高橋 みずき/著 -- 農林統計出版 -- 2019.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /611.7/5424/2019 7111779058 配架図 Digital BookShelf
2019/06/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89732-409-8
ISBN13桁 978-4-89732-409-8
タイトル 6次産業化による農山村の地域振興
タイトルカナ ロクジ サンギョウカ ニ ヨル ノウサンソン ノ チイキ シンコウ
タイトル関連情報 長野県下の事例にみる地域内ネットワークの展開
タイトル関連情報読み ナガノ ケンカ ノ ジレイ ニ ミル チイキナイ ネットワーク ノ テンカイ
著者名 高橋 みずき /著
著者名典拠番号

110007441130000

出版地 東京
出版者 農林統計出版
出版者カナ ノウリン トウケイ シュッパン
出版年 2019.6
ページ数 9, 211p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 長野県を事例として取り上げ、農山村地域における6次産業化の実態を分析。「農産加工」と「直売所」に注目することで、農山村における地域内ネットワークの実態を解明する。
書誌・年譜・年表 文献:p205~211
一般件名 農業経営-長野県-001248888-ndlsh,農商工連携-長野県-001324866-ndlsh
一般件名カナ ノウギョウ ケイエイ-ナガノケン-001248888,ノウショウコウ レンケイ-ナガノケン-001324866
一般件名 農業経営 , 農商工連携 , 地域開発 , 長野県-農業
一般件名カナ ノウギョウ ケイエイ,ノウショウコウ レンケイ,チイキ カイハツ,ナガノケン-ノウギョウ
一般件名典拠番号

511289300000000 , 511808500000000 , 510458600000000 , 520401810260000

分類:都立NDC10版 611.77
資料情報1 『6次産業化による農山村の地域振興 長野県下の事例にみる地域内ネットワークの展開』 高橋 みずき/著  農林統計出版 2019.6(所蔵館:中央  請求記号:/611.7/5424/2019  資料コード:7111779058)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153371158

目次 閉じる

序章 研究の課題
  1 本研究の背景
  2 課題設定と構成
第1章 農産加工から6次産業化に至るまでの研究動向
  1 先行研究の経過
  2 産業活動論
  3 主体論
  4 6次産業化論
  5 小括
第2章 6次産業化関連政策の展開
  1 農政における農産加工支援
  2 他省庁における農産加工支援
  3 小括
第3章 長野県における6次産業化の現状と歴史
  1 全国における6次産業化の動向
  2 長野県における農産加工と直売所
  3 農協による農産加工の展開
  4 農産加工の新たな担い手
  5 地方公共団体の支援
  6 調査対象地域の選定
  7 小括
第4章 地域農業の再編と6次産業化の展開
  1 飯島町における地域農業の展開
  2 段階Ⅰ:農産加工事業の開始
  3 段階Ⅱ:道の駅の開設
  4 段階Ⅲ:町外企業との「農商工連携」の開始
  5 段階Ⅳ:地区営農法人による直売・加工事業
  6 地域農業と6次産業化の展開
  7 行政による事業者支援
第5章 6次産業化事業体による地域内ネットワークの構築
  1 各事業体の概要
  2 6次産業化事業体による経営資源の選択
  3 農家・農業者による事業体の選択
  4 農家・農業者の類型化
  5 6次産業化事業体によるネットワークの実態
第6章 6次産業化の展開と地域経済の再編
  1 木曽町における地域社会の「縮小」と6次産業化
  2 三岳地区おける6次産業化
  3 女性グループによる6次産業化の模索
  4 縮小社会と6次産業化
  5 小括
終章 総括
  1 各章の要旨
  2 課題の考察
  3 6次産業化による農山村の地域振興