広瀬 玲子/著 -- 大月書店 -- 2019.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /221.06/5089/2019 7112015290 配架図 Digital BookShelf
2019/09/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-272-52114-2
ISBN13桁 978-4-272-52114-2
タイトル 帝国に生きた少女たち
タイトルカナ テイコク ニ イキタ ショウジョタチ
タイトル関連情報 京城第一公立高等女学校生の植民地経験
タイトル関連情報読み ケイジョウ ダイイチ コウリツ コウトウ ジョガッコウセイ ノ ショクミンチ ケイケン
著者名 広瀬 玲子 /著
著者名典拠番号

110001812680000

出版地 東京
出版者 大月書店
出版者カナ オオツキ ショテン
出版年 2019.8
ページ数 222p
大きさ 20cm
価格 ¥2500
内容紹介 植民者2世の少女たちの目に植民地朝鮮はどのように映っていたのか。敗戦から引揚げ後を生きるなかで、内面化した植民地主義をどのように自覚し、克服していくのか。アンケート、インタビューなどの生の声から読み解く。
一般件名 朝鮮-歴史-日本統治時代-00573700-ndlsh,日本人 (朝鮮在留)-歴史-日本統治時代-001330532-ndlsh,女学生-ndlsh-00575000
一般件名カナ チョウセン-レキシ-ニホントウチジダイ-00573700,ニホンジン (チョウセン ザイリュウ)-レキシ-ニホン トウチ ジダイ-001330532,ジョガクセイ-00575000
一般件名 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910~1945) , 日本人(朝鮮在留)-歴史
一般件名カナ チョウセン-レキシ-ニッカン ヘイゴウ ジダイ,ニホンジン(チョウセン ザイリュウ)-レキシ
一般件名典拠番号

520397810510000 , 510400910010000

分類:都立NDC10版 221.06
書評掲載紙 朝日新聞  2019/10/26  2134 
資料情報1 『帝国に生きた少女たち 京城第一公立高等女学校生の植民地経験』 広瀬 玲子/著  大月書店 2019.8(所蔵館:中央  請求記号:/221.06/5089/2019  資料コード:7112015290)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153409670

目次 閉じる

序 問題意識と方法
第1章 朝鮮での暮らし
  1 親世代はどのようにして朝鮮に渡ったか
  2 豊かな暮らし
第2章 植民地女学校
  1 植民地女性の指導者育成
  2 女学校教育への批判的まなざし
第3章 少女たちにとっての京城第一公立高等女学校
  1 第一高女合格への関門
  2 学園生活
  3 「良妻賢母」育成にとどまらぬ教育
  4 植民地支配との密接な関係
  5 戦時体制への呼応と第一高女の終焉
  6 戦争末期
第4章 朝鮮認識・植民地認識
  1 朝鮮人とのコンタクトゾーン
  2 居住地の分離
  3 朝鮮人使用人の存在
  4 文化・風俗・習慣へのまなざし
  5 日本語の強制
  6 創氏改名
  7 植民地と認識していたのか
  8 朝鮮人をどのように見ていたのか
  9 植民地支配の歪みを見る
第5章 敗戦が始まりだった
  1 不穏な気配と大極旗
  2 静寂そして歓喜を目の前にして
  3 予想していた敗戦
  4 略奪された家財・財産
  5 憤怒と敵意にさらされる
  6 敗戦二日後の日記と第一高女の終焉
第6章 引揚げ
  1 それぞれの引揚げ
  2 祖国での冷遇・差別
第7章 継続する植民地経験
  1 ノスタルジーに浸る
  2 居心地の悪さを抱えて
  3 何も気づかなかったことへの痛みと申し訳なさ
  4 植民地責任への自覚
  5 植民者であることの葛藤