大木 志門/編 -- 田畑書店 -- 2019.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /910.26/ミ7/608 7111856587 配架図 Digital BookShelf
2019/07/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8038-0360-0
ISBN13桁 978-4-8038-0360-0
タイトル 水上勉の時代
タイトルカナ ミズカミ ツトム ノ ジダイ
著者名 大木 志門 /編, 掛野 剛史 /編, 高橋 孝次 /編
著者名典拠番号

110004289150000 , 110004312430000 , 110004948290000

並列タイトル The Age of Tsutomu Mizukami
出版地 東京
出版者 田畑書店
出版者カナ タバタ ショテン
出版年 2019.6
ページ数 333p
大きさ 21cm
形態に関する注記 付:図(1枚)
価格 ¥3200
内容紹介 水上勉の生涯と文学を豊富な写真とともに丁寧にたどる作家紹介、水上文学の鉱脈を知る未発表短篇4篇、水上勉を多面的に問い直す論考3本、貴重な証言を含む関係者インタビュー3本、編集者による座談会2本などを収録する。
書誌・年譜・年表 水上勉略年譜:p323~330
個人件名 水上, 勉,(1919-2004)(00043491)(ndlsh)
個人件名カナ ミナカミ, ツトム,(1919-2004)(00043491)
個人件名 水上 勉
個人件名カナ ミナカミ ツトム
個人件名典拠番号 110000952910000
分類:都立NDC10版 910.268
書評掲載紙 読売新聞  2019/09/03   
資料情報1 『水上勉の時代』 大木 志門/編, 掛野 剛史/編 , 高橋 孝次/編 田畑書店 2019.6(所蔵館:中央  請求記号:/910.26/ミ7/608  資料コード:7111856587)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153385586

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
一〇一年目の水上勉 / 生涯とその文学をたどる / 作家紹介 ヒャクイチネンメ ノ ミズカミ ツトム 大木 志門/著 オオキ シモン 10-33
『金閣炎上』原稿 / 新資料紹介 1 キンカク エンジョウ ゲンコウ 34-40
未発表短篇「黄檗山」について ミハッピョウ タンペン オウバクサン ニ ツイテ 掛野 剛史/著 カケノ タケシ 41-45
黄檗山 オウバクサン 水上 勉/著 ミナカミ ツトム 46-59
牛にのった話 ウシ ニ ノッタ ハナシ 水上 勉/著 ミナカミ ツトム 60-65
空気の歌 クウキ ノ ウタ 水上 勉/著 ミナカミ ツトム 67-87
踏切番の紅い花 フミキリバン ノ アカイ ハナ 水上 勉/著 ミナカミ ツトム 88-101
焼け跡の時代の水上勉 / インタビュー ヤケアト ノ ジダイ ノ ミズカミ ツトム 北野 英子/述 キタノ エイコ 104-125
『フライパンの歌』『霧と影』 / ブックガイド フライパン ノ ウタ キリ ト カゲ 126
「文壇放浪」の一コマ / 宇野浩二、太宰治、田中英光、そして山岸一夫 / コラム ブンダン ホウロウ ノ ヒトコマ 大木 志門/著 オオキ シモン 127-132
『凍てる庭』『冬日の道』 / ブックガイド イテル ニワ フユビ ノ ミチ 133
戦後出版文化の中の水上勉 / 論考 センゴ シュッパン ブンカ ノ ナカ ノ ミズカミ ツトム 掛野 剛史/著 カケノ タケシ 134-145
浦和暮らしと模索の時代 / インタビュー ウラワグラシ ト モサク ノ ジダイ 内田 潔/述 ウチダ キヨシ 146-165
水上課長 / 東京服飾新聞社時代の一コマ / コラム ミズカミ カチョウ 掛野 剛史/著 カケノ タケシ 166-169
『海の牙』『飢餓海峡』 / ブックガイド ウミ ノ キバ キガ カイキョウ 170
川上宗薫と『半世界』周辺 / 松戸時代の文学的再出発 / コラム カワカミ ソウクン ト ハンセカイ シュウヘン 高橋 孝次/著 タカハシ コウジ 171-176
編集者による水上勉 / 座談 / 1 岩波剛さんを囲んで ヘンシュウシャ ニ ヨル ミズカミ ツトム 178-197
『雁の寺』『五番町夕霧楼』 / ブックガイド ガン ノ テラ ゴバンチョウ ユウギリロウ 198
水上勉の出発点 / 『月刊文章』『作品倶楽部』投書家時代 / コラム ミズカミ ツトム ノ シュッパツテン 掛野 剛史/著 カケノ タケシ 199-201
『越前竹人形』『宇野浩二伝』 / ブックガイド エチゼン タケニンギョウ ウノ コウジ デン 202
水上勉の社会派推理小説 / 同時代評と応答から / 論考 ミズカミ ツトム ノ シャカイハ スイリ ショウセツ 高橋 孝次/著 タカハシ コウジ 203-218
『古河力作の生涯』『金閣炎上』 / ブックガイド フルカワ リキサク ノ ショウガイ キンカク エンジョウ 219
同時代の中国文化人から見た水上勉 / コラム ドウジダイ ノ チュウゴク ブンカジン カラ ミタ ミズカミ ツトム 劉 【カン】/著 リュウ カン 220-226
『兵卒の鬃』『瀋陽の月』 / ブックガイド ヘイソツ ノ タテガミ シンヨウ ノ ツキ 227
データから見る流行作家時代の水上勉 / コラム データ カラ ミル リュウコウ サッカ ジダイ ノ ミズカミ ツトム 大木 志門/著 オオキ シモン 228-233
『くるま椅子の歌』『ブンナよ、木からおりてこい』 / ブックガイド クルマイス ノ ウタ ブンナ ヨ キ カラ オリテ コイ 234
編集者による水上勉 / 座談 / 2 ヘンシュウシャ ニ ヨル ミズカミ ツトム 長谷川 郁夫/述 ハセガワ イクオ 236-259
『寺泊』『壷坂幻想』 / ブックガイド テラドマリ ツボサカ ゲンソウ 260
「水上勉君をはげます会」芳名帳から / 水上勉の交友録 / コラム ミズカミ ツトム クン オ ハゲマス カイ ホウメイチョウ カラ 高橋 孝次/著 タカハシ コウジ 261-265
『文藝遠近』『文壇放浪』 / ブックガイド ブンゲイ エンキン ブンダン ホウロウ 266
戦後文学の中で水上勉を考える / 論考 センゴ ブンガク ノ ナカ デ ミズカミ ツトム オ カンガエル 大木 志門/著 オオキ シモン 267-286
『一休』『破鞋』 / ブックガイド イッキュウ ハアイ 287
父・作家としての水上勉を語る / インタビュー チチ サッカ ト シテ ノ ミズカミ ツトム オ カタル 水上 蕗子/述 ミズカミ フキコ 288-313
『心筋梗塞の前後』『精進百撰』 / ブックガイド シンキン コウソク ノ ゼンゴ ショウジン ヒャクセン 314
若狭という名の故郷 / コラム ワカサ ト イウ ナ ノ コキョウ 下森 弘之/著 シモモリ ヒロユキ 315-321
『若狭幻想』『泥の花』 / ブックガイド ワカサ ゲンソウ ドロ ノ ハナ 322