細谷 建治/著 -- てらいんく -- 2019.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 児童研究 児童研究図書 K/909.0/5168/1 7112169296 配架図 Digital BookShelf
2020/06/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86261-146-8
ISBN13桁 978-4-86261-146-8
タイトル 細谷建治児童文学論集
タイトルカナ ホソヤ ケンジ ジドウ ブンガク ロンシュウ
巻次 1
著者名 細谷 建治 /著
著者名典拠番号

110005030350000

出版地 川崎
出版者 てらいんく
出版者カナ テラインク
出版年 2019.6
ページ数 511p
大きさ 22cm
シリーズ名 てらいんくの評論
シリーズ名のルビ等 テラインク ノ ヒョウロン
各巻タイトル 児童文学批評というたおやかな流れの中で
各巻タイトル読み ジドウ ブンガク ヒヒョウ ト イウ タオヤカ ナ ナガレ ノ ナカ デ
価格 ¥5000
内容紹介 児童文学批評を通じて「子ども」と「文学」の関係を問い続けてきた細谷建治の論文を集成。1は、『日本児童文学』連載の「児童文学批評というたおやかな流れの中で」ほか、個人誌『童話ノート』掲載の小論などを収録。
一般件名 児童文学-00574640-ndlsh
一般件名カナ ジドウブンガク-00574640
一般件名 児童文学
一般件名カナ ジドウ ブンガク
一般件名典拠番号

510879400000000

分類:都立NDC10版 909.04
資料情報1 『細谷建治児童文学論集 1』(てらいんくの評論 児童文学批評というたおやかな流れの中で) 細谷 建治/著  てらいんく 2019.6(所蔵館:多摩  請求記号:K/909.0/5168/1  資料コード:7112169296)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153389984

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
児童文学批評というたおやかな流れの中で ジドウ ブンガク ヒヒョウ ト イウ タオヤカ ナ ナガレ ノ ナカ デ 6-68
日本児童文学批評史のためのスケッチ ニホン ジドウ ブンガク ヒヒョウシ ノ タメ ノ スケッチ 69-138
いい子という呪文、わるい子というレッテル / 『きみはいい子』雑感。あるいは、ぼく自身のための記憶のモザイク イイコ ト イウ ジュモン ワルイ コ ト イウ レッテル 140-181
子どもへのまなざし。あるいは、子どもの「自立」と「保護」との奇妙な緊張関係について / 埒外に置かれた子どもたちを、ぼくらはどう描き、どう読み解けばいいのか コドモ エノ マザザシ アルイワ コドモ ノ ジリツ ト ホゴ トノ キミョウ ナ キンチョウ カンケイ ニ ツイテ 182-244
貧困の栄光。あるいは、エンターテインメントとしての「自活」について ヒンコン ノ エイコウ アルイワ エンターテインメント ト シテ ノ ジカツ ニ ツイテ 245-302
手をつなぐ テ オ ツナグ 304-339
見つめあう ミツメアウ 340-385
疑問符の向こうがわへ ギモンフ ノ ムコウガワ エ 386-423
《いつのまにか疑問符》の子どもたち / 「疑問符の向こうがわへ」補遺・あるいは『銀色の日々』の少年たちについて イツ ノ マ ニカ ギモンフ ノ コドモタチ 424-451
とびたちかねつ トビタチカネツ 452-505