帶谷 俊輔/著 -- 東京大学出版会 -- 2019.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /319.9/5053/2019 7111812054 配架図 Digital BookShelf
2019/07/12 可能 利用可   0

5月16日(金)から7月上旬まで、Eメールによる郵送複写申込の受付を停止します。
郵送複写は電話・手紙でお申込みください。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-036274-0
ISBN13桁 978-4-13-036274-0
タイトル 国際連盟
タイトルカナ コクサイ レンメイ
タイトル関連情報 国際機構の普遍性と地域性
タイトル関連情報読み コクサイ キコウ ノ フヘンセイ ト チイキセイ
著者名 帶谷 俊輔 /著
著者名典拠番号

110006786660000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2019.6
ページ数 6, 283, 34p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容紹介 普遍的国際機構としての国際連盟の性格を検討し、その活動の全体像を描き出すとともに、国際連盟と地域機構の関係の様態を明らかにする。戦間期国際関係史に新たな光を当てる一冊。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p11~34
団体件名 国際聯盟(00312875)(ndlsh)
団体件名読み コクサイ レンメイ(00312875)
一般件名 国際連盟
一般件名カナ コクサイ レンメイ
一般件名典拠番号

210000184640000

分類:都立NDC10版 319.9
書評掲載紙 読売新聞  2019/08/04  2123 
資料情報1 『国際連盟 国際機構の普遍性と地域性』 帶谷 俊輔/著  東京大学出版会 2019.6(所蔵館:中央  請求記号:/319.9/5053/2019  資料コード:7111812054)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153378124

目次 閉じる

序章
第一章 国際連盟理事会改革における「普遍」と「地域」
  はじめに
  一 国際連盟創設から一度目の理事会拡大まで
  二 常任理事国増員問題の浮上
  三 一九二六年三月理事会の紛糾
  四 連盟理事会構成問題委員会と非常任理事国増員問題
  おわりに
第二章 中国問題と国際連盟
  はじめに
  一 北京政府期の国際連盟関与構想
  二 中国内線と代表権問題の浮上
  三 南京国民政府による統一と代表権問題の解消
  おわりに
第三章 アジア太平洋地域の条約秩序と国際連盟
  はじめに
  一 ワシントン体制と国際連盟
  二 不戦条約の締結と国際連盟
  三 満洲事変における国際連盟と九カ国条約・不戦条約
  おわりに
第四章 ラテンアメリカと国際連盟
  はじめに
  一 一九二〇年代のラテンアメリカと国際連盟
  二 一九二八年一二月の武力衝突
  三 チャコ戦争開戦と管轄権競合の開始
  四 管轄権の国際連盟への移動とチャコ委員会
  五 連盟規約第一五条の適用と一九三四年一一月特別総会
  六 地域的枠組みへの回帰
  おわりに
第五章 国際連盟と地域機構の関係設定の試み
  はじめに
  一 国際連盟創設直後の連盟事務局における連盟=地域機構関係の検討
  二 一九二〇年代の地域統合構想の進展と政府レベルにおける連盟=地域機構関係の検討
  三 一九三〇年代の国際連盟
  四 国際連盟改革論における連盟=地域機構関係
  おわりに
終章