検索条件

ハイライト

津曲 真一/編 -- リトン -- 2019.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /162.0/5073/1 7112404313 配架図 Digital BookShelf
2020/01/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86376-073-8
ISBN13桁 978-4-86376-073-8
タイトル 媒介物の宗教史
タイトルカナ バイカイブツ ノ シュウキョウシ
巻次 上巻
著者名 津曲 真一 /編, 細田 あや子 /編
著者名典拠番号

110005383710000 , 110004634790000

出版地 東京
出版者 リトン
出版者カナ リトン
出版年 2019.6
ページ数 376p
大きさ 22cm
シリーズ名 宗教史学論叢
シリーズ名のルビ等 シュウキョウ シガク ロンソウ
シリーズ番号 23
シリーズ番号読み 23
価格 ¥4000
内容紹介 宗教現象における様々な「もの」の側面に着目し、宗教的実践や慣習のなかに見出される「もの」の媒介機能を、宗教史というコンテクストのなかで考察する。「図像・造形物」「歌と言葉」「自然・天体」などの4部構成。
一般件名 宗教民族学-ndlsh-00572408
一般件名カナ シュウキョウミンゾクガク-00572408
一般件名 宗教-歴史
一般件名カナ シュウキョウ-レキシ
一般件名典拠番号

510913910070000

分類:都立NDC10版 162
資料情報1 『媒介物の宗教史 上巻』(宗教史学論叢 23) 津曲 真一/編, 細田 あや子/編  リトン 2019.6(所蔵館:中央  請求記号:/162.0/5073/1  資料コード:7112404313)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153405558

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
仏像の誕生 / 「ブッダの存在」の媒介としての仏像 ブツゾウ ノ タンジョウ 藤原 達也/著 フジワラ タツヤ 9-59
マンダラが媒介するものは? マンダラ ガ バイカイ スル モノ ワ 森 雅秀/著 モリ マサヒデ 61-88
ヤントラ / 呪法とその媒体としてのヤントラ ヤントラ 倉西 憲一/著 クラニシ ケンイチ 89-103
仮面の力 / 南インドのナラシンハ信仰と芸能 カメン ノ チカラ 井上 貴子/著 イノウエ タカコ 105-132
出口王仁三郎の「耀碗」 / 霊術から芸術へ デグチ ワニサブロウ ノ ヨウワン 日沖 直子/著 ヒオキ ナオコ 133-155
神に奉げる天皇の歌声 / 後醍醐天皇・後村上天皇の「御所作」 カミ ニ ササゲル テンノウ ノ ウタゴエ 中本 真人/著 ナカモト マサト 159-184
和歌の宗教学 / 二つのポリティックスと二つのメディテイション ワカ ノ シュウキョウガク 津城 寛文/著 ツシロ ヒロフミ 185-208
「山」という媒介装置 / チベット仏教のコスモロジーと聖山信仰 ヤマ ト イウ バイカイ ソウチ 別所 裕介/著 ベッショ ユウスケ 211-252
古代メソポタミアの占星術における「媒介するモノ」 / 『諸国の法の書』の「カルデア人」におけるその変容をめぐって コダイ メソポタミア ノ センセイジュツ ニ オケル バイカイ スル モノ 三津間 康幸/著 ミツマ ヤスユキ 253-268
作用者から媒介者へ / 現代における占星術革命と惑星の意味の変遷 サヨウシャ カラ バイカイシャ エ 比留間 亮平/著 ヒルマ リョウヘイ 269-296
食物を通して身体と出会う / 「食べる」ことの意味を瞑想する ショクモツ オ トオシテ シンタイ ト デアウ 葛西 賢太/著 カサイ ケンタ 299-320
読者と<あの世>を媒介する / 婦人雑誌『主婦之友』を事例として ドクシャ ト アノヨ オ バイカイ スル 高橋 直子/著 タカハシ ナオコ 321-345
ロボット・AIと宗教についての序論的考察 ロボット エーアイ ト シュウキョウ ニ ツイテ ノ ジョロンテキ コウサツ 木村 武史/著 キムラ タケシ 347-371