樋口 雄彦/著 -- 岩田書院 -- 2019.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /402.1/5119/2019 7112147501 配架図 Digital BookShelf
2019/11/01 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86602-079-2
ISBN13桁 978-4-86602-079-2
タイトル 幕末維新期の洋学と幕臣
タイトルカナ バクマツ イシンキ ノ ヨウガク ト バクシン
著者名 樋口 雄彦 /著
著者名典拠番号

110003535500000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2019.8
ページ数 398, 6p
大きさ 22cm
シリーズ名 近代史研究叢書
シリーズ名のルビ等 キンダイシ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 23
シリーズ番号読み 23
価格 ¥8800
内容紹介 幕末維新期における洋学の役割について、受容者としての幕臣に注目することでその一端を明らかにし、医師と下級武士以外にも広範に浸透した幕末段階における洋学の実相を例示する。
団体件名 静岡藩(00638892)(ndlsh)
団体件名読み シズオカハン(00638892)
一般件名 洋学-歴史-江戸末期-001332003-ndlsh,洋学者-歴史-江戸末期-001332004-ndlsh,明治維新-00567573-ndlsh
一般件名カナ ヨウガク-レキシ-エド マッキ-001332003,ヨウガクシャ-レキシ-エド マッキ-001332004,メイジイシン-00567573
一般件名 洋学 , 洋学者
一般件名カナ ヨウガク,ヨウガクシャ
一般件名典拠番号

511444300000000 , 511444400000000

分類:都立NDC10版 402.105
資料情報1 『幕末維新期の洋学と幕臣』(近代史研究叢書 23) 樋口 雄彦/著  岩田書院 2019.8(所蔵館:中央  請求記号:/402.1/5119/2019  資料コード:7112147501)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153418895

目次 閉じる

緒言
  一 幕末維新期の洋学とその担い手
  二 洋学史における幕臣・旧幕臣
  三 本書各章の位置づけ
第一部 開成所の洋学者
第一章 幕臣博物学者鶴田清次とその資料
  はじめに
  一 鶴田清次に関する既刊文献
  二 判明した履歴
  三 蕃書調所・開成所時代
  四 静岡病院附御薬園掛
  五 明治新政府への出仕
  六 著作
  おわりに
  史料 鶴田清次関係資料
第二章 物産学を学んだ旗本
  はじめに
  一 幕府外交事務官としての塚原昌義
  二 アメリカ亡命と帰国・服罪
  三 農政官僚武田昌次の足跡
  おわりに
第三章 開成所画学局の絵師伊藤林洞
  はじめに
  一 その家系と一族
  二 開成所での活動
  三 美術史上の静岡藩と沼津兵学校
  四 廃藩後のあしあと
  おわりに
第二部 静岡藩と洋学
第四章 弘前藩士が記録した静岡学問所の教育
  はじめに
  一 藤田潜とその覚書
  二 弘前藩での静岡藩御貸人
  三 垣間見えた静岡学問所の実相
  おわりに
  史料 藤田潜覚書
第五章 静岡藩の医療と医学教育
  はじめに
  一 沼津陸軍医局・陸軍医学所の設立
  二 静岡病院による一元化
  三 掛川小病院の新設
  四 病院生徒の教育
  おわりに
  史料 林洞海「慶応戊辰駿行日記」抜粋
第六章 旧幕臣洋学系知識人の茶園開拓
  はじめに
  一 赤松則良日記・書簡が伝える茶園開拓
  二 林洞海「茶農漫録」にみる茶園経営
  おわりに
第七章 東京府の私塾・私学にみる静岡藩出身者の教育活動
  はじめに
  一 東京で学校・私塾を開いた沼津兵学校職員たち
  二 東京の学校・私塾で教えた沼津兵学校の生徒たち
  三 東京での静岡学問所・静岡藩小学校出身者の動向
  四 門人の履歴にみる沼津兵学校関係人物の教育活動
  五 門人の履歴にみるその他静岡藩士の教育活動
  おわりに
第三部 門人録からみた幕末の砲術・洋学
第八章 浦賀与力香山永孝と高島流砲術門人安達直右衛門
  はじめに
  一 香山又蔵と香山栄左衛門
  二 安達直右衛門と京都の幕臣たち
  三 三田藩への影響
  おわりに
  史料 高島流砲術免許並門人名寄
第九章 西周の門人録
  はじめに
  一 門人録の概要
  二 幕臣以外の門人
  三 幕臣
  おわりに
  史料 西周門人録
結語
  一 幕臣洋学者の類型
  二 「洋学者の時代」と幕臣