東京学芸大学プログラミング教育研究会/編 -- 学文社 -- 2019.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /375.1/5809/2019 7112054636 配架図 Digital BookShelf
2019/09/24 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7620-2895-3
ISBN13桁 978-4-7620-2895-3
タイトル 小学校におけるプログラミング教育の理論と実践
タイトルカナ ショウガッコウ ニ オケル プログラミング キョウイク ノ リロン ト ジッセン
著者名 東京学芸大学プログラミング教育研究会 /編, 加藤 直樹 /[ほか著]
著者名典拠番号

210001586220000 , 110005260930000

出版地 東京
出版者 学文社
出版者カナ ガクブンシャ
出版年 2019.8
ページ数 4, 136p
大きさ 26cm
価格 ¥2000
内容紹介 小学校の各教科においてプログラミング教育を実施する際の考え方や実践例を紹介したプログラミング教育の入門書。プログラミング概説や国内外の動向も収録する。
一般件名 プログラミング教育-001262890-ndlsh
一般件名カナ プログラミング キョウイク-001262890
一般件名 プログラミング教育
一般件名カナ プログラミング キョウイク
一般件名典拠番号

512013200000000

分類:都立NDC10版 375.199
資料情報1 『小学校におけるプログラミング教育の理論と実践』 東京学芸大学プログラミング教育研究会/編, 加藤 直樹/[ほか著]  学文社 2019.8(所蔵館:中央  請求記号:/375.1/5809/2019  資料コード:7112054636)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153416539

目次 閉じる

第1章 プログラムを創るための力
  1.1 抽象概念と思考
  1.2 計算論的思考
  1.3 プログラミング的思考
  1.4 手順を作る手順
  1.5 自然言語と形式言語
  1.6 問題のモデル化と知識の表現
  1.7 プログラムを創る思考過程
第2章 国内外の動向
  2.1 海外の動向
  2.2 国内の動向
第3章 プログラミング概説
  3.1 プログラミング言語とは
  3.2 プログラミングの基本概念
  3.3 モデル化
  3.4 アルゴリズムの表現
  3.5 プログラミングの例
第4章 Scratchによるプログラミング
  4.1 Scratchの動かし方
  4.2 変数
  4.3 順次処理
  4.4 条件分岐処理
  4.5 繰り返し処理
  4.6 練習問題
第5章 BASICによるプログラミング
  5.1 IchigoJam BASICの使い方
  5.2 プログラミングしてみる
  5.3 ゲームを作ってみる
  5.4 イルミネーションを作ってみる
  5.5 ロボットを動かしてみる
第6章 プログラミング教育の実践
  6.1 小学校学習指導要領と小学校学習指導要領解説におけるプログラミング教育の取り扱いについて
  6.2 プログラミング教育の授業デザインに向けておさえておきたいこと
  6.3 プログラミング的思考の考え方
  6.4 プログラミング教育の評価
  6.5 プログラミング的思考を促すプログラミング教育の実践事例
  6.6 年間指導計画の立案について