小濱 武/著 -- 東京大学出版会 -- 2019.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /611.3/5320/2019 7111940878 配架図 Digital BookShelf
2019/08/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-046128-3
ISBN13桁 978-4-13-046128-3
タイトル 琉球政府の食糧米政策
タイトルカナ リュウキュウ セイフ ノ ショクリョウマイ セイサク
タイトル関連情報 沖縄の自立性と食糧安全保障
タイトル関連情報読み オキナワ ノ ジリツセイ ト ショクリョウ アンゼン ホショウ
著者名 小濱 武 /著
著者名典拠番号

110006860840000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2019.7
ページ数 5, 195p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
内容紹介 戦後アメリカ統治期の沖縄における食糧米政策について、当該期に住民自治政府として存在した琉球政府の主体性(自律性)に着目しながら、政策の形成・執行過程を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p183~189
一般件名 食糧政策-沖縄県-歴史-1945-1972-001328955-ndlsh,米-沖縄県-001328956-ndlsh
一般件名カナ ショクリョウ セイサク-オキナワケン-レキシ-1945-1972-001328955,コメ-オキナワケン-001328956
一般件名 , 食糧政策-歴史 , 沖縄県-政治・行政-歴史
一般件名カナ コメ,ショクリョウ セイサク-レキシ,オキナワケン-セイジ ギョウセイ-レキシ
一般件名典拠番号

511367800000000 , 510990410010000 , 520396010230000

一般件名 沖縄県
一般件名カナ オキナワケン
一般件名典拠番号 520396000000000
分類:都立NDC10版 611.33
資料情報1 『琉球政府の食糧米政策 沖縄の自立性と食糧安全保障』 小濱 武/著  東京大学出版会 2019.7(所蔵館:中央  請求記号:/611.3/5320/2019  資料コード:7111940878)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153400424

目次 閉じる

序章
  1.本書の目的
  2.戦後沖縄の食糧米政策
  3.研究史
  4.本書の分析視角と構成
第1章 食糧米供給不足下における需給調整政策:1945~1958年
  はじめに
  1.終戦後アメリカ軍政府による食糧配給
  2.琉球政府設立前後における食糧米需給
  3.食糧米需要の拡大と琉球政府の対応
  おわりに
第2章 米穀需給調整臨時措置法をめぐる琉米間の対立と妥協:1959~1962年
  はじめに
  1.「自由化体制」による沖縄経済開発構想
  2.島産米価格支持政策の策定とUSCARによる修正過程
  3.米需法下の外米・島産米の需給と価格の調整
  おわりに
第3章 日米政府の政策課題を受けた食糧米政策の「自由化」への転換:1963~1964年
  はじめに
  1.USCARの加州米輸入促進政策と日本政府の沖縄産糖保護政策
  2.「自由化」と食糧米政策の再編
  3.島内稲作の急減と食糧米需給構造の変質
  おわりに
第4章 島産米保護への回帰:1965~1969年
  はじめに
  1.稲作振興法及び米穀管理法の制定とUSCARの対応
  2.琉球政府主導の米価決定構造
  3.1960年代後半における島産米買入価格の引上げ
  おわりに
第5章 「復帰」を前提とした食糧米政策の再編:1970~1972年
  はじめに
  1.本土米供与計画の策定過程
  2.琉球政府食糧米政策の再編
  おわりに
終章
  1.本書の総括
  2.本書の成果
  3.今後の課題