西村 稔/著 -- 名古屋大学出版会 -- 2019.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /311.2/5452/2019 7111867197 配架図 Digital BookShelf
2019/07/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8158-0953-9
ISBN13桁 978-4-8158-0953-9
タイトル 丸山眞男の教養思想
タイトルカナ マルヤマ マサオ ノ キョウヨウ シソウ
タイトル関連情報 学問と政治のはざまで
タイトル関連情報読み ガクモン ト セイジ ノ ハザマ デ
著者名 西村 稔 /著
著者名典拠番号

110000756530000

出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版者カナ ナゴヤ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2019.7
ページ数 8, 551, 5p
大きさ 22cm
価格 ¥6800
内容紹介 教養と学問が関係することは、実は自明ではない。教養とはなにか。また学問と思想はどのように関わるのか。知識人として、学者として、丸山眞男が発し続けた問いと思考の展開を、遺された言葉の総体から精緻に読み解く。
個人件名 丸山, 真男, 1914-1996-entity-00040256
個人件名カナ マルヤマ, マサオ
個人件名 丸山 真男
個人件名カナ マルヤマ マサオ
個人件名典拠番号 110000934980000
分類:都立NDC10版 311.21
資料情報1 『丸山眞男の教養思想 学問と政治のはざまで』 西村 稔/著  名古屋大学出版会 2019.7(所蔵館:中央  請求記号:/311.2/5452/2019  資料コード:7111867197)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153387217

目次 閉じる

第1章 戦後の学問と知識人
  第一節 知識人と政治
  第二節 心情倫理と教養主義
  第三節 実践との緊張関係
  第四節 アカデミズムとジャーナリズム
第2章 欧化問題から原型へ
  第一節 内発性
  第二節 天皇制の病理現象から「原型」へ
  第三節 和辻哲郎との対質
第3章 丸山の欧化主義
  第一節 イデオロギー鎖国から「精神的」鎖国へ
  第二節 原型的思考様式とその克服
第4章 欧化論と教養思想
  第一節 大正教養主義
  第二節 法学部教養派と丸山
  第三節 南原繁の影響と確執
第5章 知識人から学者へ
  第一節 「しつけ」と「型」
  第二節 遊びとしての学問
  第三節 教育の社会的使命