山田 宏一/著 -- 草思社 -- 2019.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /778.0/5677/2019 7112063804 配架図 Digital BookShelf
2019/09/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7942-2401-9
ISBN13桁 978-4-7942-2401-9
タイトル 映画はこうしてつくられる
タイトルカナ エイガ ワ コウシテ ツクラレル
タイトル関連情報 山田宏一映画インタビュー集
タイトル関連情報読み ヤマダ コウイチ エイガ インタビューシュウ
著者名 山田 宏一 /著
著者名典拠番号

110001039630000

出版地 東京
出版者 草思社
出版者カナ ソウシシャ
出版年 2019.9
ページ数 537, 27p
大きさ 20cm
価格 ¥3600
内容紹介 ラウル・クタール(キャメラマン)、アンナ・カリーナ(女優)、ゴダール(監督)…。19人の映画人が「映画作りの秘密」について、真剣に、ときに親密に、機微にわたって語ったインタビュー集。
一般件名 映画-フランス-ndlsh-00583811
一般件名カナ エイガ-フランス-00583811
一般件名 映画
一般件名カナ エイガ
一般件名典拠番号

510506500000000

分類:都立NDC10版 778.04
書評掲載紙 産経新聞  2019/10/26  2134 
書評掲載紙2 読売新聞  2019/11/03   
書評掲載紙3 日本経済新聞  2019/11/09   
資料情報1 『映画はこうしてつくられる 山田宏一映画インタビュー集』 山田 宏一/著  草思社 2019.9(所蔵館:中央  請求記号:/778.0/5677/2019  資料コード:7112063804)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153418738

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
映画はキャメラだ エイガ ワ キャメラ ダ クロード・ルルーシュ/述 ルルーシュ クロード 9-27
『天井桟敷の人々』はこうしてつくられた テンジョウ サジキ ノ ヒトビト ワ コウシテ ツクラレタ マルセル・カルネ/述 カルネ マルセル 28-43
スペクタクル(見世物)としての映画の宿命 スペクタクル ミセモノ ト シテ ノ エイガ ノ シュクメイ アラン・レネ/述 レネ アラン 44-57
映画は撮れるものなら、どこで撮ったっていいではないか エイガ ワ トレル モノ ナラ ドコ デ トッタッテ イイ デワ ナイカ ジャン=リュック・ゴダール/述 ゴダール ジャン・リュック 58-63
エリック・ロメールとともに / 「六つの教訓物語」はこうして生まれた エリック ロメール ト トモ ニ バルベ・シュレデール/述 シュローダー バーベット 65-77
『勝手にしやがれ』はこうしてつくられた カッテ ニ シヤガレ ワ コウシテ ツクラレタ ジャン=ポール・ベルモンド/述 ベルモンド ジャン・ポール 78-93
プレヴェール/カルネ(詩的リアリズム)からビリー・ワイルダー(ハリウッド)まで プレヴェール カルネ シテキ リアリズム カラ ビリー ワイルダー ハリウッド マデ アレクサンドル・トローネル/述 トローネル アレクサンドル 94-123
ジャン・ルノワールからジャン=リュック・ゴダールまで ジャン ルノワール カラ ジャン リュック ゴダール マデ ピエール・ブロンベルジェ/述 ブロンベルジェ ピエール 124-183
ジャズ、映画、ヌーヴェル・ヴァーグ ジャズ エイガ ヌーヴェル ヴァーグ ルイ・マル/述 マル ルイ 184-225
小さな泥棒 / フランソワ・トリュフォーを追いかけて チイサナ ドロボウ クロード・ミレール/述 ミレール クロード 226-256
批評家は地獄へ行け ヒヒョウカ ワ ジゴク エ イケ サミュエル・フラー/述 フラー サミュエル 257-300
独断と孤高の芸術家よりも単なるユーモア作家としてみんなといっしょに笑い合えるほうがいい ドクダン ト ココウ ノ ゲイジュツカ ヨリ モ タンナル ユーモア サッカ ト シテ ミンナ ト イッショ ニ ワライアエル ホウ ガ イイ イヴ・ロベール/述 ロベール イヴ 301-317
スチールマンとして、肖像写真家として / ルノワールからBBまで スチールマン ト シテ ショウゾウ シャシンカ ト シテ サム・レヴァン/述 レヴァン サム 318-343
失われた映画を求めて / 映画の編集と修復 ウシナワレタ エイガ オ モトメテ ルネ・リシティグ/述 リシティグ ルネ 344-381
ヌーヴェル・ヴァーグと即興 / 『ピアニストを撃て』はこうしてつくられた ヌーヴェル ヴァーグ ト ソッキョウ シャルル・アズナヴール/述 アズナブール シャルル 382-398
『あこがれ』から『大人は判ってくれない』へ / フランソワ・トリュフォー監督のデビューまで アコガレ カラ オトナ ワ ワカッテ クレナイ エ マドレーヌ・モルゲンステルヌ/述 モルゲンステルヌ マドレーヌ 399-411
めまいのように / 女優とセックス・シンボル メマイ ノ ヨウニ キム・ノヴァク/述 ノバク K. 412-431
ジャン=リュック・ゴダールとともに ジャン リュック ゴダール ト トモ ニ アンナ・カリーナ/述 カリーナ アンナ 432-471
ゴダールの映画術 / ヌーヴェル・ヴァーグと映画の革命 ゴダール ノ エイガジュツ ラウル・クタール/述 クータール ラウール 472-535