ジャムハウス編集部/著 -- ジャムハウス -- 2019.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 D/495.4/5444/2015 7107891131 Digital BookShelf
2016/10/22 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-907890-07-0
ISBN13桁 978-4-907890-07-0
タイトル OC・LEPガイドライン
タイトルカナ OC ・ LEP ガイドライン
タイトル関連情報 低用量経口避妊薬、低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬ガイドライン
タイトル関連情報読み テイヨウリョウ ケイコウ ヒニンヤク 、 テイヨウリョウ エストロゲン ・ プロゲスチン ハイゴウヤク ガイドライン
巻次 2015年度版
著者名 日本産科婦人科学会 /編集・監修
著者名典拠番号

210000034790000

出版地 東京
出版者 日本産科婦人科学会事務局
出版者カナ ニホン サンカ フジンカ ガッカイ ジムキョク
出版年 2015.11
ページ数 105p
大きさ 30cm
価格 3704円
書誌・年譜・年表 文献あり
一般件名 避妊剤-ndlsh-00563218
一般件名カナ ヒニンザイ-00563218
分類:都立NDC10版 495.48
資料情報1 『ゆび1本ではじめるScratch3.0かんたんプログラミング 応用編』 ジャムハウス編集部/著  ジャムハウス 2019.7(所蔵館:多摩  請求記号:/007/5080/2  資料コード:7111902311)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152740607

目次 閉じる

はじめに
保護者の方へ
序章 スクラッチのきほん
  1 スクラッチの「作る」画面を表示しよう
  2 スクラッチのきほんそうさを知ろう
  3 プログラムの「保存」と「読み込み」の方法
1章 正多角形を自動でかいてみよう
  1 プログラムの作り方を考えよう
  2 画面とスプライトを最初のじょうたいにしよう
  3 「変数」を作って角の数の入力を待とう
  4 正多角形をかこう
  5 プログラムを実行して調整しよう
  問題にチャレンジしよう!
  もっと知ろう! プログラムの順番をかきだす[フローチャート]
2章 自動翻訳マシンを作ろう
  1 プログラムの作り方を考えよう
  2 「拡張機能」を追加しよう
  3 スプライトを追加してコスチュームを選ぼう
  4 日本語の入力を待って、英語に翻訳しよう
  5 英語に翻訳した言葉を音声でしゃべらせよう
  6 プログラムを実行して、入力した言葉を翻訳しよう
  問題にチャレンジしよう!
  もっと知ろう! スクラッチでできることをふやせる[拡張機能]
3章 じゃんけんゲームを改ぞうしよう
  1 プログラムの作り方を考えよう
  2 プログラムを「リミックス」しよう
  3 「アリクイ先生」のプログラムを改ぞうしよう
  4 繰り返しのプログラムで変数の表示を1ずつへらそう
  5 「ミントくん」のプログラムを改ぞうしよう
  6 ミントくんが勝った数をアリクイ先生に言ってもらおう
  7 じゃんけんゲームの改ぞうばんで遊んでみよう
  問題にチャレンジしよう!
  もっと知ろう! よりよいプログラムの作り方を考える[アルゴリズム]
4章 画面に広がる打ち上げ花火を作ろう
  1 プログラムの作り方を考えよう
  2 画面を最初のじょうたいにしよう
  3 「花火」のブロックを作ろう
  4 よび出される定義ブロック「定義 花火」の中身を作ろう
  5 作ったプログラムを改良しよう
  問題にチャレンジしよう!
  もっと知ろう! ほかの機能と数字をやりとりする[引数]
5章 シューティングゲーム「アリクイ・ウォーズ」を作ろう
  1 プログラムの作り方を考えよう
  2 使用するスプライトを追加しよう
  3 「上ボタン」「下ボタン」のプログラムを作ろう
  4 「アリクイ先生」のプログラムを作ろう
  5 「ビーム」をはっしゃするプログラムを作ろう
  6 敵のキャラクター「バグ」のプログラムを作ろう
  7 [改良編]ゲームオーバーを表示しよう
  問題にチャレンジしよう!
  もっと知ろう! スプライトをどんどんふやすスクラッチの機能[クローン]
●ブロックいちらん
●スクラッチを使うじゅんびをしよう
●作ったプログラムを「共有」しよう
●イラストのダウンロードとアップロードの方法~Windows・Mac・Android~