイ ノ コウイ ケイショウ 高埜 利彦/著 タカノ トシヒコ 15-32
近世「武家伝奏」の成立 キンセイ ブケ テンソウ ノ セイリツ 田中 暁龍/著 タナカ トシタツ 33-64
高家史料から見た武家伝奏 コウケ シリョウ カラ ミタ ブケ テンソウ 平井 誠二/著 ヒライ セイジ 65-86
「公武法制応勅十八箇条」について コウブ ホウセイ オウチョク ジュウハッカジョウ ニ ツイテ 山口 和夫/著 ヤマグチ カズオ 87-113
江戸に生きた公家女性 / 朝幕関係史の一側面 エド ニ イキタ クゲ ジョセイ 久保 貴子/著 クボ タカコ 115-142
近世後期の公武間交際 / 清水谷家と津藩藤堂家 キンセイ コウキ ノ コウブカン コウサイ 千葉 拓真/著 チバ タクマ 143-167
元治元年四月の一斉推任叙 / 逸脱と弥縫の連鎖 ゲンジ ガンネン シガツ ノ イッセイ スイニンジョ 淺井 良亮/著 アサイ リョウスケ 169-188
近世非蔵人の成立と展開 キンセイ ヒクロウド ノ セイリツ ト テンカイ 西村 慎太郎/著 ニシムラ シンタロウ 191-216
堂上公家猪熊教利兄弟の経歴と家伝・家譜 トウショウ クゲ イノクマ ノリトシ キョウダイ ノ ケイレキ ト カデン カフ 林 大樹/著 ハヤシ ダイキ 217-238
公家鑑の史料学的検討 / 一七・一八世紀を中心に クゲカガミ ノ シリョウガクテキ ケントウ 藤實 久美子/著 フジザネ クミコ 239-256
山科頼言の議奏罷免と宝暦事件 ヤマシナ ライゲン ノ ギソウ ヒメン ト ホウレキ ジケン 松澤 克行/著 マツザワ ヨシユキ 257-280
近世後期・幕末の鷹司家貸付所名目金と心観院 キンセイ コウキ バクマツ ノ タカツカサ ケ カシツケジョ メイモクキン ト シンカンイン 佐藤 雄介/著 サトウ ユウスケ 281-302
前近代の公家猶子と公家華族附籍 ゼンキンダイ ノ クゲ ユウシ ト クゲ カゾク フセキ 松田 敬之/著 マツダ タカユキ 303-331
本所と頭 / 近世本所論序説 ホンジョ ト カシラ 井上 智勝/著 イノウエ トモカツ 335-365
近世における朝廷と皇室有縁寺院の交流 / 太秦広隆寺を中心とした聖徳太子像装束調進・鑑賞を事例に キンセイ ニ オケル チョウテイ ト コウシツ ウエン ジイン ノ コウリュウ 近藤 絢音/著 コンドウ アヤネ 367-396
伊勢御師の叙爵を巡る内宮禰宜と藤波家の役割 / 将軍家祈禱役山本末辰を題材として イセ オンシ ノ ジョシャク オ メグル ナイクウ ネギ ト フジナミ ケ ノ ヤクワリ 石井 秀和/著 イシイ ヒデカズ 397-420
近世朝廷・幕府と寺社の災害祈禱 / 元禄一六年関東大地震の祈禱を中心に キンセイ チョウテイ バクフ ト ジシャ ノ サイガイ キトウ 間瀬 久美子/著 マセ クミコ 421-445
宝暦改暦前後の土御門家 ホウレキ カイレキ ゼンゴ ノ ツチミカド ケ 梅田 千尋/著 ウメダ チヒロ 447-470
三井の祭祀と神職・本所 / 一八世紀の吉田家・土御門家とのかかわりを中心に ミツイ ノ サイシ ト シンショク ホンジョ 村 和明/著 ムラ カズアキ 471-494
近世後期賀茂伝奏の機能 / 朝廷の「官裁」と「勅裁制札」を中心にして キンセイ コウキ カモ テンソウ ノ キノウ 渡辺 修/著 ワタナベ オサム 495-518