廣田 麻子/著 -- 英光社 -- 2019.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /932.5/シ1/824 7112296468 配架図 Digital BookShelf
2019/11/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87097-188-2
ISBN13桁 978-4-87097-188-2
タイトル シェイクスピアと西洋古典文学
タイトルカナ シェイクスピア ト セイヨウ コテン ブンガク
タイトル関連情報 詩的想像力の源の研究
タイトル関連情報読み シテキ ソウゾウリョク ノ ミナモト ノ ケンキュウ
著者名 廣田 麻子 /著
著者名典拠番号

110005763190000

出版地 東京
出版者 英光社
出版者カナ エイコウシャ
出版年 2019.7
ページ数 3, 215p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
内容紹介 ラテン語の英才教育を受け、古典に親しめる素養を身につけたと考えられるシェイクスピアは、多くの先行作品を劇作の材源に用いた。彼が古典を基にいかに人間の根源的な営みを表現しえたのかを、その読書の跡を辿りながら示す。
書誌・年譜・年表 文献:p201~210
個人件名 Shakespeare, William, 1564-1616-entity-00456207
個人件名カナ シェークスピア ウィリアム
個人件名原綴 Shakespeare,William
個人件名典拠番号 120000269920000
一般件名 ギリシア文学-ndlsh-00562476,ラテン文学-ndlsh-00569312
一般件名カナ ギリシアブンガク-00562476,ラテンブンガク-00569312
分類:都立NDC10版 932.5
資料情報1 『シェイクスピアと西洋古典文学 詩的想像力の源の研究』 廣田 麻子/著  英光社 2019.7(所蔵館:中央  請求記号:/932.5/シ1/824  資料コード:7112296468)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153409504

目次 閉じる

序章
  1 シェイクスピア劇の「呑気」
  2 材源
  3 シェイクスピアの受けた古典語教育
  4 先行研究の動向
  5 本研究のねらいと意義
第1章 詩人の老い:シェイクスピアのソネット73番におけるオウィディウスの影響
  1 シェイクスピアのソネット
  2 ソネッ73番とオウィディウスの『変身物語』第15歌
  3 ひとの一生と季節の移り変わり
  4 がらんとした廃墟となった聖歌隊席
  5 おわりに
第2章 「愛の書物」:『ヴェローナの二紳士』におけるヒーローとリアンダー
  1 愛の書物
  2 ウェルギリウス『農耕詩』第3歌における恋人たち
  3 オウィディウス『名婦の書簡』第18歌におけるヘーローとレアンデル
  4 シェイクスピアの『愛の書物』
第3章 天来の詩のちから:『ヴェローナの二紳士』におけるオルペウスの竪琴
  1 オルペウスの竪琴
  2 ウェルギリウスの『農耕詩』に登場するオルペウス
  3 オウィディウスの『変身物語』に登場するオルペウス
  4 シェイクスピアの『ヴェローナの二紳士』におけるオルペウス
第4章 ジュリエットの幼さ:マクミラン版バレエ『ロミオとジュリエット』におけるシェイクスピアとオウィディウス
  1 古典とシェイクスピアとバレエ
  2 マクミラン版バレエ『ロミオとジュリエット』
  3 シェイクスピアのジュリエット
  4 オウィディウスのパエトン
  5 ジュリエットとパエトン
第5章 「涙ぐましくもおかしき一場」:『夏の夜の夢』における余興ピラマスとシズビーと『変身物語』のピューラムスとティスベー
  1 余興ピラマスとシズビー
  2 壁
  3 月または夜
  4 血
  5 桑
  6 おわりに
第6章 「うわさ」:『ヘンリー四世・第2部』序幕の‘Rumour'とウェルギリウス『アエネーイス』第4歌の‘Fama'
  1 はじめに
  2 シェイクスピアの『ヘンリー四世・第2部』に登場する‘Rumour'「うわさ」
  3 ウェルギリウスの『アエネーイス』第4歌にみられる‘Fama'「うわさ」
  4 ウェルギリウスとシェイクスピアの「うわさ」
第7章 リアンダーの「こむら返り」:シェイクスピアの『お気に召すまま』とムーサイオスの『ヘーローとレアンドロス』
  1 はじめに
  2 シェイクスピアの『お気に召すまま』に言及されるヒーローとリアンダー
  3 ムーサイオスの『ヘーローとレアンドロス』
  4 おわりに
第8章 「希薄な空気のなかへ」:シェイクスピアの『あらし』とウェルギリウスの『アエネーイス』第4歌
  1 『あらし』の材源
  2 「希薄な空気の中へ」
  3 ウェルギリウスの『アエネーイス』第4歌
  4 『あらし』のなかのメルクリウス
第9章 魔術から音楽へ:メーデイアとプロスペロー
  1 プロスペローの呪文とメーデイアの呪文
  2 メーデイアの呪文
  3 ゴールディングの英訳によるメーデイアの呪文
  4 シェイクスピアのプロスペローの呪文
  5 おわりに
結論