釘貫 亨/著 -- 和泉書院 -- 2019.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /810.2/5233/2019 7112054289 配架図 Digital BookShelf
2019/09/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7576-0914-3
ISBN13桁 978-4-7576-0914-3
タイトル 動詞派生と転成から見た古代日本語
タイトルカナ ドウシ ハセイ ト テンセイ カラ ミタ コダイ ニホンゴ
著者名 釘貫 亨 /著
著者名典拠番号

110002749000000

出版地 大阪
出版者 和泉書院
出版者カナ イズミ ショイン
出版年 2019.8
ページ数 5, 252p
大きさ 22cm
シリーズ名 研究叢書
シリーズ名のルビ等 ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 513
シリーズ番号読み 513
価格 ¥7500
内容紹介 古代日本語最大の変革要因である動詞の増殖。動詞から動詞を作る派生と、動詞の形を変えずに他品詞に転用する転成に分けて、歴史的関係を復元し、併せて活用助辞ス(尊敬)、ム(意志・推量)の動向を明らかにする。
一般件名 日本語-動詞-歴史-古代-001329836-ndlsh
一般件名カナ ニホンゴ-ドウシ-レキシ-コダイ-001329836
一般件名 日本語-古語 , 日本語-動詞
一般件名カナ ニホンゴ-コゴ,ニホンゴ-ドウシ
一般件名典拠番号

510395115460000 , 510395110480000

分類:都立NDC10版 810.23
資料情報1 『動詞派生と転成から見た古代日本語』(研究叢書 513) 釘貫 亨/著  和泉書院 2019.8(所蔵館:中央  請求記号:/810.2/5233/2019  資料コード:7112054289)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153415105

目次 閉じる

序章 派生と転成から見た古代日本語動詞の文法機能
  一 本書の考え方について
  二 新しい動詞を作る
  三 文法的に形容詞を作る
  四 本書の構成について
<第Ⅰ部>
第一章 上代語尊敬語尾スの消長
  一 記紀歌謡における述語尊敬
  二 万葉集における述語尊敬
  三 宣命における述語尊敬
  四 語幹増加型ス語尾尊敬表示の衰退とその原因
第二章 精神的心理的意味を表す動詞の増殖と活用助辞ムの成立
  一 「複語尾」と古代語動詞増殖との関係
  二 活用助辞ムの意味配置に関与する統語構造
  三 意志と推量の新古の問題
  四 活用助辞ムのク語法マクの展開
第三章 話者願望表示の文法的方法と語彙的方法
  一 はじめに
  二 願望表示の文法的方法
  三 願望表示の語彙的方法
  四 マクホシからマホシへの変遷の見通し
<第Ⅱ部>
第四章 古代語形容詞の造語機能の特徴
  一 形容詞造語の限界
  二 本来的形容詞(ク型シク型)の形態的特徴について
  三 形容詞生成の文法的方法
  四 まとめ
第五章 活用助辞タリ、リ、ナリの成立と連体修飾
  一 はじめに
  二 テアリからのタリの分離
  三 万葉集における存続辞リ
  四 万葉集における連体形アリ
  五 ナリ成立をめぐる諸問題
  六 宣命のナリとニアリ
  七 万葉集のニアリとナリの出現傾向
  八 万葉集におけるナリとニアリの用字例
  九 調査のまとめ
第六章 上代語動詞の形容詞転成の原初形態
  一 動詞の形容詞転成とは何か
  二 古代日本語の分詞用法
  三 形容詞転成の契機と論理
  四 三代集における分詞用法の特徴
  五 王朝散文における過去分詞用法の特徴
補論1 上代語ラ行音と動詞形態
  一 はじめに
  二 ラ行音の分布上の特徴
  三 分布的特徴より見たラ行音の性格
  四 ラ行音の存在意義に関して
  五 動詞増殖とラ行音
補論2 和歌における総仮名表記の成立
  一 何を問題にするか
  二 和歌の総仮名表記は何処から来たか
  三 『古事記』歌謡の成立
  四 仮名主体表記は何故万葉歌人に採用されたのか
  五 大伴家持の選択